ビタミンB1剤に該当するQ&A

検索結果:364 件

4月に出産後からふらつきがひどい

person 20代/女性 -

足元のふらつき、グラグラしてきて長い時間立っていられない、立っていると後ろに引っ張られる感じでよろけてしまい尻もちをつくことが増えてきました。 足元のふらつきは3年程前から徐々に出ていたのですが踏ん張りがまだ効いていたので転倒には至っていませんでしたが今年の4月に出産して以降ふらつきがひどくなりました。 病院では何回も検査をし、無痛性甲状腺炎と体位性頻脈症候群と診断されています。 甲状腺の数値は徐々に減少して改善傾向です。 体位性頻脈症候群ではインデラルを服用していますが、動悸は感じなくなったものの上記の症状は良くなったり悪くなったりです。 8月頃に血液検査でビタミンB1が不足しているので1ヶ月程ビタミン剤を服用し、改善されたので今は飲んでいません。 9月頃貧血を指摘されました。 体内のどこかで出血してるタイプの貧血との説明があったと思います。 その後1ヶ月後に再度血液検査を受けた際には特に話しはなかったです。 CTもMRIも異常はありません。 鬱等の傾向もないだろうと診断されています。 めまいはまれに感じますがほとんど感じません。 耳鳴りも気になったことはありません。 もう少し1~2ヶ月に1度の通院を続けて症状が改善されない時は大学病院を紹介するとのことです。 症状が改善されずとても大変な毎日です。 何か思い当たるものがあるのであればぜひ教えていただきたいです。

7人の医師が回答

妊娠中の育毛剤と電磁波について

person 30代/女性 -

今26週目の妊婦です。最近耳にした事で気になっている事が2点あります。まず1点は育毛剤です。妊娠してから抜け毛が気になり、女性用の育毛剤を初期から使っていました。成分はビタミンB6、パントテニルエチルエーテル、グリチルリチン酸2k、水、エタノール、グリセリン、クリサンテルムインディクム抽出液、ローヤルゼリー、アサガオカラクサエキス、BG、メントール、クエン酸ナトリウム、クエン酸です。その他に洗い流さないタイプのオイルトリートメントを使っていました。育毛剤は影響があると聞き気になっています。成分は大丈夫でしょうか?また、旦那の育毛トニックは吸い込んでしまったかもしれず、それも心配です。(ミノキシジルやプロペシアは表示されていませんでした。) 2点目は電磁波についてです。妊娠中期になるまであまり気にせず、携帯電話でネット等頻繁にやっていました。時にはお腹の近くでもしてしまいましたし、携帯電話をズボンのポケットに入れてウォークマン代わりに音楽も聞いていました。電子レンジ使用中に近くにいたこともあります。影響があると最近わかり怖くなりました。胎児に影響はあるのでしょうか?胎動がボコっボコっと規則的に目で見て分かるくらい強くお腹が動く時がありますが、電磁波の影響もあるのでしょうか?

5人の医師が回答

腰痛及び右足親指のしびれ

29歳の女性です。 2年ほど前から、右足の親指の先に痺れ(正座をしてしびれた時の感覚のない状態)がありました。特に痛みもなく、日常生活に支障もなかったため、何かの機会に相談できればと考える程度でした。 その半年後、めまいにより専門機関を受診する機会があり、痺れの件を相談すると、血行不良ということでビタミンBを処方されました。ビタミン剤を飲んでも痺れは改善されませんでした。 もともと、普段の買い物でも、荷物を持って歩くと腰に痛みを感じ、疲れやすいことは認識していましたが、一週間ほど前旅行へ行った際、2時間程度歩いていると、腰と右足に今までにない違和感を感じ、歩行が辛くなりました。(この時、指先の痺れの範囲が拡大していることに気づきました。) 旅行先の公園で横になり、ホテルに帰っても横になり、違和感は残るものの楽になりました。 ところが、帰宅した翌日(3〜4日前)くらいから、また違和感が強くなり、現在右腰〜臀部にひっかかりのある違和感、右足にだるさがあります。 めまいの機関で診断されたとおり、血行不良によるものなのでしょうか? 早めに整形外科を受診したいとは考えておりますが、現時点での違和感の改善等アドバイスをいただければ幸いです。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)