検索結果:197 件
2歳0カ月の息子が5月18日にアデノウイルス感染症陽性になり高熱が4日続き、咳の症状がありました。21日から目が時々少し充血し、少し目やにがでてる旨を小児科医に伝えると、「流行り目ではないが、アデノウイルスの影響で目に炎症があるので目薬をだしときます」と言われ、 ・オゼックス点眼液0.3% ・フルメトロン点眼液0.1% を処方されました。 (充血は言わないと気づかないレベルです。) 私は花粉症の症状があり、よく眼科でフルメトロン点眼液0.1%を処方されます。 2歳になったばかりの子供に大人と同じ濃度の目薬を使って問題ありませんか?ネットで調べると正しい情報かわからないのですが、「2歳未満は慎重投与」や「幼児に対する安全性は確立されてない」と書かれているページがあり不安になりました。 質問1 ・オゼックス点眼液0.3% ・フルメトロン点眼液0.1% は2歳になったばかりの子供に使用しても問題ありませんか? 質問2 目はもうあまり充血しておらず、目やにもあまりでていないので目薬は使用しなくてもいいのでしょうか? よろしくお願い致します。
3人の医師が回答
二週間前に3歳四ヶ月の娘が結膜炎でフルメトロン点眼液0.02%を処方してもらい、すぐ治りました。 3日前から1歳半の子が目やにがひどく今朝は目があかないほどでした。 この点眼薬は注したらダメですか?
1人の医師が回答
目の充血をとるためにフルメトロンをさしたが、振るのを忘れていたことに気がついた。充血は取れていない。朝夜にさすように指定されたため次に点眼する予定は10時間後くらいになってしまう。目を洗えば再びさしてよいのか。あるいは少し時間を空けたほうがいいのか。朝まで待ったほうがいいのか。 (充血に関して補足;洗剤を洗濯機に入れたときに左目に違和感を感じた(気のせいかも、質問とは関係ないが以前にマウスピース洗浄液が目に入って以降過剰に心配症になっている)。痛くも充血もしていないが不安になったため水道水で10分ほど洗ったところ充血が見られたためフルメトロンをさそうと思った。)
4歳児の眼圧についてのご相談です。 1か月と約2週間前からの受診になりますが、片目の下瞼に霰粒腫ができたため目薬を処方していただきました。 初回は1.レボフロキサシン点眼液0.5% 2.フルオロメトロン点眼液0.02% 2週間後に1.ネオメドロールEE軟膏 その後1週間後に1.ジスロマック細粒小児3日分 2.クラビット点眼液1.5% 3.フルメトロン点眼液0.02→(眼圧に異常なし) その後3週間と2日後に1.ネオメドロールEE軟膏→(眼圧が上がる) の経緯で処方していただきました。本日検査で眼圧が上がってしまったので、目薬の使用はなくして軟膏だけ1日2回塗ってくださいとの処方でした。 霰粒腫は治りずらく痛みやかゆみもないので、副作用が気になるようなら軟膏も塗らなくてもよいとのことで、塗るようなら1か月後にまた眼圧の検査のために来てくださいとのことでした。 ステロイド点眼液を1か月と2週間弱、一日3回続けたことで眼圧が上がってしまい、ネットで調べるうちにさらに心配になってきてしまいました。 病院の先生は塗り薬を塗らなければ、このまま来なくてもよいとおっしゃっていましたが、上がった眼圧は点眼を中止してしばらくしたら下がるのでしょうか? 塗り薬は塗らない予定ですが、眼圧だけ検査に行くのは不自然でしょうか? また下がったかどうかの検査はどのくらいの間隔でいったらよいのでしょうか?
2人の医師が回答
1歳10ヶ月の男の子です。 両目から目ヤニと目の周辺の腫れがあり、本日眼科へ通院したところ、瞼に細菌が入っている可能性があるとのことで、セフジトレンピボキシル小児用細粒10%、トスフロ点眼液0.3%、フルメトロン点眼液0.1%が処方されました。 帰宅後、お薬手帳を見てみたところ、約半年前に別の眼科(このときは目ヤニでかかり、結膜炎との診断でした)へかかった際には、処方されたのはレボフロキサシン点眼液0.5%とフルオロメトロン点眼液0.02%でした。 ステロイド剤の方の濃度が5倍も違うのですが、小児へは0.1%のものもよく処方されるのでしょうか? 今回いただいたフルメトロン0.1%を点眼させてしまって大丈夫か心配しています。
母が緑内障、白内障でルミガン点眼液0,003%とコソプト配合点眼液を処方されているのですが、目と瞼の痒みがひどくて、困っています。点眼方法は言われた通りに、きちんと実践しているのですが、眠る前に涙が出るらしく、そのせいかと言っていますが、私のアレルギー性鼻炎の薬を飲むと少しだけ痒みが和らぐそうです。 一度だけフルメトロン点眼液0.1%が処方されて、楽だったそうですが、長く使える薬ではないと止められたそうです。また痒みが再発して辛いそうですが、どうにか対処方法を教えてください。どうぞ、よろしくお願いします。
30代女性です。 両目の緑内障なのですが、右眼は今年の2月に手術をして眼圧が安定しています。 7月29日に眼科で検査をした時には右眼は眼圧6でした。 今右眼にはフルメトロン点眼液0.1%をさしています。 その安定している右眼に左眼にさしているグラナテック点眼液0.4%をさしてしまい、慌ててフルメトロン点眼液0.1%で流そうとさしたのですが、やはり洗った方がいいと思い水道水で流してからまたフルメトロン点眼液0.1%をさしました。 安定している右眼にグラナッテック点眼液0.4%をさした事と、フルメトロン点眼液0.1%を2回さしてしまった事が大丈夫か心配でご相談宜しくお願い致します。
生後4ヶ月の赤ちゃんに授乳中です。 ものもらいができてしまいました。 フルメトロン点眼液0.02%は授乳中でも使用可能でしょうか?
5人の医師が回答
4月20日をフルメトロン点眼液0.1%を処方され必ず1日4回点眼しなければいけないのでしょうか その他に、4月12日よりガチフロ点眼液0.3%を1日4回 ゾビラックス眼軟膏3%を12日から25日まで1日3回、26日から28日までは寝る前に1回と行いなさい。と眼科の医師に言われました。 ただ、目の充血が治りかけなのに5月8日までフルメトロン点眼液0.1%を処方され必ず1日4回点眼しなければいけないのでしょうか?
◆パタノール点眼液0.1% ◆フルメトロン点眼液0.1% ◆ティアバランス点眼液0.1% ◆コバラム点眼液0.02% の目薬は 妊娠中 、授乳中に 使用しても いいのでしょうか?
8人の医師が回答
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 197
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー