いつもお世話になっております。
うちで麦茶を作る時は、水道水をポットで沸騰させたものを使っています。
ピッチャーに麦茶のティーバッグを直接入れ、ポットで沸騰させた水道水を注いで10分ほど放置して煮出した後に、ティーバッグを取り出し粗熱を取ってから冷蔵庫に入れています。
それから2〜3日で飲むようにしているのですが、沸騰してすぐの水道水は
・10分以上沸騰させなければ発がん性の恐れがあるトリハロメタンがむしろ増える
・ポットで水道水を沸騰させる場合は3〜4回沸騰させてから使う
・沸騰した水道水は雑菌が増えやすいので当日に使い切らないといけない
という情報を見ました。
1.上記の情報は本当でしょうか?
2.だとすると今現在の麦茶の作り方は良くないでしょうか?ポットで沸騰させた後すぐに使うので10分も沸騰していません。しっかりやかんなどで10分以上沸騰させて煮出して、とする必要がありますか?
洗い物も少なく、ピッチャーに直接作れるのが楽なので上記の作り方で行っていましたが、小さい子供もいるので作り方に問題があるのではないかと不安になりました。
お忙しいところ申し訳ございません。
ご回答いただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。