セディール錠10mgに該当するQ&A

検索結果:81 件

76歳父が数か月前から胸のざわざわ感で困っています。

person 70代以上/男性 - 解決済み

76歳の父ですが、75歳のときに仕事を退職して、 2か月前から、胸のざわざわ感があるみたいで、元気をなくしています。 普段通りの生活は出来ますが、 朝起きたときから、不安なざわざわした気持ちがあるときがあり、 胸がざわざわするときは、無気力になるそうです。 突然、熱くなったり寒くなったりするそうです。 最近は、常におちつきがないようにも見えます。 持病は昔から高血圧、脂質異常があり、内科で薬を服用しながら経過観察中です。 その他は健康診断、脳のMRIでは特に問題ありません。 胸のざわざわ感では、ネットで見ると、心臓疾患と精神病と出てきましたが、 心臓疾患については来週健康診断で心電図を撮るそうです。 あとは老年期障害のような症状のようにも見えてしまいます。 今は、セディール 10mgを1日3回、頓服でソラナックス 0.4mgの半分、夜寝る前に、メイラックスを0.5mg服用しています。 これらは飲み合わせ的に問題なかったでしょうか。 最近、心療内科で追加で、SSRIのエスタシタロプラム錠10mgが1日3回、 オランザピン錠10mgが就寝前に1回が出ましたが、これらは副作用が怖いため、まだ飲んでないです。 副作用を見ると、オランザピン錠は糖代謝以上や、脂質代謝異常など記載されていたり、 SSRIのエスタシタロプラム錠は不整脈になる可能性があるという副作用があり心配です。 胸のざわざわ感が、セディール錠を今3週間服用してもあまり効果がないそうです。 ソラナックスを服用すると落ち着くそうです。 SSRI エスタシタロプラム錠10mg は高齢の基礎疾患がある方が服用しても問題ないのでしょうか。 ご返答お願いいたします。

3人の医師が回答

オランザピンとベタニスの飲みあわせ…頻尿があります

person 70代以上/男性 -

昨年10月より、睡眠を助ける目的で心療内科よりオランザピンが出ています。 (心療内科の通院は、慢性疼痛(線維筋痛症)治療を目的としています) このところ頻尿気味で残尿量も多くなってきたので、05日に泌尿器科でベタニス25mgが追加になりました。 08日になって1時間に1回ぐらいの頻尿になったため、泌尿器科を受診しました。 結果ベタニスを止めること、心療内科にオランザピンの減薬を相談するように言われました。 A.ベタニスとオランザピンの飲みあわせに問題ありますか。 B.他に尿を出にくくするお薬はありますか。 C.オランザピンを止めた場合睡眠に問題が出る可能性があります、何か代替手段はありますか。 1.心療内科(毎月通院) 慢性疼痛(線維筋痛症) ノイロトロピン4単位、メリスロン12mg、デパケン100mg、カロナール500mg、ロキソニンゲル、ジプレキサ7.5mg、セディール10mg、ベルソムラ15mg 通院時ノイロトロピン点滴 2.消化器内科(2ヶ月毎通院) 慢性胃痛(機能性胃腸障害?)高血圧 スルピリド50mg、モサプリド5mg、タケキャブ10mg、ミカムロAP、ピタバスタチンCa錠1mg、プロマック75 3.漢方内科(3ヶ月毎通院) 慢性胃痛(機能性胃腸障害?) 茯苓飲合半夏厚朴湯 4.泌尿器科(毎月通院) 前立腺肥大 ユリーフ2mg、ベタニス25mg 5.眼科(2ヶ月毎通院) 高眼圧 トラボプロスト 6.耳鼻咽喉科(毎月通院) 鼻炎 鼻水 花粉症 エピナスチン20mg、シングレア10mg、フルチカゾン点鼻薬 7.睡眠外来(2ヶ月毎通院) 閉塞性睡眠時無呼吸 Cpap

3人の医師が回答

鬱の薬について 不安薬の飲み方

person 60代/女性 -

67歳女性 母親 現在ミルタザピン30mgを2ヶ月ちょっとと クロチアゼパムを頓服で飲んでいます。 後コレステロールのロスバスタチンを飲んでいます。 本当であればクロチアゼパムを朝晩飲むように出してもらっていますが、本人はクロチアゼパムを飲むとやめられなくなるのではないか。緑内障になるのではないか。と不安でのみたがらず、朝起きたら調子が悪く困っています。 クロチアゼパムに代わりにセディールを10日分出してもらいましたが、すぐには効かないのかよくわかりません。 しかし、本人は副作用がないと思っているのか、これは飲むのは抵抗がないようです。ただ効き目を感じない。(まだ5日目一日一錠) クロチアゼパムに代わって、高齢者でも飲める薬は何かあるでしょうか? クロチアゼパムは飲んだらよく効いているようですが、本人が飲みたがらないので調子が悪くなると周りの家族が困っています。 もしくは、クロチアゼパム朝晩に一錠ずつくらいなら心配するほどではないのでしょうか。 とにかく、朝の不調(午前中)をなんとかならないものか。外にも一歩も出たがらないので散歩もしません。買い物は付き添えば出かけます。

3人の医師が回答

強い痺れ回避手段はありますか…慢性疼痛(線維筋痛症)があります

person 70代以上/男性 -

慢性疼痛(線維筋痛症)があります、線維筋痛症学会所属心療内科で診断されています。 主たる症状は、全身の痺れ、痛み、ふらつきと目眩、四肢の脱力です。 心療内科の主治医に、不安感が強い、自律神経もやられているようだと言われました。 確かに不安があります、夜になると強くなります。 本日は朝から痺れが強く、近隣の病院救急科で『ノイロトロピン点滴』をしてもらいました。 普段は点滴で落ち着くのですが、今日は様子が違います、点滴後も強い痺れが治まりません。 こういう場合、どのような回避手段があるでしょうか、お教えください。 現在介護保険、要支援1で、訪問看護師が入っています。 訪問看護師に電話で相談しましたが良い策はないようです。 心療内科の主治医は、明日は院外の勤務、明後日はお休みで、連絡が付くのは30日(土)と成ります。 薬は以下の通りです。 1.心療内科(毎月通院) 慢性疼痛(線維筋痛症) ノイロトロピン4単位、メリスロン、デパケン100mg、カロナール500mg、ロキソニンゲル、ジプレキサ5mg、セディール、ベルソムラ15mg 通院時ノイロトロピン点滴 2.消化器内科(2ヶ月毎通院) 慢性胃痛(機能性胃腸障害?)高血圧 スルピリド50mg、モサプリド5mg、タケキャブ10mg、ミカムロAP、ピタバスタチンCa錠1mg、プロマック 3.漢方内科(3ヶ月毎通院) 慢性胃痛(機能性胃腸障害?) 茯苓飲合半夏厚朴湯 4.泌尿器科(毎月通院) 前立腺肥大 ユリーフ2mg 5.眼科(2ヶ月毎通院) 高眼圧 トラボプロスト 6.耳鼻咽喉科(毎月通院) 鼻炎 鼻水 花粉症 エピナスチン、シングレア、フルチカゾン点鼻薬 7.睡眠外来(2ヶ月毎通院) 閉塞性睡眠時無呼吸 Cpap

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)