検索結果:197 件
◾️年齢 6歳 年長 ◾️アレルギー ダニ3、ハウスダスト2、花粉0 ◾️家族歴 母親にアトピー性皮膚炎あり。こどもはアトピーと診断されていないが、肌が弱めである。 ◾️症状 2025年1月16日より、両目尻のふちのかゆみを訴える。広げて見ると赤くなっているのがわかる。 ◾️受診歴 ・眼科/皮膚科を受診済 ・眼科では感染症ではないとの診断 ◾️服薬中の薬 ・フルメトロン点眼液0.1%/アレジオン点眼液0.1%/プレドニン眼軟膏 ・レボセチリジン倍量/シングレア(左記を服薬しないと咳がでる体質のため長期服薬中) ◾️相談内容 上記の目薬と眼軟膏を使用し、症状のピーク時よりはかゆみは減っているようです。 フルメトロン点眼液とプレドニン眼軟膏はステロイドのため、1週間の使用を上限とする指示がでています。 まもなくフルメトロン点眼液とプレドニン眼軟膏は中止予定です。 その後は、アレジオン点眼液/コレクチムで様子を見ることになっています。 しかし、まだ両目尻のふちがかゆいようで、かいてしまっています。 元々まばたきのチックがでやすい体質で、今回もかゆみが引き金になり、まばたきのチックがでています。 かゆみを無くしてあげたいです。 アレジオン点眼液/コレクチムでかゆみは引きますか。
5人の医師が回答
まだ産婦人科には行ってないのですが、今日の朝、検査薬をしたら妊娠反応が出ました。 おそらく妊娠5週目です。 8月2日に流行り目になり、帰省したのと眼科のお休みと被り見せに行けず、今も1日3回、 フルメトロン点眼液0.1% ケンタマイシン硫酸塩点眼液0.3% をさしてます。 妊娠初期は臓器とか作られると買いてあったので、怖くなりご相談させてもらいました。 2本の目薬をさしてしまったんですが、よくなかったですよね? どうか教えて下さい。
4人の医師が回答
先日ものもらいができ、眼科で セフジトレン ピポキシル小児用細粒10%「OK」100mg 点眼で トスフロ点眼液0.3% フルメトロン点眼液0.1% を処方していただきました。 普段から肌が弱く 犬アレルギーもありアレルギーの薬で フェキソフェナジンDS5%『トーワ』 を気になった時に服用していたのですが それを医師に伝えるのを忘れてしまいました。 眼科で処方された内服薬は もう飲み切って 点眼のみでまた明日再診なのですが 今日、犬のいる実家へ 行くかもしれないのですが アレルギーの薬と目薬は 併用しても大丈夫でしょうか? よろしくお願い致します。
16人の医師が回答
昨日から急に両目が痛痒く、左目だけ充血しています。 耳鼻科で診てもらったところ、アレルギー性結膜炎と言われました。 充血してる左目だけかと思ったら、見た目は何もない右目もだそうで、「エピナスチン塩酸塩LX点眼液0.1%」を処方してもらい、もし痒みが引かなかったら、「フルメトロン点眼液0.1%」を使うように言われました。 先生に聞き忘れたのですが、処方してもらった目薬以外にも市販の目薬は使っていいのでしょうか? また、アレルギー性結膜炎は人にうつることはありますか?? これは花粉症ではないのでしょうか?? ご教授の程、宜しくお願いいたします。
3人の医師が回答
7歳の男の子です。 3月上旬に斜視の手術を受け、手術後2週間が経過しています。 当初充血があったものの、徐々に薄らいで来ていたのですが、本日夕方頃から充血が酷くなってきました。 本日原因として関連しそうなことは以下があります。 ・花粉が多く飛散しているで地域に出かけた(本人は明確な花粉症ではない) ・砂遊びを少しした(目に砂は入っていないと話しています) 手術後、以下の目薬をもらっていますが、それもほぼ無くなってきています。 ・クラビット点眼液1.5% ・フルメトロン点眼液0.5% 上記を踏まえて以下を質問させてください。 ・一度改善した充血が再度発生することはあるのでしょうか。 ・主治医の先生からは目薬は無くなるまで続けるように言われています。 明日は日曜日のため受診もできませんが、もし無くなった場合は市販の抗菌目薬をさしたほうがよいでしょうか。あるいは何もしない方がよいでしょうか。 ・充血が酷い場合、再度の受診が必要でしょうか。
2人の医師が回答
◾️年齢 6歳11ヶ月、小学1年生、女児 ◾️持病 レボセチリジン、シングレアを服薬しないと咳がでる体質のため、長期服用中。レボセチリジンは倍量服薬中。 ◾️アレルギー ダニ3、ハウスダスト2。アレルギー検査は2年前に実施。 ◾️相談内容の経過 ・2025年1月中旬から、アレルギー性結膜炎が治癒しない。 ・アレジオンLX点眼液0.1%を1日2回、フルメトロン点眼液0.1%を1日2〜3回点眼中。 ・アレジオンLX点眼液0.1%のみではかゆくなってしまう。フルメトロン点眼薬0.1%を点眼すると、かゆみが落ち着く。 ・小児眼科専門医に定期受診済。毎回黒い四角の機械で眼を診察してもらうと「アレルギー性結膜炎」との診断。機械で診ると粘膜にブツブツがあるとのこと。 ◾️相談内容 (1)フルメトロン点眼液を3ヶ月以上使用していますが、副作用が心配です。大丈夫でしょうか。 (フルメトロン点眼液を1日3回→2回に減らしてみたところ、1日に数回かゆがりますが、そこまでかゆみはひどくなさそうです。ただ、フルメトロン点眼液を1日2回→1回に減らすと、かゆがる回数が増えます。) (2)3ヶ月以上アレジオンとフルメトロンを点眼していても、アレルギー性結膜炎が完治しません。このままアレジオンとフルメトロンを使い続けなければならないのでしょうか。 (3)アレルギー性結膜炎に対し、舌下免疫療法は有効でしょうか。 添付画像の丸をつけた部分が、主にかゆがるところです。
ものもらいの腫れが悪化しています。 6/29 夕方頃から右目に違和感 6/30 朝、若干腫れていたため眼科受診 →ベストロン点眼用0.5%、タリビット眼軟膏0.3% を処方され、昼から使用 7/1 朝、前日より腫れた、目ヤニや涙が増えたため再度眼科受診(セカンドオピニオン) →薬は問題ないので継続するように、とのこと 7/2 朝、さらに腫れている。まぶただけではなく、目の下や目尻の方の骨を押すと響く感じで痛む。 このような状況です。 薬を続けるように言われましたが、こんなにどんどん腫れている中で続けても大丈夫なものか心配です。 今までものもらいといえば、目頭下のあたりに赤みが少し出る程度で、違和感を感じたらすぐに病院に行き、点眼薬(フルメトロン点眼液0.1%、クラビット点眼液1.5%)で悪化することなく治っていました。 こんなに目が腫れて痛く、目ヤニや涙がひどく、目も開けづらいほどのものもらいになったことがありません。 腫れる前に眼科を受診したのに、薬を使ったことでどんどん腫れていき、痛みが目の周り全体に広がっていることに恐怖を感じます。 ものもらいとは、このようなものなのでしょうか。このまま薬を使っていてよいのでしょうか。 セカンドオピニオンで診てもらった先生からは、眼圧が低い?のでステロイドを使うのは避けたい、のようなことを言われました。何日ぐらいで腫れは引くものなのでしょうか。 再再度眼科を受診した方がよいでしょうか。 よろしくお願いします。
2日前にはやり目だと診断して頂いてクラビット点眼液1・5%とフルメトロン点眼液0・02%を処方してもらいましたが、充血はとれないし、相変わらず目は痛いですし、今日になって左目の瞼が痙攣するようになりました。
1人の医師が回答
目に充血、めやに、痒みの症状があり、眼科を受診。アレルギー性の結膜炎と診断されフルメトロン点眼液0,1%とレボカバスチン点眼液0,025%tsを処方されました。点眼開始1日後ものもらいが出来ました。副作用でしょうか?
眼科で出された薬は、ケフレックスシロップ用細粒2赤みの橙色 ドライシロップと、クラビット点眼液0,5%と、フルメトロン点眼液0,02%です。 ヘルパンギーナの薬と併用しても問題はないでしょうか?
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 197
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー