スタディー40に該当するQ&A

検索結果:337 件

舟状骨骨折について

person 10代/男性 -

3週間前に、サッカーの試合で右手骨折 翌日も痛むので整形外科へ レントゲン MR CTの結果で舟状骨骨折と診断(遠位部 ズレなし) 部活の早期復帰を希望した為、当日の手術を勧められました。 その後手術(全身麻酔 スクリュー刺入)が、40分くらいで終わり、翌日退院。 術後は、親指下側の固定(シーネ)3日毎に消毒にました。 骨折2週間後、抜糸と同時に、固定が外れました。 医師からは、「無理しないでね」とだけ言われ一応、2週間後にレントゲン撮影の予定です。 舟状骨骨折は、時間がかかる骨折 手術も難しいと後で調べて分かりました。なのに、固定が外れるのも早いですし、手術もあっという間で、簡単過ぎると思い不安になっております。 まだ骨はついていないのに、固定を外して良いのでしょうか? リハビリの指導もなく普段の生活で良いのでしょうか?期末テスト中で固定具がないので、勉強がはかどると喜んでいますが、このまま使って良いのでしょうか? 「スクリューも抜く必要はないけど、抜きたいなら抜くよ」と説明を受けました。これもどうなのでしょう?ちなみにスクリューは全部ネジになった形でした。 今後のアドバイスを聞きたいです。よろしくお願いします。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)