77歳の母のことです。以前からずっと高血圧で薬を飲んでいましたが、1月始めごろから眩暈があり、この眩暈は頭位性の良性眩暈と耳鼻科に診断されましたが、ここ10日程は動悸が加わりました。
その動悸はトイレに行って屈んだり、腰を曲げたり、屈んだ姿勢の後に、激しく動悸がして耳の方まで響く、それが10〜20分くらい続きます。ただ、同じ様に屈む姿勢の後でも、日中はこの症状は出ず、夜になるとこの症状が出てきます。脈拍は100近くになっています。
数日前は、夜、激しい動悸が続き救急車で病院へ運んだところ、心電図には特に異常はなく、不整脈もなし、ただ早歩きをしている程度の速さの脈で、このまま家に帰って、翌日循環器内科へ行くようにとのことでした。
翌日、循環器へ行き、25時間心電図の検査をし(検査は終わりましたが結果はまだです)、来週は運動負荷心電図とエコーをやる事になっています。が、次の医師の診察は26日です。もしそれまでにどんどん悪くなったり、突然危険な状態になったら大変なので、26日まにもう一度受診して詳しく話した方がいいでしょうか?
また、以前からの血圧の薬を変えたのですが、薬を変えた直後から、この動悸が始まりました。薬は、オルメティック20mgを朝夕1錠ずつ、シルニジピン「タイヨー」10mgを朝夕1錠ずつ、ナトリックス錠2を朝のみ1錠、です。ただ、この激しい動悸は昼には起こらず(若干の動悸はあるそうですが)、夜のみなので、薬の副作用としては変かな?とも思いますが、副作用の可能性もあるのでしょうか?
脈拍は、以前は血圧が高めの時でも、脈拍は65〜70代でしたが、今は動悸のしない時でも高めで90近く、動悸のする時は100近くです。血圧は今は安定していて、高くても上が155位で、25時間ホルダーを付けていた時は出てくる数字が平均が上が130位でした。脈だけが高めなのは、やはり心臓に原因があるのでしょうか?