スタディー40に該当するQ&A

検索結果:311 件

重度肥満者のBNP 31pg/mlの評価について

person 50代/男性 - 解決済み

重度肥満(BMI40手前)の叔父についてです。どうぞよろしくお願いいたします。 先日、身内から長らく求められてきた血液検査(健康診断を目的としたもの)を ようやく受けた叔父がいくつかの異常を指摘されました。 ただ、そんな中でも一応のところ基準値を大幅に超えているものはなく、 また叔父も数字で身体の状態を見せられたためか心を入れ替えて ダイエット(ウォーキング・節制)に取り組むようになったので、 現在は医師の管理の下、経過観察中という状態になっています。 しかし、その血液検査の結果で一点私が気にしていることがあるので、 今回の質問をさせていただくことにしました。というのも、BNPの値が 31pg/mlで異常値だったのです。こちら正常値は18.4pg/ml以下ですが、 医師からは「痩せれば改善するのでは」と言われているようです。 心不全学会のガイドラインでも「40未満であれば経過観察」とのことで、 診ていただいている医師は循環器や糖尿病を扱っておられる医師なので、 それを根拠に判断されているのでしょうが、私が気にしているのは BNPの診断能は「重度以上の肥満で低下するとされている」という点です。 私が不勉強でしたら申し訳ないのですが、私が学んだ範囲では重度肥満では BNPが心不全の状態を反映する度合いが低くなり、心不全があってもBNPが さほど高くならないことがあるとされていたように記憶しております。 そこで今回の質問なのですが、「重度肥満の場合、BNP 31pg/mlであったとしても 治療を要する心不全であることがあり得るか」をお聞きしたく考えております。 なお、X線や心エコーは現在まで実施しておりませんし、叔父を変に 不安にさせたくはないので「それらの検査を受けてみては」というご提案も 控えていただければ幸いです。長くなりましたが、どうぞよろしくお願いします。

3人の医師が回答

予定帝王切開 時期と不安について

person 30代/女性 -

21w第二子妊娠中です。 前回第一子出産時40wで血圧が上がり、5日間前処置及び促進剤の後、5日目の夜に回旋異常で緊急帝王切開になりました。 手術中は嘔吐や痛みが強く、血圧低下もあり、辛い手術でした。(麻酔は背中だけで、最後まで意識はありました。) また出血は1260ml(羊水含む)でしたが、術後の二度目の血液検査で貧血が輸血ボーダーだったらしく、輸血と改善がみられなければ再手術と言われました。幸い、どちらも回避できましたが、カルテには本人希望により輸血せずと書いてありました。 今回三年ぶりの出産で、総合病院での予定帝王切開になります。 ○手術の辛さを思い出し不安ですが、予定ということで緩和できる方法があるでしょうか?その場合どのようにお願いしたらよいですか? ○前回の貧血の原因は促進剤で頑張ったから、と言われましたが釈然としません。こういうことはあるのでしょうか。 ○今回、自己血の貯血は必要または適応になるでしょうか。 ○里帰りを迷っており、その場合の病院の候補が、37w3dでの出産となります。主治医は、病院の都合もあるが、37w5d以降が良いと研究されていると言うため少し不安です。ご意見をお伺いしたいです。 以上、沢山になりますが、よろしくお願いいたします。

6人の医師が回答

血小板血症

person 40代/男性 -

自分のことで相談です。40歳男性、170cm,62キロ。7-8年前に健康診断で見つかり、継続中の病気です。本態性血小板血症で通院中です。血小板は100万前後、その他の数値は大きな異常はありませんが高度脾腫です。jak2v617f検査でも異常なしです。自分なりに勉強しましたし、かかりつけの医師にも相談しました。医師にはあまり希望のない言い方をされた為ここ何ヵ月か非常に落ち込み、やる気もでない状況です。先日ctで脾臓の大きさを検査したところ18から19センチありました。相当大きい状態なのでしょうか?この先どんどん大きくなり、最後には破裂するのでしょうか?小さくなることはあるのでしょうか?どのくらい生きれるのか考え出すと不安でたまりません。インターネットでこの病気をみましたが、高度脾腫になることは稀で中等度くらいと書いてありました。高度になるのは何か原因があったのでしょうか?大きくなりすぎた場合放射線治療の方法があると書いてますが、どのていどになると始めるのでしょうか?また、放射線治療のリスクを教えて下さい。寿命も血栓を予防し、コントロールすれば普通の人とあまり変わらないと書いてありますが、脾腫がない場合に限るのでしょうか?食べ物や生活に特に注意する事はく、水分補給を忘れないでと言われてます。本当にそれだけなのでしょうか?今薬はバイアスピリン100とガスター20を1日1錠です。色々聞いてすみません。宜しくお願いします。

1人の医師が回答

同性パートナーの診察同席についてお医者さんの印象

person 40代/男性 - 解決済み

私のパートナーのことです。糖尿病歴八年、40台後半男性、血糖コントロールは発症直後から悪いままで、直近のHbA1cは12.5でした。処方された薬はほとんど手つかずです。 足の炎症がここ三、四日で急に起こりひどくなり、本など見聞きした限りでは蜂窩織炎と思わしく、通院で二回抗菌剤の点滴しましたが効いてる感じがなく、しぶしぶ本人も入院する気になりました。足の変色も進んできてる印象です。発熱はありません。今はロキソニンで痛みを散らしてます。 本当ならば私も診察に同席して服薬意識の低さを伝えたり(お医者さんや看護師さんの前では聞き分けのいい風を装って本当のことを言わない性格)、 今後の生活について一緒に勉強したいたころです。 しかし同性パートナーということで、躊躇してしまいます。共に住んで十年近いです。 お医者さんそれぞれで考え方は異なるでしょうが、参考までに、同性パートナーの診察への同席についての可否や印象などお聞かせいただけると幸いです。 結局のところ入院してしまえば病院に任せる他ないとは承知の上です。 ただ、パートナーの病識の低さ、服薬意識の低さにここ数年悩まされ、私自身精神的に疲れました。 直接お医者さんに相談したいという思いが強いです。

4人の医師が回答

不育症とリンパ球移植

3回の流産(うち1回は胞状奇胎)ののち、婦人科で基本的な不育症検査を受けたところ、抗核抗体が陽性(80倍)とのことでサイレイトウとバイアスピリンを服用しましたが、その直後の妊娠でやはり流産しました。 その後、大学病院でより詳細な検査を受けたところ、抗核抗体40倍、プロテインSが微妙に陽性(69.3)であったこと以外は、染色体や子宮形態等も含め特に異常は見つかりませんでした。 その大学病院では、一通りの検査で原因不明の場合には夫のリンパ球移植をするという考えのようで、私もこれを勧められていますが、 �同種免疫異常の検査そのものは一つも行われないこと �抗核抗体がいちおう陽性であること(リンパ球移植は禁忌では?) �リンパ球移植の精神的・身体的・時間的な負担 から、この治療を受けることに抵抗があります。 特に、�と�について医師から何の説明もなく、質問をしても納得のいく回答が得られません。何か機械的に処理されているようで、治療というよりは研究のためのデータ収集をしたいだけなのでは、という印象を受けます。 しかしこの大学病院が気に入らないとなると、ほかに不育症を扱っている、信頼できる病院が通院可能な範囲では見つかりません。それに年齢も30歳代の終わりに近づいており、これ以上検査等で無駄な時間を使いたくありません。どうしたらよいか途方に暮れています。何かアドバイスを頂けないでしょうか。

1人の医師が回答

橋本病と診断されました

person 40代/女性 - 解決済み

40代女性の妻が橋本病と診断されました。 【経緯】人間ドックの触診で首の腫れを指摘されましたので、後日、念のため甲状腺専門の先生に血液検査をしていただいたところ、橋本病と診断されました。 【血液検査結果】 FT3 2.46 / FT4 1.11 / TSH 1.52 /サイログロブリン 48.30 / ペルオキシダーゼ抗体 25 先生の診断では、現在は特に治療の必要なし、半年後にまた様子を見ましょうということとなったようです。別途、念のため首の腫れ(水が溜まっている)の組織を取って検査をするということになったそうです。 橋本病の方はこれから本を購入して勉強しようと思っています。 (調べてみたところ多くの書籍が出ているようでしたので、もしおススメの書籍がありましたら、ご教授いただけますと幸いです。) 橋本病の方は現状、症状が出ていないので、治療の必要はなしとのことですが、この血液検査の結果から、現状は通常通りの生活をしていて問題ないという解釈で良いでしょうか?どちらかというと、首の腫れの検査の方が心配なのですが、3cmの水疱があると言われたようです。この水疱というのは、腫瘍とは違うのでしょうか?この検査はその水疱が良性か悪性か?を判断するための病理検査という解釈で良いのでしょうか? お手数お掛け致します。説明不足の部分があるかもしれませんが、ご教授いただけますと幸いです。 よろしくお願い致します。

2人の医師が回答

口内炎で食べ物が飲み込みにくい

person 40代/女性 - 解決済み

平成26年6月に乳がんの部分摘出をうけ幸いリンパには転移はありませんでしたが2・5センチくらいの大きさと組織検査でちょっとタチの悪いほうのやつだねということでエンドキサンとタキソールの抗がん剤治療を6クールし、その後放射線治療をやくひと月しました。 現在は月に一度リュープリンをうちユーエフテイE配合顆粒T200を朝晩1包ずつとトレミフェン錠40mgサワイを朝に1錠飲んでおります。 乳がんと同時くらいに主人を亡くしたりして色々ありましたので大分体調崩したので2年以上治療に専念しました。 少しずつ資格の勉強をしたりして体調見ながら10月より仕事を始めたのですがもともとずっと口内炎は治らず舌にものがしみる状態でさらに疲れとストレスから食べ物が飲み込みにくくなり薬すら喉にいつまでも引っかかったような感じがします。 なのでおかゆをメインに食べやすいを考えて食べる努力はしているのですが3カ月で15キロ近く痩せました。 もともと太っていたので今はベストに近いくらいの体重なんですが、このまま続くと絶対に乳がん関係なく体調崩すのは目に見えてますので主治医には口内炎対策でビタメジンをいただいてますが飲み込みにくいのはどうしようもないと言われなにかいい方法がないかとご相談させていただきました。よろしくお願いします。

3人の医師が回答

アトモキセチンの服用方法と離脱症状について

person 10代/男性 - 解決済み

14歳の息子ですが、2月からアトモキセチン25mgの服用から始め、35mgを経て現在40mgを服用しています。増やすことを嫌がるため説得しながら今の量に至ります。飲み始めて少し気が散ることはマシになったようですが、35mgの時は2カプセルだったからか飲み忘れがなかったのに、40mgになってからかなり飲み忘れます。飲み忘れが関係しているのか、反抗期なのか、イライラしやすく普通に声をかけてもあからさまにイライラしています。そうでない日もあるので差がすごいです。「夕飯を食べてから飲まないといけない」と思っているので、1人夕飯が22時過ぎても食べないことや、疲れて食べずに寝てしまって飲まないなど、準備して見えるところに置いていてもごはんを食べなければ飲まないことになるので、忘れないように夕食前に飲ませたらあからさまにイライラしています。 昼夜逆転のような生活リズムは服用前とさほど変わりませんし、勉強も全然してないようだけど、定期テストの合計点は30点位アップしてるので、服用する意味はあると思っています。幼少期は自閉症スペクトラムと言われ、こだわりがありまた、視覚が敏感な子だったので見たことや経験したこと(実験など)はよく覚えるのでワークで書いた答えを覚えているようです。(とはいえ低い点数ですが) 服用することで彼が感じる変化、副作用も言わないのでわかりません。私としてはもう少し量を増やしてはどうかと次の診察で提案したいです。本人がなぜ増量を嫌がるのか言わないのでわからず… 飲み忘れないように食事に関係なく決めた時間に服用することは問題ないのでしょうか?(例えば19時に決めるなど)飲み忘れたあと離脱のような反応がある薬なのでしょうか?あればそれはどのような症状でしょうか?イライラするのが離脱症状ではないかなと思っていますが…よろしくお願いします。

3人の医師が回答

自然周期凍結胚移植、16日目の卵胞が小さくキャンセルと言われました

person 40代/女性 - 解決済み

43歳10ヶ月です。海外クリニックで、10月採卵直後の、10月22日に始まった自然周期で凍結胚移植待ちです。 昨日11月6日が16日目でしたが、最大卵胞が11mm、子宮内膜が5mmでした。 3日後の木曜朝(明日)に14mm以上の主席卵胞が現れていなければ周期キャンセルと言われてしまいました。 私の周期は長めで、平均35日〜37日周期ですが排卵は毎周期(19〜23日目ではあるものの)してはいるようです。 8月採卵周期の次は40日間もあり、LH尿検査と体温から推測して排卵はたぶん24〜26日めあたりでした。 43歳なので貴重な正常胚を無駄にしたくない一方、クリニックの画一的な対応を疑問に思ってもいます。 1. 卵胞は一日1mm以上拡大するのが普通なようですが、仮に40日周期でも当てはまるものでしょうか? 2. 524周期を対象に、5日目PGT正常胚の移植で、LHサージがベースラインの周期より6日以上遅いと妊娠率が下がったという後方視的研究がある一方で、卵胞期の長さは妊娠率に影響しないという論文(対象864周期、PGT実施の有無は不明)もありますが、臨床ではどうでしょうか? 万一基準サイズに達していなかった場合、1日2日待ってもう一度見てくれと食い下がることに意味はあるでしょうか? 3. 移植予定の胚は6日目胚なのですが、トリガーから一律7日目で移植していると言われました。36時間後排卵なので、7日目移植だと培養日数に対して1日早い計算になります。 6日目胚を排卵から5日目に移植するのは安全かつ効果的なのでしょうか。 長くて申し訳ありませんが、現場でもご経験からのアドバイスお待ちしています。

2人の医師が回答

スマホ課金で借金、自己管理ができない夫は障害や病気でしょうか?

person 30代/男性 - 解決済み

1年前に夫(30代半ば)に借金があることが発覚しました。 借金の内訳はスマホ課金が大半でその他パチンコや遊び代です。返済ができなくなり借金を借金で返す状態でした。 当初夫は「今○○万円借金がある。それ以上はない」と言っておりました。 それから1年が経ち、他にも借金が残っている事が判明。借金の総額は自身の年収を超えるほどの金額でした。 スマホ課金等で年収を超えるほどの借金をしてしまうのは異常だと思います。「正常範囲内の自己管理が甘い人」ではなく、なにかしら障害や病気じゃないかと感じます。 借金以外にも「体重もBMI30を超えている」「学生時代勉強ができなかった(偏差値40程度の高校→推薦で所謂Fラン大学を卒業)」と自己管理ができない人の特徴があります。 この1年間は私がスマホ・金銭面の管理をしていたため、スマホ課金やギャンブルを理由として追加の借金はしていません。(してないというかできなかった) しかし、借金を隠すために嘘をついたりPCに「課金 バレない方法」と検索結果が残っていたりと精神的な面では根本的な解決はできていません。 夫は精神的な病気や障害を持っている可能性は高いでしょうか? 可能性があるようなら一度病院を受診させたいと思います。受診する場合は、依存症を専門にしている病院が良いでしょうか? 治療方法はどのようなものがありますか? アドバイスいただけますと幸いです。 よろしくお願いいたします。

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)