検索結果:103 件
黄色いめやにが右目だけ生まれたときからでており、小児科で目薬を3ヶ月間はもらっていたのですが、治らないので2ヶ月前に眼科にかよったところ、トスフロ点眼液0.3%を処方してもらいました。目薬をさしてる間は目やにはおさまっているのですが、やめるとまた黄色い目やにがでます。 眼科では菌がいるので目薬で様子を見てくださいとのことでトスフロ点眼は2本処方してもらいました。 目やにが減らず完治するのか不安です。 視力に影響がないかも不安です。 ほかの眼科にもみてもらったほうがいいでしょうか?
4人の医師が回答
結膜炎の目薬の点眼間隔について教えてください。 2歳児が風邪による結膜炎と診断され、夕方トスフロ点眼液0.3%を1日3回で処方されました。 目薬をさすのを嫌がって寝ないとさせないので、今日昼寝した17時50分と、就寝した23時10分にさしました。 質問は、 ◯目が痛いと訴えるので、5時間強あけて本日二回目を点眼したんですが、夜に二回さして大丈夫でしょうか。明日回数を調整する必要はありますか? ◯起きていると抵抗されるので、就寝後と起床前の1日2回しかできない日が出てきそうですが大丈夫でしょうか。
3人の医師が回答
子供がものもらいの治療のためフロモックス小児用細粒100mg服用、トスフロ点眼液0.3%を使用しています。 昨日から咳が出てひどくなってきたので、以前小児科でいただいた薬を飲ませたいです。 1.フェキソフェナジン塩酸塩DS5% 2.オノンドライシロップ10% 3.メプチンドライシロップ0.005% アンブロキソール塩酸塩シロップ用1.5% ラクトミン散イセイ 1.2.3のお薬をものもらいのお薬と併用しても大丈夫ですか? もしダメなものがあれば何番がダメか教えてください。よろしくお願い致します。
3歳の子供です。 3日前に目が充血(腫れ無し)していたため、病院受診しました。ホコリなどの細菌性でプラノプロフェン点眼液0.1%とトスフロ点眼液0.3%を処方いただきました。目の痒みより、目をかいてしまい、金曜の夕方から目の腫れも出てきました。目薬を一日4回ずつ点眼していますが、良くなるどころか目がどんどん腫れてきます。痒みも悪化しているようです。 目薬が合ってない可能性や、この症状も良くなる過程の一つであるのか、それとももう一度病院受診した方がいいか、どうしたら良いでしょうか?
7歳子どもです。 今日の13:00頃から左目(下瞼)が腫れてきました。現在添付画像の状態で、痛痒いそうです。痛みは強くはありません。 2022年12月に目が腫れたときに眼科でブナロック点眼液0.1%とトスフロ点眼液0.3%を処方され、ブナロックのみ冷蔵庫に残っていた為使用しました。 連休で病院が休みなので、休み明けまでこちらの目薬を朝晩一度ずつさし続けて連休開けに受診で大丈夫でしょうか。 それともブナロックは中止したほうがいいでしょうか。中止する場合、別の方法や薬局で手に入る物などありましたら教えてください。 よろしくお願いいたします。
2人の医師が回答
来月2歳の男の子です。 先週の木曜日に受診した際には、細菌性結膜炎とのことで、トスフロ点眼液0.3%、オメドール点眼液0.02%を1日4回で治療してましたが、改善が見られないため今週の月曜日に受診したところ、はやり目と診断されました。症状が酷くなっていたため、処方されたのはレボフロキサシン点眼液1.5%とフルオロメトロン点眼液0.1%それぞれ1日4回で治療しています。 はやり目はウィルス採取等を行い確定診断しますか??また、治療薬は妥当ですか??ステロイドなのでなるべく長くは使いたくないですが、必要なものはすべきとは思っています。
6人の医師が回答
8才の娘のことでご相談です。 花粉症で充血と痒みがひどく、以下の薬を一週間処方されました。 トスフロ点眼液0.3%(1日4回) フルオロメトロン点眼液0.1%(1日4回) ネオメドロールEE軟膏(1日1回寝る前) 症状は目の充血と痒み、瞼の赤みです。 ネオメドロールEE軟膏なのですが、目の中に米粒大入れ、目の周りにも塗るように言われました。目の周りがどの部分なのか分からないです。 午前中受診したら時は瞼全体赤かったのですが、今(9時現在)赤みはほとんど消えていて目頭に擦れたような赤みがあるだけです。 この場合、どこに塗ればいいのでしょうか? 瞼全体ですか?赤いところだけですか?
こんにちは。質問させてください。 昨日の夜から生後2ヶ月の子供の 片目から目やにが出てくるようになりました。 熱や鼻水はなく、黄色の目やにです。 本日、眼科を受診したところ ばい菌が入った結膜炎だろうとの診断でした。 ただ赤ちゃんは普段あまり診ていないようです。 祝日でしたので診察しているところが そこの病院しかありませんでした。 頂いたお薬が抗生物質の 「トスフロ点眼液0.3%」というお薬ですが 生後2ヶ月の赤ちゃんの目にさしても 大丈夫でしょうか? 赤ちゃんを普段あまり診ていないとのことで少し不安になりました…。 宜しくお願いいたします。
6歳の子供ですが、11日の日曜日に充血があり、夕方から黄色の目やにが出てきました。 翌朝、眼科を受診した所、結膜炎と診断されました。 トスフロ点眼液0.3%とフルオロメトロン点眼液0.02%が処方され、月曜日から1日3回点眼しています。 今日になり、だいぶ充血は治まってきて、目やにもほぼ無くなりましたが、トスフロとフルオロメトロンは後何日くらい点眼したら良いでしょうか? フルオロメトロンはステロイドと聞いたので、充血が治まったら、あまり点眼しない方が良いのでしょうか? その場合、トスフロのみを何日か点眼を続けた方が良いのでしょうか? よろしくお願い致します。
1歳2ヶ月の子供の目が赤く、病院の受診が必要か悩んでいます。 赤みは写真の通りで、 右目の内側のみ赤いです。 他の症状は ・鼻水 ・めやに ・たまに咳 ※家族がコロナ陽性となり濃厚接触者として自宅待機中、本人の抗原検査は未実施 去年の12月に処方してもらい未使用の トスフロ点眼液0.3%は一本家にあります。 自宅待機中のため、受診をすべきか悩んでおり、家にある点眼薬で対処可能なのかどうかもお伺いしたいです。 お伺いしたいことをまとめますと 1.早めの受診が必要か 2.自宅待機中のため、今ある点眼薬で対処し、症状が悪くならなければ様子見でも良いのか 恐れ入りますが、ご回答なほどよろしくお願い致します。
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 103
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー