ビタミンB1剤に該当するQ&A

検索結果:329 件

教えて下さい。

person 40代/女性 -

お世話になります。 半年位前から耳の詰まった感じと痛みめまいが続いております。(特に右耳) 痛みの感じは"飛行機に乗って耳が痛くなり、唾を飲み込んでも治らない"という感じです。 3月末に耳鼻科を受診し、聴力と鼓膜の検査をしたのですが異常なしでした。見た目も全くきれいと言われました。 GW前位から少し酷くなってきたので昨日再度受診しましたが、やはり異常はないと言われました。 もともと頭痛持ちなのですが、頭痛が酷い時は耳もとても痛くてたまりません。 耳鼻科では血流をよくするお薬・ビタミンB12・めまいや内耳の機能障害を改善するお薬・精神安定剤系のお薬をもらい、これでしばらく様子を見てくださいとの事でした。 一つ気になるのは、先月(4月)胃腸の調子が悪くて胃と大腸カメラの検査をしたのですが、その時の血液検査でCRP値が2.5と高かったんです。先生には「風邪気味だった?」と聞かれたのですが、検査の一週間前には熱は出ましたが検査当日は治りかけていたような気がします。 CRPは体のどこかに炎症が起こっているという事ですよね?風邪の治りかけで自覚症状がなくてもこのような高い値がでるのでしょうか? 耳に炎症があるのなら、原因がわかってとりあえず安心なのですが、耳自体には異常がないということであれば、他に何かあるということなのでしょうか? ちなみにその他の検査結果はγ-GTPが37と少し高めな事以外、すべて正常値範囲内でした。 大腸カメラのほうは小さな良性ポリープはありましたが異常なしで、胃カメラのほうは軽い胃炎と逆流性食道炎でお薬をいただきました。 またドックは毎年受けておりますが、昨年5月のドックではCRP値は定性検査ですがマイナスでした。 説明が長くなってしまいました。宜しくお願いいたします。

1人の医師が回答

妄想、手足に力が入らない。アルコール依存症ですか?

person 50代/男性 -

父のことです。はじめは足が痛い立てないと言い始め、その後手が震え始めたようです。量は知りませんが、朝から晩まで飲酒する生活を何年も続けていました。タバコお酒を絶たせてから最低10日程立ちますが、足の痛み、妄想が収まりません。ピークにひどかった時には毒ガスが外から流れてきて、そのせいで頭がおかしくなっている、と話していました。その頃は会話が全く噛み合わず、お酒は抜けているはずなのに泥水状態のような感じでした。父は59歳で、脳の病気かと思いましたので病院でCTと血液検査をしてもらいました。結果、脳には異常がないとのこと。また、病院にかかった12月頭までほとんどご飯を食べていなかったようで、手足の震えや力が入らないのは脚気ような症状であると診断されました。頭のほうは、アルコールが抜けても酔っ払っているような症状が抜けないこともある、アルコールをやめてご飯をしっかりとれば体も頭も回復すると言われました。しかし本人は食欲がなく1日に3口ほどしか食事をしてくれません。仕方がないので意味があるかわかりませんが、現在はビタミンB群剤を買ってきて飲ませている状態です(手の震えは少し収まったようです)。10日経った現在は少し落ち着いていますが、昨日も宇宙人に壊れた車を治してもらったから、今乗っている車は一生壊れない。などと話しています。ただ、病院にかかったピーク時よりは受け答えは噛み合うようになってきました。毎朝頭スッキリしてる?と訪ねますが、毒ガスが抜けていないと言います。この症状は本当に脚気ですか?また、私の希望は入院して生活を立て直して欲しいのですが、脚気で入院することは可能ですか?父の症状はアルコール依存症でしょうか?アルコール依存症なら入院が可能ですか?家族は私と父の二人なので、一日中父の世話をすることができません。事情を話せば入院させてくれるのでしょうか?よろしくお願いします。

2人の医師が回答

めまいの原因

一ヶ月半ほど前左耳がおかしく、低音障害型感音性難聴といわれました。三日ほどステロイドをのみ、そのあとビタミンB製剤や血流をよくする薬を飲み続けていましたが二週間ほど前に序所に減らせれて薬をやめました。 二日ほど前に急に下痢になりお手洗いへいったところ、突然目の前がゆれるように感じ気分が悪くなりました。しばらくするとおさまるのですが15分おき位に船酔いのような感じで視界がゆれ気分が悪くなる状態が5-6時間続きました。 かかりつけの耳鼻科にいったところ、聴力はおちていないし、目の動きも右が少しおかしいかも程度で耳が原因とは思えないといわれ、とりあえずメリスロンを処方されました。 ペンを目で追う検査をしたのですが、幼いころの斜視の影響で両目でものをみることができません。両目とも視力はいいのですが通常は右目しか使っていないためそのせいで変な動きをしたのかもしれません。 夕方、微熱がでてきたため近所の内科を受診しました。そこでは貧血を疑われ血液検査をしたのですが、貧血はなく逆に白血球が10500で胃腸風邪といわれました。 六年と十年前にもめまいをおこし、CT検査もしましたが異常はないといわれました。そのときも耳鼻科で眼振もしていないし、耳ではないといわれました。そのときは歩けないほどひどく吐いて救急車で運ばれましたが原因不明でした。今回はそこまではひどくはありませんでしたが・・。。 内科では、めまいは耳のせいといわれ、耳鼻科では耳のせいじゃないといわれて混乱しています。 難聴、めまいが順次おこってもメニエールではないのでしょうか?ないとしたら結局なんの可能性があるのでしょう?直す方法、気をつける方法を教えてください。 またなるのではないかと思うと怖くて、考えすぎてしまい、夜眠れなくなり、安定剤を処方してもらっています。癖になるのではと思うと怖くて悪循環に陥っていS待っています。

1人の医師が回答

左肋骨の一番下が知覚過敏のような症状で悩んでいます。

person 30代/女性 -

2ヶ月前から、左肋骨の一番下に触れるとジンジンと痺れるような感覚がして、左側の肘に響くことに気がつきました。 一年半前より左肘の冷感や響く感覚に悩んでおり、整形外科を受診したところ胸郭出口症候群、頸肩腕障害と診断されました。 葛根湯やタリージェ、ビタミンB12を飲みましたが改善せず、昨年の12月末より左肩甲骨の外側から腕にかけてのジリジリとした痛みが出てきたことからリハビリに通うようになりました。 しかし、今のところ改善しておりません。 念のために、胸部のレントゲンを撮影しましたが肺の異常はありませんでした。 そして、2ヶ月前からの肋骨の違和感が出て来たので、どんどん悪化する症状にとても不安な気持ちでいっぱいです。 一昨日、痺れの原因となる肋骨の部分を押すと腕や肘に響く感覚が和らぐことに気がつきました。 そこで、肋骨のコルセット(医療用ではなく本来は美容目的で使用されるタイプのものです)を装着したところ、8割ほど不快感が軽減しました。 外すと元に戻ります。 左肋骨下の違和感ということから、内科的な原因もあるのでしょうか? 私は消化器官が弱く、逆流性食道炎と食道裂孔ヘルニア、慢性膵炎(食欲不振が続き4年前の血液検査でリパーゼの値が65とやや高く慢性膵炎の可能性を指摘されました。2年前に造影剤を使ったMRIを行い異常は見られませんでしたが、今年の2月の血液検査ではリパーゼの数値が55とやや高かったです)、現在はアコファイドとタケキャブ20、カモスタットを服薬しております。 昨年12月に胃カメラと腹部エコーを行い異常は見られませんでした。 ひょっとしたら、全ての痛みの原因は整形外科の領域ではないのかもしれないと感じるようになりました。 どのような可能性が考えられるでしょうか?

1人の医師が回答

「肩首の凝りと、胸の違和感について」の追加相談

person 50代/男性 -

ここ数日は左肩首、肩甲骨内側から左胸の鎖骨あたりから脇下あたりまで、張りや痺れがあります。特に、朝起きると左肩首あたりが鉛みたいにズシンと重く感じることがあります。左手先まで痺れることもあります。また、右首筋から耳の上あたりでズキズキと頭痛がしたりもありまして、現在 整形外科でリハビリで腕や肩周り、胸回り 腰の筋肉を動かして調整してもらったり、 10日に一回頭痛外来で肩首のトリガーポイント注射をしてもらってますが、なかなか改善しません。ストレッチをしてると、左肩周辺の嫌な感じは少しましにはなります。前回同じ質問をしましたが、自律神経症状で循環器系の問題とは思えないとの解答を頂いてます。整形外科的には、6年前に頸椎症脊髄症で後方推弓術をした後に軸性疼痛となり、それが慢性化したままで、現在またC5.6に軽いですが神経根性があります。その為、リハビリをしています。 首の手術後の慢性疼痛に悩む人が多いと聞きます。元々、メンタル面も弱いところがあり、ちょっとした身体の痛みなどに敏感に反応して、ついつい色々考え過ぎて不安になります。特にコロナ禍になってから顕著です。いま、転職して1年程です。 心療内科の主治医からは心身症と言われています。心臓は1年前に心エコー、ホルスター、運動負荷試験でも、特に問題はなく、頭も年末にMRIで異常なしでした。 今の症状を改善して落ち着きたいのですが、心療内科からは疲労も溜まってるんではとスピルリドと補中益気湯と肩こりで葛根湯。ビタミンB.C剤、デパス。頭痛外来からはエトドラク、アクロフラロンと頓服でイブプロフェン。整形からはロキソニンテープですが、バラバラの治療のような気もしてまして、トータル的に診てもらえる方法がないのか?また、今の治療法以外でいい方法や、検査的に追加してみたらいいことがあればアドバイスお願いします。

5人の医師が回答

腰椎椎間板ヘルニアと分離症による知覚過敏について

person 40代/男性 -

第5腰椎分離症の分離部の骨の肥厚と腰椎椎間板ヘルニア(L4とL5の間)により神経根が圧迫され、7月中旬に強い左下肢痛および間欠は行(数十m程度の歩行しかできず)が出現。そのため手術を前提に入院し、8月初旬に神経根ブロック注射を打ったところ、徐々に症状は軽減し同下旬には下肢痛および間欠は行はなくなったものの、代わりに左膝下(主に外側)〜足の甲および足底まで、ビリビリするシビレが出現しました。(このように痛みはシビレに変わったため手術は実施せず、保存療法(薬:ロキソニンとメチコバール)に切り替えました) その後ビリビリするシビレは約1ヶ月続きましたが、10月以降、そのシビレは冷感や灼熱感を感じる知覚過敏に8割方替わって約1ヵ月半が経過し現在に至っています。現在歩く時は足底に弱いシビレを感じ不快ですが、それよりも仕事中座っている時に足底から足の甲と脛の部分が一種焼けるような灼熱感を常時感じ、不快で仕事に集中できず、現在一番治したいのがこの症状です。 先般、担当医師に相談したところ、神経が損傷している可能性もあるため手術しても当該灼熱感は治る可能性は少ないので様子を見ましょう、ということで現在B12のメチコバールを飲んでいるだけです。また場合によってはこの症状は一生治らないかもしれないと言われ、まだ長い人生のため大変悩んでおります。 そこで質問ですが、神経の損傷を少しでも回復させる最善策をお教えいただきたいのです。上述のとおり現在はビタミン剤(メチコバール)しか飲んでおらず、これだけで本当に大丈夫なのでしょうか、大変不安です。また飲酒とか入浴等日常生活で気をつける点がもしあれば、併せてご教示いただければ大変ありがたいです。一生治らないかもしれない、と言われ大変切羽詰っております。何卒よろしくお願い申し上げます。

1人の医師が回答

32歳女性 不妊検査の結果・妊活開始時期について

person 30代/女性 -

【現状】 ・早くて今年秋〜年末に妊活を開始希望、現在までは避妊している ・夫も精液検査、超音波検査、ホルモン検査等をし、問題なし ・検査結果添付します。この他、子宮鏡検査、経膣超音波検査、超音波下子宮卵管造影検査(フェムビュー)を行った ◆検査の結果指摘された問題は以下  1.子宮内膜ポリープ →抗生剤2週間服用後、子宮鏡下子宮内膜ポリープ切除術をしました  2.慢性子宮内膜炎  →改善はしたがまだ炎症があるといえばある状態だそうです  3.多嚢胞性卵巣症候群  4.潜在性甲状腺機能低下症  5.高プロラクチン血症  6.葉酸・ビタミンD不足  →サプリ摂取開始 ・主治医からは焦る必要はない、妊娠したいタイミングで通院してと言われたが不安がある ・9月に海外(海)に行く予定があり、帰国して感染症など問題がなければそれ以降に妊活を開始したい ・生理周期は30日で多少のずれ(2,3日)はあれど大きくずれたりはない ・基礎体温はつけ始めたばかりでわからない 【質問】 A.現在の妊孕性について所感 B.生理不順がなくとも多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)と診断される状態なのか、AMHの値からも排卵できていない状態なのか C.不正出血は時折少量の排卵出血くらいでほぼしたことがない、と思っていましたが、PCOSであれば排卵出血はしないものなのでしょうか D.PCOS、潜在性甲状腺機能低下症、高プロラクチン血症の状態は深刻なものなのか E.改善しきれていないらしい子宮内膜炎などとあわせてD.の問題も妊活前にできるだけ治療したいが、どのような治療があるのか F.手術医からポリープ切除後は再発の可能性もあり早めの妊活をと言われたが、海外旅行の時間すら惜しんだほうがよいのか、再発はどれぐらいの期間で起きる可能性があるのか

2人の医師が回答

昼間の強烈な眠気に困っています

中学生の時から14年ほど、食後1〜2時間後に意識を失うほどの強い眠気に襲われて悩んでいます。昼ご飯を食べてから1〜2時間頃になると、体が熱くなってきて、視界ががくがくしてきて気がつくと夢の中にいる感じです。 前日の睡眠時間には関係なく、昼食が少ししか採れなかったときや、運動をしていれば大丈夫なときが多いです。 食後、3〜4時間経つと、激しい空腹感におそわれ、集中力がなくなります。 腕に脱力感や痛みを感じたり、胸がちくちくすることもあります。 最近になって、ときどき気道が細くなって息が吸いにくい感じを受けることが多くなりました。苦しいわけではないのですが、ぼーっとするので、脈をとってみると、そのときときどき弱くなって安定していない感じがしました。 空腹感をガマンし続けると、今度は胸がムカムカしてきます。 年に数回は、そのまま冷水を浴びたようになり、視界がちらちらして、立っていられなくなることがあります。 腕の脱力感に関しては、圧迫感締め付け感が強くなり二回ほど内科を受診し、 一度は理由不明でビタミン剤B12を処方され(血液検査では血糖値とタンパクが低いと言われた)、2度目はギランバレー症候群の疑いで入院しました。原因は特定されないまま免疫グロブリンの投与後(検査含み10日間)回復。そのとき血がどろどろ気味、血圧が低いと看護士に言われました。 ほかにはトイレの回数が多い(小8 大6)、ゲップやガスが溜まりやすいことが気になっていて泌尿器科を受診しましたが特に尿に異常は出ませんでした。 首が回らなくなって形成外科を受診したときは、首のカーブが逆といわれましたがほかに異常はありませんでした。 眠気については、1年半ほど前に睡眠外来へ行って睡眠時間がずれていく病気と診断されましたが、どの日でも食事をとると眠くなるのは今も変わりがありません。 食事については、2年ほど前から、トロなど油分の多い食べ物を多くとるとだるくて吐き気がする ようになりました。 最近は、昼間の異常な眠気の原因を調べていたら炭水化物不耐症というものをみつけたので、お昼ご飯をおかずだけにして試しています。少し改善されたように思いますが診断を受けたわけではありません。 これについては母が軽い糖尿病なので、少し気になっています。 ここ一、二年は野菜中心の食事ですが、2〜5年前まで不規則な生活外食中心で、間食もとっており、中学生の頃はストレスから過食気味だったからです。 しかし、体脂肪は16%程度で、太りにくい体質です。 いろいろ気になることがあるのですが、それぞれの関係があるのか、病気なのかも分からず、どこを受診して良いか困っています。 最近羽ぼーっとしている時間が長く、言い間違えやど忘れも増えて、仕事に差し支えることもあります。昼寝も当然許されないので、職を失わないためにもなんとかしたいのです。 思い当たる病気があれば受診したいので、アドバイスをお願いします。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)