フルメトロン点眼液0に該当するQ&A

検索結果:192 件

6歳 年長 両目尻ふちのかゆみ

person 乳幼児/女性 -

◾️年齢 6歳 年長 ◾️アレルギー ダニ3、ハウスダスト2、花粉0 ◾️家族歴 母親にアトピー性皮膚炎あり。こどもはアトピーと診断されていないが、肌が弱めである。 ◾️症状 2025年1月16日より、両目尻のふちのかゆみを訴える。広げて見ると赤くなっているのがわかる。 ◾️受診歴 ・眼科/皮膚科を受診済 ・眼科では感染症ではないとの診断 ◾️服薬中の薬 ・フルメトロン点眼液0.1%/アレジオン点眼液0.1%/プレドニン眼軟膏 ・レボセチリジン倍量/シングレア(左記を服薬しないと咳がでる体質のため長期服薬中) ◾️相談内容 上記の目薬と眼軟膏を使用し、症状のピーク時よりはかゆみは減っているようです。 フルメトロン点眼液とプレドニン眼軟膏はステロイドのため、1週間の使用を上限とする指示がでています。 まもなくフルメトロン点眼液とプレドニン眼軟膏は中止予定です。 その後は、アレジオン点眼液/コレクチムで様子を見ることになっています。 しかし、まだ両目尻のふちがかゆいようで、かいてしまっています。 元々まばたきのチックがでやすい体質で、今回もかゆみが引き金になり、まばたきのチックがでています。 かゆみを無くしてあげたいです。 アレジオン点眼液/コレクチムでかゆみは引きますか。

5人の医師が回答

6歳(小1)3ヶ月以上続くアレルギー性結膜炎

person 10歳未満/女性 -

◾️年齢 6歳11ヶ月、小学1年生、女児 ◾️持病 レボセチリジン、シングレアを服薬しないと咳がでる体質のため、長期服用中。レボセチリジンは倍量服薬中。 ◾️アレルギー ダニ3、ハウスダスト2。アレルギー検査は2年前に実施。 ◾️相談内容の経過 ・2025年1月中旬から、アレルギー性結膜炎が治癒しない。 ・アレジオンLX点眼液0.1%を1日2回、フルメトロン点眼液0.1%を1日2〜3回点眼中。 ・アレジオンLX点眼液0.1%のみではかゆくなってしまう。フルメトロン点眼薬0.1%を点眼すると、かゆみが落ち着く。 ・小児眼科専門医に定期受診済。毎回黒い四角の機械で眼を診察してもらうと「アレルギー性結膜炎」との診断。機械で診ると粘膜にブツブツがあるとのこと。 ◾️相談内容 (1)フルメトロン点眼液を3ヶ月以上使用していますが、副作用が心配です。大丈夫でしょうか。 (フルメトロン点眼液を1日3回→2回に減らしてみたところ、1日に数回かゆがりますが、そこまでかゆみはひどくなさそうです。ただ、フルメトロン点眼液を1日2回→1回に減らすと、かゆがる回数が増えます。) (2)3ヶ月以上アレジオンとフルメトロンを点眼していても、アレルギー性結膜炎が完治しません。このままアレジオンとフルメトロンを使い続けなければならないのでしょうか。 (3)アレルギー性結膜炎に対し、舌下免疫療法は有効でしょうか。 添付画像の丸をつけた部分が、主にかゆがるところです。

3人の医師が回答

ものもらい どんどん腫れていく

person 30代/女性 - 解決済み

ものもらいの腫れが悪化しています。 6/29 夕方頃から右目に違和感 6/30 朝、若干腫れていたため眼科受診 →ベストロン点眼用0.5%、タリビット眼軟膏0.3% を処方され、昼から使用 7/1 朝、前日より腫れた、目ヤニや涙が増えたため再度眼科受診(セカンドオピニオン) →薬は問題ないので継続するように、とのこと 7/2 朝、さらに腫れている。まぶただけではなく、目の下や目尻の方の骨を押すと響く感じで痛む。 このような状況です。 薬を続けるように言われましたが、こんなにどんどん腫れている中で続けても大丈夫なものか心配です。 今までものもらいといえば、目頭下のあたりに赤みが少し出る程度で、違和感を感じたらすぐに病院に行き、点眼薬(フルメトロン点眼液0.1%、クラビット点眼液1.5%)で悪化することなく治っていました。 こんなに目が腫れて痛く、目ヤニや涙がひどく、目も開けづらいほどのものもらいになったことがありません。 腫れる前に眼科を受診したのに、薬を使ったことでどんどん腫れていき、痛みが目の周り全体に広がっていることに恐怖を感じます。 ものもらいとは、このようなものなのでしょうか。このまま薬を使っていてよいのでしょうか。 セカンドオピニオンで診てもらった先生からは、眼圧が低い?のでステロイドを使うのは避けたい、のようなことを言われました。何日ぐらいで腫れは引くものなのでしょうか。 再再度眼科を受診した方がよいでしょうか。 よろしくお願いします。

2人の医師が回答

結膜下出血の再発が続いています

person 60代/男性 - 解決済み

以前もご相談させて頂きましたが、今回再度お尋ねできると幸いです。 左目の目尻側の同じ場所で結膜下出血が続いており、大変悩んでおります。 結膜下出血は通院する眼科の先生に診断して頂いており、血液検査や血圧は正常です。 出血は2024年3月から始まり、現在までの再発の周期は1週間から2週間です。 血液は5日程度で引いてはきますが、太い血管が数本血走ったような状態になります。 血液が引いてくると異物感やゴロゴロが始まり、目を開けているのが大変辛く、左目だけを閉じて過ごすことが多くなります。 この異物感やゴロゴロが再発の前兆のようで、数日後、安静時でも出血します。 出血直後は目尻の上瞼を軽く押すと、白目の辺りに鈍い痛みを感じることが多いです。 1.出血するとなぜだか異物感やゴロゴロはウソのように消失するのですが、   この現象は原因の特定に繋がることはないでしょうか? 左目に何かしらの原因がありそうで、それが分かると対策できそうな気がするので、 お尋ねさせてください。 【眼科の先生の診断】 ・軽度の結膜弛緩はあるものの、右目と同じレベルで手術するほどではない ・左目だけドライアイかもしれない(左目だけ??) 【処方目薬】 Aフルメトロン点眼液0.1% Bヒアルロン酸Na点眼液0.1% Cジクアス点眼液3% 目薬は左目だけ点眼しています。 ドライアイが原因かもしれませんが、左目だけというのはいかがでしょう。 先日、発症のコントロールができていないのでCも加わりました。 2.B・Cを併用しても大丈夫でしょうか? そのうち治るのかもしれませんが、もう半年にもなり、頻度もやたらに多いため、 なんとか対策を見つけられないか日々悩んでおります。 どうぞ宜しくお願い申し上げます。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)