スタディー40に該当するQ&A

検索結果:311 件

お願いします。

person 10歳未満/女性 -

3歳の娘が半年ほど前に細菌性髄膜炎になり痙攣を2回起こし2回目で昏睡状態になり後頭部側の右脳半分ぐらいが炎症を起こしてしまいました。 6日間昏睡状態になりました。原因菌が判明し薬を追加してから熱も引き炎症も予想よりもだいぶ綺麗に引き、脳をMRIの断面図で全体を写した時の真ん中らへんの皮質が傷になってるようで白く少しだけ画像に残ってたのと、そこの部分が少しだけ萎縮していました。それが5月中頃のMRIです。 先日、脳波とMRIをしました。 脳波の結果だけ先に聞き脳波は寝ている時に少し乱れがあるみたいです。 でも今のところ最初の2回以外は痙攣を起こしていないので本当にそんなに気にするほどでもないと言われました。 頭の中だけで異常が少し出てるだけで外には出てきてないのかもとの事でした。 今フェノバールを朝晩2回だけ飲んでます。 これも今のところ今年いっぱいで終了予定と言われました。 そこでなんですが、乱れイコールすべててんかん波なのでしょうか? そして髄膜炎後40日目でとった脳波では寝ているときの脳波はまだ抑制があるがてんかん波は出てないと言われました(神経科の医師に)が、今回の担当医の先生は始めから出てたと言われたので知識がない私は少し混乱してます。 もし乱れがあるのに薬を断薬しても大丈夫なのでしょうか? これから脳波が綺麗に戻る事はありますでしょうか? そしてこれから先痙攣を何年起こさなければ安心できますか? 現在幼稚園にも通い見た感じや学習面でも今のところ後遺症らしきものはありません。 担当医の先生も分かりやすく詳しく親切に教えてくださりますがいろいろな先生方のご意見もお伺いしたくて質問させていただきました。 宜しくお願い致します。

1人の医師が回答

大人のストレスからくる体の痒み対策

person 40代/女性 - 解決済み

40代女性です。 今月末に、資格試験があり、1日8時間から10時間ほど勉強しています。 ストレスの強い状況下で、体に痒みを感じるようになりました。 過去の試験では、顔に痒みが出てメイクも洗顔もできない、洗顔も化粧水も全部ストップさせるほどの酷い時もあったり、歯が痛くなって噛めなくなったこともあります。 私としてはストレス回避するように心がけてはいますが、どうも体に出やすいようで、今回は3日前から、上腕や胸や首がここ数日痒くて掻きたい衝動が出てきます。部位は日によって変わり、蕁麻疹のように膨らみはなく、ただただ痒く、若干赤みを帯びています。 過去の他の方の投稿を読むと、花粉症の市販薬のアドバイスがあったのですが、ちょうどヒノキ花粉が終わって残っていたアレジオンとモンテルカストが1シートずつあります。これをしばらく服用してもよいでしょうか。手元にリンデロンがあるのですが、酷い時には塗布してもよいでしょうか。 ちなみに今年はまだ若干ヒノキが残っていて、外干しの服に花粉が付着しつつストレスも重なっての、痒みが生じている可能性というのはあるのでしょうか。下着から肌が露出してシャツと擦れるところが特に痒みを感じます。 また、試験日までに上記は飲みきってしまうので、市販薬を買って服用するなど考えているのですが、これは可能でしょうか。試験が終わっても痒みが変わらないようなら、皮膚科で受診することも考えていますが、当面、5月末までの対処療法として可能なら、そうしたいと思っています。 お湯に長くつからない、コットンの服やパジャマを着る、などの対策はしていますが、他に有効な生活上のケアがあれば、アドバイスくださると嬉しいです。

4人の医師が回答

QT延長症候群 失神発作

person 40代/女性 -

40代です。家族性遺伝のQT延長症候群と診断され30年程インデラル(※他)を服用しています。遺伝子検査でTYPE1です。幼少期から20回程発作を繰り返しています。現在不妊治療中です。 3月18日の夜に失神発作を起こしました。失禁しており、5分近くは意識が戻っても発作が繰り返し安定しませんでした。 倒れた際の外傷はなく、自宅付近での発作だった為救急車に一旦運ばれましたがその後自宅へ戻りました。以前であれば発作後の頭痛は1日程度ありましたが、今回偏頭痛のような、車酔いに似た違和感と若干の目眩があり、今日現在続いています。 現在引っ越しの為最寄りにかかりつけ病院がありません。 また主治医にもQT延長症候群で失神発作を起こしているのか疑問視されました。 普段からの特定行動(※運転や広い道路が渡れない、バスにのれない等)に不安要素があり、多くの共通点から広場恐怖症と診断されました。  この2つの病気が関係して失神発作を繰り返していると思っています。 アドバイスをいただきたい内容は下記となります。 1)発作後数日経っても続く頭痛は問題か。また、対処法が知りたい 2)QT延長症候群で失神発作が20回以上は不自然か 3)専門病院、または専門に研究されている病院はあるか 4)かかりつけ医を決める際、最低限チェックすべき項目はあるか 5)広場恐怖症とQT延長症候群の関連性はあるのか。また、その他に疑わしい病気があるか 宜しくお願い致します。

5人の医師が回答

微小血管狭心症の発作コントロールが不良で困っています

person 40代/女性 - 解決済み

5年前心臓カテーテル検査で微小血管狭心症と診断されました。太い冠動脈の狭窄がない割に著しい心電図のST低下がみられたことが確定診断となりました。その後内服治療をはじめ、現在ジルチアゼム200mg、イソソルビド錠40ミリ分2、ニコランジル3錠分3、ロスバスタチン2.5mg分1、アムロジン錠、発作がひどい時はフランドルテープを追加していますが、年々発作がひどくなる傾向で、仕事の多忙時期や風邪で容易に悪化し、一日中痛みが繰り返し起こり、年に2回ほど入院する状況です。安静とニトログリセリンの持続点滴で症状が落ち着きますが、しばらくするとまた繰り返す状況です。血圧がもともと低く今薬が限界に近い状況で、日常生活でいろいろな制限をして発作が起こらないようにしていますが、QOLが低下し、ときどき痛みさえ我慢すればいいという気持ちになってしまいます。微小血管狭心症の予後は悪くないと文献にはありますが、発作が頻回で虚血が続くことは心臓にはやはりよくないのでしょうか?冷や汗が出るほどの痛みもみられるため、再評価のため心臓カテーテル検査をもう一度してみてもいいかもしれないと医師に言われました。やっても仕方がないのではないかという気持ちと、これだけコントロールが不良なのは微小血管ではなく太い冠動脈の狭窄もあるのではないかという気持ちもあり悩んでいます。研究文献を見ると負荷時の心筋からでる乳酸をはかる検査もあるようなことが記載されていましたが、そのような検査ができるのでしょうか?もっと発作コントロールができる方法はありますか?ホルモンの関与があると記載されていますが、まだ閉経はしていません。何かアドバイスいただからと助かります。

2人の医師が回答

扁桃炎 治らない

person 20代/男性 - 解決済み

先週の水曜日に扁桃炎にかかり熱が40度まで上がりました。 それから木曜日から土曜日まで3日間連続して内科で抗生剤の点滴をしました。 また金曜日には点滴を受けた病院とは別に耳鼻科でBスポット治療を受けました。その結果金曜の夜には平熱に戻りました。 そして昨日の月曜日に再度耳鼻科に行きBスポット治療に伺いました。 ただ翌日の今日、喉の痛みが悪化してました。再度耳鼻科に行き、扁桃腺を見てもらうと「扁桃炎が悪化している」と言われBスポット治療をして、さらに扁桃腺の膿を吸引してもらいました。 先週の水曜日の時には「バナン3日分、ボルタレン3日分」を服用し、土曜日から「クラビット500、トランサミン500、ロキソニン」を服用しています。 ここまでしているのになぜ今日になり再度扁桃炎が悪化したのでしょうか? ちなみに去年の10月に風邪が原因で急性声帯炎(咽頭炎)にかかり、それの治療のため今までずっとBスポットは受けてきました。 そして内科の先生に「去年の声帯炎(咽頭炎)が完全に治っていないから結局扁桃炎も長引いている。大きい病院で入院や検査を受けたほうがいい」と言われました。 また勤務先の学習塾も今日は休みましたが、明後日には復帰して授業(マイク禁止)をしなければなりません。また塾は先週の木曜、金曜と休み、無理して土曜日、月曜日は復帰しましたが、小さい声しか出していないので扁桃炎の悪化には関係ないと考えております。 なかなか治らなくて、精神的にも参っています。いつに治るのかを勤務先の塾にも言わなくてはならないので、回答お願い申し上げます。

5人の医師が回答

野菜好きの痛風

person 40代/男性 -

夫(42歳)のことで質問します。よろしくお願いします。 先日、右足くるぶしに激痛があり、整形外科で診ていただいて血液検査もしたところ、「関節炎を示す数値(名前は失念してしまいました)がゼロで、痛風を表す数値(尿酸値など)は高い。まず痛風でしょう」と言われたそうです。 夫はこれまでにも年に2〜3回、腱鞘炎や足底筋膜などでその病院にお世話になっていましたので、状況から言っても信じなければいけないのでしょうが… 夫は、身長176cm体重55kgの痩せ型で、肉はまったく食べません。普段の食事は野菜と大豆製品、青魚などが好きです。お酒は晩酌に350mlの缶ビール1本。タバコだけはかなり(1日1箱)吸います。ジムに通うなどの運動はしていませんが、歩くのは好きで、駅から40分かけて歩いて帰ってくることもあり、職場は大学なのですが、毎日5階の研究室まで階段を駆け上がるそうです。 そんな夫なのに、痛風とか高脂血症とか言われても、途方に暮れるのです(直近の検査では尿酸値8.3、総コレステロール266、LDLコレステロール181でした。尿の潜血も+でした)。 整形外科の医師には食事の制限と運動を勧められ、周囲からも「痛風とか高脂血症って生活習慣病でしょう?」とか言われ… でも、どこをどう改善したら良いかわからないのです。 せめて、ウォーキングを始めてみようという話はしたのですが… 食事ですが、これ以上どうしたら良いでしょう?記事によっては、プリン体を制限しても意味がないようなことも書いてあり、混乱します。 また、潜血も気になるのですが、受診し直すとしたら、何科が良いのでしょうか。 長々と申し訳ありません。何卒よろしくお願いいたします。 追記:夫は低血圧(97/58)ぎみ、貧血ぎみ?(赤血球も血色素も基準値の下限ぎりぎり)です。

1人の医師が回答

生後2ヶ月、経管栄養のデメリット

person 乳幼児/男性 - 解決済み

今年10月に出産した子供が、口唇口蓋裂でした。(40週、3kg超え、現在は5kg) エコーでの指摘は一度もなく生まれて初めて知りショックでしたが、今は受け入れて日々を過ごしています。 出生直後、呼吸がうまくできておらず、口唇口蓋裂もあって哺乳がうまくできず、すぐに鼻からの経管栄養が始まり現在も口から飲めなかった分のミルクや母乳は鼻から注入しています。(心臓に問題があるためあまり負担をかけないようにということでしたが、1ヶ月後の再検査の結果心臓の病気はなく、問題はなくなりました。) 主治医からはそのうち飲めるようになるからと聞いていたので、いつか鼻のチューブはとれるのかなと安易に使用していました。 ですが、最初こそ必要量の半分以上を飲める日もありましたが、10日前くらいから急に口から飲むのを嫌がるようになりました。 体重を増やすために欲しがる量より無理に飲ませているせいかと、お腹が空くのを待ってから飲ませるようにしてみたり、1日注入をしないで口からだけでトライしてみたりしましたが、10ml、20mlしか飲まないうちに寝て3時間ほどそのまま寝たりしました。不機嫌な様子は全くなくスヤスヤと寝ていました。 ですが半日でトータル120mlしか飲まなかったので脱水など怖くなり、注入を再開しました。 毎日飲ませてる印象としては、口唇口蓋裂のせいで飲めないというより、胃管のせいで飲まないという感じを受けます。 口から頑張って飲まなくても、知らないうちに注入されて満腹になれば、生後2ヶ月とはいえ頑張る必要はないと学習したのではないか?と感じています。 このまま胃管からの注入を続けていいのか不安で仕方がありません。他に障害などないのに、胃管は必要でしょうか?

4人の医師が回答

家庭内感染、陽性者同士ならマスク無しでOK?

person 20代/女性 - 解決済み

夫27、私29、子供用0(10ヶ月)の三人家族です。 年末から家族が順にコロナに感染していっています。 大晦日に、夫が発熱、研究用キットで薄めに陽性が出てその後強い倦怠感、筋肉痛と40度近くの高熱が2日半ほど下がることなく続きました。今は落ち着き37.2度程で喉がかなり痛むようです。次に10ヶ月の子供が昨晩から39度をこえる熱をだしダウン。本日病院で検査したところ陽性と判断されました。唯一何の症状もなく陰性を保ってきた私ですが今朝から鼻の奥、喉に違和感があったため、子供と一緒に本日検査しました。結果は陰性でしたが先ほどから37.2度と微熱が出てきました。その他軽い筋肉痛と頭痛がありますが比較的身体は軽いです。夫の感染が判明してからマスクは寝るときも二重にしていましたが、昨晩から一睡もせず密に子供をあやしていたのでもう感染したで間違いないかなと考えています。ここまでは真面目に夫の隔離にマスク、除菌、こまめな換気を徹底してきました。全員感染した場合、隔離の解除、マスクを外すなどして、ある程度接しても良いのでしょうか? 症状が軽めの人が(微熱程度)、重めの人(高熱)と接するとここから更に悪化したりするのでしょうか。逆に治りかけの人がぶり返すなどそんなことがあったりするのでしょうか。 マスク無しの子供が感染した事と、私自身も体調が悪くなってきたのでマスクをつけっぱなしにして生活するのがしんどいです。 一番は、高熱を出していた夫が少し回復方向に向かってきているので、隔離を解除し、現在高熱を出している子供を預けたいと思っているのですが、そこを一緒にして平気かが不安です。 アドバイスなどいただけないでしょうか。 宜しくお願いします。

4人の医師が回答

大人のADHDかもしれない

person 40代/女性 - 解決済み

40代主婦、幼児が二人います。 最近自分がADHDではないかと疑っています。 幼少期より片付け、整理整頓が苦手で逃げ癖怠け癖があります。今でも部屋、カバン、財布、冷蔵庫、車など物が多く散らかっており、人が家に遊びに来る時だけ片付けています。それも見えるところだけ片付けて誤魔化しています。手先も不器用で運動神経も悪いです。 子供の頃は勉強が出来て学級委員などもやっていたためしっかりした子供だと思われていましたが、実際は宿題なども最終日に慌ててやるようなタイプで授業中もつまらなくなるとよく空想をしたり落書きをしたりしていました。 友人関係のトラブルは数年に一度ある程度でその友人とも仲は修復し、幼少期からの友人とは何人も今も交流があります。 仕事は営業を10年ほど続けておりましたが、取引相手が気難しい人だと以後訪問しなくなってしまったり時にはずる休みをしたりしていて、成績も上がらずやるべきことを後回しにする癖がついてしまい結局自律神経失調症になり退職しました。退職後も職場の方とは仲良くしています。 車の運転は得意で、遅刻はせず大事な忘れ物もあまりありませんが、それは気を抜くとすぐ忘れてしまうので念入りに確認したり約束の随分前から準備している為難を逃れているだけだと思っています。実際子供の幼稚園の忘れ物はありませんが買い物忘れや自分の携帯などを忘れて出かけることは多々あります。 夫は真逆できちんとしていますが母親の私がこうなので4歳の長男も同じようなタイプで遺伝でそうなのではないかと心配しています。 もしADHDならば薬を飲めば治るのでしょうか? 子供たちには私のようになって欲しくないのですがお手本を見せるにはまず自分が変わらなければならず、 悩んで相談させていただきました。長文ですが何卒よろしくお願いいたします。

5人の医師が回答

小1娘 母子分離不安

person 10歳未満/女性 -

長文失礼いたします。 今年の4月から小学校に通う6歳のひとり娘ですが、片道40分の道のりを友達と登校しています。6月中旬頃、母親の私が当番で先に自宅を出て登校を見送る日があったのですが、先に出て行ってしまった事と途中で母親を見た不安から、道中泣いてしまったそうです。その日をきっかけに登校前になると寂しいと泣くようになり、1週目は学校まで一緒に歩いて号泣したまま学校へお願いする形でした。 6月初め頃から、学校では勉強も難しくなりやる事も沢山増えてきて出来なかったらどうしよう、忘れ物したら怒られるなどの不安を口にする事があったため、疲れやストレスは溜まっていたと思います。感受性は強いと思う事があります。 担任に相談しましたが、学校ではいつも通り楽しく過ごせているので、褒めたり様子をみながらいつも通り過ごしますとおっしゃっていました。 2週目からは学校まで付き添うと余計寂しくなるいう事で、娘が途中(中間地点あたり)までで良いと自分で決めました。何とか途中で自分から離れますが、結局学校に着くまでの間泣いてしまっているようです。 すぐに泣き止むそうですが、毎日泣いてしまっては、一緒に登校している友達にも負担をかけてしまっているのではないかと申し訳なく思っています。 帰ってからは出来た事を沢山褒め、自信につながるよう前向きな声かけをしているのですが、昨日初めて習い事でも私と離れる事が出来ず、結局休みました。 今まで幼稚園でも習い事でも行きたくない日もここまで泣いて寂しがる事がなかったので戸惑っております。娘は恥ずかしい気持ちはあるようですが、不安になると我慢できずどこでも泣いてしまっていて癖になってしまっているようにもみえます…。 今後、どういった声かけや対処をするべきでしょうか? よろしくお願いいたします。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)