検索結果:18 件
60代男性です。高血圧でコニール4mg服用中です。心房細動でアブレーションを行いましたが、結果が厳しそうです。 今後の治療について教えてくださ。 (経過) 数年前から、胸に違和感があって脈が飛ぶのを何度も感じていました。 1月中旬、初めて動悸と脈の乱れが発症したため、掛り付け医(呼吸器内科)に受診。シベノール100mgとワーファリンを処方されました。服用中は症状は治まりましたが、服用を止めると発症したため総合病院を紹介され、そこでアブレーションを勧められ、1週間前に実施していただきました。 ただ、翌日午後には脈が飛び始め少し心配していましたが、翌々日脈が乱れ始め、シベノールとプラザキサ110mgを1日2回メインテート錠2.5を1日1回服用し現在に至っています。 (現在の症状) 1日に何度か、軽い動悸を感じています。少し神経質になっているかもしれません。 (質問です) 1.私のアブレーションは、残念ながら失敗でしょうか?軽い動悸も止まりませんか? 2.来月、再診の予定ですが、1週間前から、シベノールを止めてみようかとおもいますが、ご意見を? 3.今後の治療はどうなるのでしょうか? 以上、よろしくお願いいたします。
3人の医師が回答
こんにちは。05年8月からの大失恋に仕事のストレス、暴飲暴食が重なり、06年8月に発作性心房細動発症、06年10月と07年3月にカテーテルアブレーション手術も手術困難な洞結節周りが残る。一回目の術後、細動は止まるも07年2月のインフルエンザで再発。二回目の手術でまた止まるも07年7月に、心拍が120くらいになる負荷運動を15分したら、急に心拍が160に。24時間心電図では。5秒間ほどの心房細動1回だけが観察された。残りは頻脈。【現在の症状】?安静時でも心拍が70−78/分。術前は60。後述メインテート服薬中は65。?階段を少し上ると心拍が95−100?22時頃に寝るが、二時間おきに目が覚める。寝汗がひどい。後頭部、肩、背中が 火照る。肩、背中が冷える。冷えと火照りを感じた時に時々心拍が急に95−100となる。夜中か明け方。深呼吸して5分〜10で落ち着く。?暑い夜、一晩だけ期外収縮が10秒ほど連続した。?暑がりだったのが非常に寒がりとなる。冷房所でズボン下を履き、背広を着込む。?寝ていても時々拍動を強く(トクン、トクン)感じる。【現在の服薬】?07年8月6日からメインテート2.5mg夕食後1錠。シベノール50mg8時間ごと一日三回を服用していたが、あまりに冷えがひどいことから医師の許可を得て、9月4日からメインテートの服薬中止。脈が速くなる症状が夜間と明け方だけなことからシベノール50mgを22時頃就寝前に1錠、その後夜中に目が覚めた時に2時でも4時でも1錠一日2回飲んでいる。医師からは就寝前に50mgを2錠と朝1錠合計3錠の服薬を勧められているが、2錠にしている。拍動抑えようと血圧を下げる自然食サプリ効いている。改善策ご教示下さい。よろしくお願いいたします。【過去の服薬】ワソラン。シベノール。メインテート。ワーファリン。ブロプレス。ベプリコール。【その他】温冷浴、乾布摩擦、鍼灸治療している。
2人の医師が回答
今、脊柱管狭窄症のため左足に強い痛みがあり、セレコックス100mg、タリージュ5mgを各1錠朝夕食後に服用しています。 整形外科の先生は脊柱管狭窄症の痛みがあってもコロナワクチン接種は可能ということでしたが 1.副反応がより強く出ることはないのでしょうか? 2.2,3回目接種のときも38度以上の発熱がありました。今服用中の解熱鎮痛剤と重ねてのカロナールやロキソニンの服用は可能ですか? 高血圧で降圧剤を、また期外収縮の不整脈でシベノールを頓服として服用しています
10人の医師が回答
出張先から書いてます。 78歳男性、最近何となく動悸や心臓が震える感じが有る時にApple wachで測定すると心房細動の兆候がみられると表示され受診。その時の病院の心電図でも心房細動が出てました。動悸は強く無く苦しい感じはありませんが胸がザワザワし、歩くとか動くと脈拍が120になると主治医に伝えたところ電気除細動をやりますかと言われ1週間前に受けました。その後動悸は治まり日常の脈拍も60位で安定。今後はメインテート0.625を毎朝2錠服用指示が有り服用していますが今朝出張先で明け方脈拍を測定しましたら49とかなり少ないのでこのままメインテートを服用した方が良いか否かお伺いします。他に服用している薬はアムロジン2.5mg.シベノール朝晩100mg.リクシアナ30mgです。
6人の医師が回答
痔の手術というのは一般的に経過が良ければ入院期間はどのくらいですか?また麻酔は全身麻酔ですか? 3月末ぐらいから肛門まわりの痒みがあります。常にというわけではないですが。もともと痔の存在は妊娠中も大腸スコープ検査のときも指摘はされていましたが指で戻す、薬を塗るなどで済ませていました。今回痒みが長びくのと突出している部分がイボというよりもっと細長い気がして、そのもの自体に触れても痛みはまったくないのですが、はじめて肛門科を受診しました。すると、粘膜脱4期で手術でしか治らないとのこと。 しかし基本的には無症状の場合は手術はしないとのことです。ただ患者本人の希望次第だといわれて、まずはボラザGの塗布と、痒みの酷いときにリンデロンを3日塗って4日休むというペースで塗布し3週間後に再受診することになっています。経過観察中の不整脈があり、テノーミン25を1日1錠,余程酷いときには頓服用にシベノール100mgを処方されているので少し心配です。
5人の医師が回答
狭心症や軽い脳梗塞の症状が10年ほど前にあったりしたので、現在薬を9種類処方されています。 リクシアナ30mg,フランドル錠20mg,ヘルべッサーR100mg,シグマート5mg,シベノール錠100mg,メバロチン5mg,パリエット10mg,フランドルテープ,酸化マグネシウム リ...
上記、相談者は、「発作性上室性頻拍でワソラン40ミリ2錠、サンリズムカプセル50ミリ1錠×1日3回服用しております。発作は、1年に1、2回でるかどうかです。このまま薬を飲み続けても大丈夫でしょうか?」と質問されていて、それに対する先生は、「はい。現時点まで大丈夫だったなら今後も生涯大丈夫でしょう。」と回答されています。 私は、先日(2024/03/13)下記の質問をさせていただきました。 その時の 先生の回答は、「はい。抗不整脈薬は、先ず、耐性は必発ですよ」、「放置して長期持続性になると、難治性となり、脳塞栓や心不全リスクが上がりますね。」「カテーテルアブレーションなども選択肢ですね。」となっていて、薬物療法だけで生涯を無事に送ることはまず無理とおっしゃっています。 上記、相談者が服薬している抗不整脈薬がサンリズムなので、このまま薬物療法だけで生涯大丈夫とおっしゃっておられるのでしょうか? 私達も、シベノールからサンリズムに変更すれば生涯薬物療法だけで大丈夫ということでしょうか?ぜひご意見お聞かせ下さい。 <先日の私の質問の内容の抜粋> 70代以上/女性 - 2024/03/13 9年前に発作性心房細動と診断されました。それ以来「シベノール」を250mg/日(朝100mg+昼50mg+夜100mg)と、6年前から抗凝固薬として「エリキュース5mg」を朝晩各1錠ずつ、さらに、頻脈時の頓服薬に「ワソラン40mg」を1錠/回使用しています。 そこで、質問ですが、このままカテーテルアブレーションをせずに薬物療法だけで今後10年、20年を過ごすことはできないでしょうか?先生はこのままシベノールの服用を続けていくと催不整脈や心不全の危険性が高いとおっしゃっています。薬物療法の長期服用の実績や可能性について教えていただければ幸いです。
51歳男性。上質性期外収縮で早5年以上が経ちますが半年前からシベノール錠100mgを晩に服用しています。担当医師からは服用の事前お知らせでQT延長も副作用の1つと知らされました。ここ最近は昼頃からもトクンと胸の違和感を感じる様になり、服用回数が朝昼晩と多くなりました。
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー