検索結果:189 件
生後5ケ月の子供が1週間程前から左瞼が腫れていたので眼科に行きました。「ものもらいでしょう」と言われ調べるとサンリュウシュの症状に似ています。 サンリュウシュは点眼液で自然に治っていくのでしょうか? 点眼液はフルメトロン0・02%とエコリシンです。
1人の医師が回答
期限の切れたコンタクトをずっとしてぃたら左目が濁りまぶたが腫れて、眼科にいきました。 角膜炎をおこし白くなってしまっていると言われ、目薬をもらいました。 D.E.X0、1%点眼液T とオフロキシン点眼液0、3%という目薬を指していました。 その後3日後に眼科にいき、綺麗に治っていると言われました。 その後一週間すぎてから、昨日コンタクトを作りにいった時にコンタクト販売店の提携の眼科でアレルギーをおこしてると言われました。コンタクトをしてはいけなぃと言われるのが嫌でずっとコンタクトはしてなかったし、花粉症がひどぃからじゃなぃんですか?って嘘をつきました。 アレルギー用のパタノール点眼液0、1%とフルメトロン0、02という目薬をもらいました。今回は両目です。 コンタクトをずっとしてた事と他の病院で最近角膜の事で目薬をもらって指していた事など、聞かれても言いませんでした。 アレルギーを起こしてる事は事実なのでもらった目薬を指してもぃぃでしょうか? よろしくお願いいたします
2人の医師が回答
4歳の息子なんですが、水曜に左目の充血と少しの目やにがあったので、眼科にいきました。 診察で結膜炎と診断されてガチフロ点眼液とフルメトロン0,1%点眼液を処方され、幼稚園は休んで金曜の朝にもう一度来て下さい、と言われました。 金曜に再度受診して、その時には充血はほぼとれていて目やにもマシになっていました。幼稚園も登園して良いとこのことでした。 登園許可書のこともあり、流行性角結膜炎か確認したら、違うと言われたので安心したのですが、幼稚園の他のママに検査できる眼科もあると言われて…念のため検査できる眼科に受診した方が良いものなのでしょうか??
4人の医師が回答
〇経緯 11/8夜、炭酸ナトリウム水溶液(重曹50gと水1L弱を沸騰させ冷ましたもの)が右目に入る。数滴程度ではなく、右目全体にかかるくらいぱしゃっと入り、その後ぎゅっと目を閉じました。 直後にソフトコンタクトをしたまま1分程度水道水で流し、レンズを外した1時間後もう一度水道水で流す。 液体がかかった時含め、充血や痛み、見えづらさは無し。若干の違和感あり。 11/9午前 眼科受診 屈折検査 矯正視力検査 精密眼圧 スリットM(全眼部) 精密眼底検査(両) 角膜曲率の検査後「ほぼ問題ないでしょう」「(違和感は)眼球表面のぬるぬるが溶けてるからだと思うが、それも回復中だと思う」とのこと。 眼球に色がついた写真を見せられ、右眼球下半分の色が違う?ことからそのように言われましたが、ドライアイのためか左目も同様に下半分の色が違うと言われました。 ただ問診票に「重曹と水を沸騰させた炭酸ナトリウム水溶液が顔に跳ねた際目にも入った」と記入しましたが、アルカリ性であること、かかった量の詳細、その後の対応は聞かれず、私も言いそびれました。 またアレルギー性結膜炎を指摘され、フルメトロン点眼薬0.1%を処方されました。 これを使用し違和感が無くなれば、再診は不要とのこと。 〇不安な点 ・アルカリは時間をかけて組織内部に浸透していくと見たが、再度診察を受けなくて大丈夫か? ・受傷時から今まで違和感以外に症状は無いが、今回の受傷が原因で今後失明する可能性はないか? ・アルカリ腐食による変化が起きるとしたら、通常の検査でわかるのか? ・気づかないまま腐食が進み、手遅れるになる可能性はないか? 眼科では洗浄やph値の測定は無し。 アルカリ性の危険性、自身の対応の不十分さ、診察時に適切に説明できていないこと等後悔し、別の眼科で診て貰ったほうが良いのか悩んでいます。 ご教示いただけると幸いです。
30代女性です。 両目の緑内障なのですが、右眼は今年の2月に手術をして眼圧が安定しています。 7月29日に眼科で検査をした時には右眼は眼圧6でした。 今右眼にはフルメトロン点眼液0.1%をさしています。 その安定している右眼に左眼にさしているグラナテック点眼液0.4%をさしてしまい、慌ててフルメトロン点眼液0.1%で流そうとさしたのですが、やはり洗った方がいいと思い水道水で流してからまたフルメトロン点眼液0.1%をさしました。 安定している右眼にグラナッテック点眼液0.4%をさした事と、フルメトロン点眼液0.1%を2回さしてしまった事が大丈夫か心配でご相談宜しくお願い致します。
まもなく3歳になる子供の右目が充血して、眼科にかかりました。 フルメトロン点眼液0.02%を処方してもらいましたが、小さな子供に使うと悪影響はでますか?
5人の医師が回答
お世話になっております。 右の上まぶたなんですが、瞬きしたり、軽く指で触れると痛いです。たまたま1週間ほど前に眼科で眼底検査や視野検査など、色々してもらいましたが異常なしだったので、経験上恐らく、ものもらいだと思います。 眼科がお休みのため、家にあるフルメトロン点眼液0.02%と、タリビット点眼液0.3%を点眼してもいいでしょうか。 新品未開封で、期限内の物です。 その場合、1日何回点眼すればいいですか? 改善しなければ、月曜日に受診する予定です。
3人の医師が回答
目に痛みや痒みがあり、月曜日に眼科に行きました。その際、フルメトロン点眼液0.1%を処方してもらい、「一日4回、あと痒い時にさしてください。これで様子をみましょう。」と言われたので、一日に5回くらいさしていました。今はだいぶ落ちついています。眼科の先生は目薬の説明は特になかったのですが、この目薬はステロイドが入っているようなので、症状が落ち着いたらもう使用しない方がいいのですか?二日間1日に5回ぐらいさしていました。眼圧に影響はあるのでしょうか?
子どものアデノウイルスによるはやり目がうつり1週間前から目が充血しています。どんどん悪化していき、今朝は目が開かないほどで、今は少し開きますが、すりガラスのようにかすんで目が見えない状況です。9/9に病院を受診し、クラビット点眼液1.5%とフルメトロン点眼液0.1%を処方されましたが、良くならず9/13に再受診してフルメトロンの代わりにリンデロン点眼液0.1%を処方されています。すぐにでも病院を探して受診したほうが良いのでしょうか?この後の対応をどうすれば良いかわかりません。
昨日から急に両目が痛痒く、左目だけ充血しています。 耳鼻科で診てもらったところ、アレルギー性結膜炎と言われました。 充血してる左目だけかと思ったら、見た目は何もない右目もだそうで、「エピナスチン塩酸塩LX点眼液0.1%」を処方してもらい、もし痒みが引かなかったら、「フルメトロン点眼液0.1%」を使うように言われました。 先生に聞き忘れたのですが、処方してもらった目薬以外にも市販の目薬は使っていいのでしょうか? また、アレルギー性結膜炎は人にうつることはありますか?? これは花粉症ではないのでしょうか?? ご教授の程、宜しくお願いいたします。
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 189
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー