プルスマリン 女性に該当するQ&A

検索結果:274 件

発熱、ぶり返す

person 10歳未満/女性 -

2歳の娘の事で質問宜しくお願いします。11日の夜38度3分の発熱。乾いた咳が少し出るぐらいで、その他の症状はありませんでした。12日の朝39度1分あったので、小児科を受診。喉が少し赤いからこれから咳や鼻水が酷くなることもあるからとの事で、アスベリン散、カルボシステイン、プルスマリンドライシロップの混合薬を処方してもらいました。熱が続くようならまた来て下さいと言われました。その日の夜は38度台の熱が出ましたが、13日は多分36度台で熱が下がったような感じでした。食欲があまりなく、夜中の咳で一度吐いてしまいました。未だに咳は乾いたような感じなのですが、夜中が一番出るようです。そして、今日朝37度6分で、お昼に38度4分までまた発熱しました。昨日は多分下がっていたと思うのですが、また熱がぶり返すこともあるのでしょうか?食欲はほとんどなく、いつもより元気に遊びません。明日また小児科受診した方が良いでしょうか?それとも頂いた薬で様子見ても大丈夫ですか?お熱が続いたら再受診と言われましたが、1日下がって次の日にまた熱が出た場合はまた受診した方が良いでしょうか?乱文ですみません。ご回答宜しくお願いします。

4人の医師が回答

1歳の子どもの熱が続きます。

person 30代/女性 - 解決済み

1歳の男児についての相談です。 2月23日に保育園から熱発のお迎えコールがありました。38.5℃で小児科受診しました。インフルエンザは陰性。 その日のみで一度下がり、金曜は保育園も休みました。 2がつの中旬頃より鼻水の症状があり、耳鼻科であわせて薬ももらっていました。(クラリスロマイシン、プランルカスト、ザイザルシロップ、アスベリン散、プルスマリンドライシロップ等) 日曜の夜からまた熱発があり、40℃超えます。夜はアンビバ坐薬で一旦はさがりますが、その後朝~日中の起きている時間は、ほぼ39℃代です。 水分、ご飯は食べれてます。今日も小児科受診し、インフルエンザ、アデノウィルス、ロタウイルスは検査しましたが、陰性。 きょうの午前中のみ、赤茶色っぽい便が1回、水下痢1回ありました。それ以降はありません。 今日はメイアクト、ミヤbm、アスベリン散、キプレス、ザイザルシロップ、などが処方ありました。(4日分) 既往歴としては、年末に気管支喘息と言われました。また、2月の初めまで半年間は結核の予防内服をしていました。経過良好で終了しました。 今日の受診では、特に血液検査やレントゲンなどの検査もありませんでした。 このまま、熱発が続いた場合、ほかの病院にいこうかなとも考えています。 先生方のご意見をお願いします。

2人の医師が回答

(2歳児)喘鳴、再診の目安

person 乳幼児/女性 -

2歳0ケ月の娘のことで教えて頂きたく質問宜しくお願いします。 3月末にひいた鼻風邪で、ずっとアスベリン・メプチン・ケトテンDSの混合薬を服用していました。 その中で少し良くなったり悪くなったりを繰り返していましたが、一昨日5/20(日)より薬を飲んでいるにも関わらずひっきりなしの鼻水と咳がで始めて、ゼコゼコという音が聞こえたので、5/21(月)に近所のクリニックを再受診しました。 吸入をし、夜用のキプレスが追加されたのですが、服用しても咳や鼻水が殆ど改善されず呼吸時にヒューヒューと音がし、抱っこの状態でしか眠れなくなったので、5/22(火)大きな病院を受診。吸入と点滴で回復が見られたので、ホクナリンドライシロップとプルスマリンドライシロップの混合薬を処方して頂き帰宅しました。 しかし眠るとなると、15分~30分で咳こみ泣きながら起き上がり、また横になり咳こんでを繰り返しています。ヒューヒューの音が少し聞こえます。(昨晩ほどではありません)熱は微熱程度、咳のわりに食欲もまぁまぁあります。 週末前に状態をもう一度見せに来て下さい、と言われているのですが昨晩のように抱っこでウトウトしか眠れないような状態になってしまったら早速明日にでも再受診した方が良いですか?今の状態なら薬5日分をだいたい飲み終えて土曜日を待って受診すべきですか? 再受診または救急外来受診などの目安をご教示頂きたく、どうぞ宜しくお願い致します。

1人の医師が回答

鼻風邪

person 乳幼児/女性 -

いつも、お世話になっております。1歳10ケ月の子どもについて、悩んでいます。先週、木曜日の朝から透明の鼻水が出ました。日中は、そうでもなかったのですが、夕方になり垂れだしたので、小児科に行きました。鼻水の薬だけいただきました。次の日の朝から顔色、顔つきがおかしく38℃から39℃の熱でした。鼻水が黄色く粘りのあるものに変わりました。夜は、鼻水が詰まり、フガフガなったり、鼻水か痰が喉にいき、咳き込んで起きての繰り返しでした。朝は、寝不足な感じでした。月曜日に、再受診して夜中の様子を話すと薬が変わりました。クラリスドライシロップ10%、アスベリン散10%、プルスマリンドライシロップ1,5%、カルボシステインDS50%、アレジオンドライシロップ1%です。 質問ですが、 1、昼間垂れませんが、鼻水が溜まります。何度も、鼻吸い器で吸いますが、中耳炎など耳への影響はありますか?かなり粘っこいので、結構気合いを入れて吸っています。 2、相変わらず、寝ると鼻がズルズルいったり、痰?鼻水が切れなくて、咳き込みオェっとなり、何度も起きて眠れないようです。何かいい方法はないですか?飲み込んでも切れないようで、何度も続けて飲み込んでますが、咳き込みます。 3、夜中、咳き込むたびに頭、首に汗をかきます。手足は、冷たいのに上半身は汗をかいているため、布団を半分しかかけてませんが、冷えないか心配です。やはり、毎回着替えさせるべきですか? 4、薬を飲むのを、嫌がります。朝は二種類、夜は三種類、飲ませるためかなり大変です。押さえつけて口にいれますが、奇声を発しながら口は閉じずに、よだれと一緒にそのまま出してしまいます。何かいい方法はないですか?今は、ティースプーンに水で溶いてあげてます。 お忙しいとは思いますが、子どもが可哀想で辛いです。良いアドバイスを宜しくお願い致します。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)