検索結果:5 件
仕事の性質でマスクは昼休み以外は外せません。過去に顔に摩擦して荒れたため、最近は保湿をしています。 ワセリン系(プロペト・サンホワイト)が一番荒れずに無難なのですが、受診した皮膚科の医師が「ワセリンは毛穴を防ぐからニキビができやすい」と言っていました。
3人の医師が回答
一年以上前から亀頭包皮炎が治らずに悩んでいます。 症状は亀頭、包皮の赤みと下着との摩擦でたまにヒリヒリするくらいです。 皮膚科を何件も行き、細菌とカンジダの外用・内服治療を色々としましたが変わりませんでした。 また、培養検査も2回受けましたが両方陰性でした。 接触性皮膚炎だと思いステロイドランクがウィークのフルコートf mdをごく少量2週間弱塗布しています。 赤みは引いてきたのですが、摩擦で擦れたりすると赤くなります。 このまま塗り続けるか、保湿剤のみにしたほうがいいか伺いたいです。 ちなみにワセリン系(サンホワイトやプロペト)でも少し赤みがでるのですが、ワセリン系の保湿でいいのでしょうか⁇ ※腕などでは赤くなりません
スギ、ヒノキ、ハウスダスト、ナッツアレルギー持ちで、舌下免疫療法中の8歳の娘について相談です。 医師に出された薬が強かったか不安で、きちんと元の状態に戻るのか不安になっています。 4/29に、体調を崩していたからか、普段問題ないパイナップルに反応し、唇が腫れました。 持っていた緊急の常備薬を飲み、大丈夫だったのですが、唇が腫れていたのでいつも通っている皮膚科に行き、テラコートリルを処方されました。写真1 1日3回食後に塗り、1週間後に1日2回に減らし、それ以外はプロペトをという指示で一旦良くなりましたが、時々唇の周りが赤くなることがあったので、その時はまたテラコートリルを3日ほど1日2回+アズノールを塗るなどしていました。 落ち着いた後、娘が学校でプロペトが指で塗りにくいとのことでしたので、薬局で相談して、モアリップ、キュレルのリップクリームなどを使用させておりました。 モアリップ等を使用して調子が良かったのですが、1週間後(口唇炎を発症してから1ヶ月後)、朝、少し下唇がめくれていたので(写真2)一旦アズノールで様子をみたのですが、昼過ぎに薄い皮がペラペラとめくれているのに気づきました。写真3 土曜の昼過ぎで、いつも通っている皮膚科に行くことができなかったため、一旦別の皮膚科に行き、まだ時々唇の周り(唇の山のところや下唇の下)がほんの赤くなることもあるということや、先が見えなくて少し不安と説明したところ、唇の炎症をリセットするという意味も含めて、レダコート0.1%とプラスチベースの混合薬を処方されました。濃度は不明です。 医師の説明では、混ぜてあるから問題ない。頻回(1日6回ほど、食べる前とか食べた後、夜寝る前はたっぷりと)で、念のため4.5日間ほど塗るよう指示がありました。何日間しか塗ってはいけない、などないような濃度にしているような言い方でした。 指示に従ったところ、炎症はなくなり、良くなったのですが、それ以降、皮の向ける頻度が多くなりました(2.3日に1回、)。写真4 めくれ多めの写真。これより軽い時もあり この後一旦綺麗になります。 その後、不安に感じ、改めて以前通っていた皮膚科にいき、経過を説明したところ、出されている薬が濃度が不明だけど通常は強いということ、今はステロイドが必要なさそうなので、プロペトで経過見との診断でした。 あの時、別の病院に行かず、もらっていたテラコートリルで凌げば良かったのではないかととても後悔しています。 ネットで検索すると、薬は混ぜても効果や副作用は変わらないとでてきまして、そんな薬を1日にたくさん使用していたとなると本当に娘に申し訳なく感じています。 剥離性口唇炎など、怖いものも見てしまい、本当に辛いです。 これは、薬が強かった副作用なのでしょうか? それとも治る過程の皮向けなのでしょうか、、、 アズノールを塗るとここ最近は皮が少しむける気がするのも気になっています。 レダコートが含まれた薬も、プロペトも、塩梅がわからず今思えばたっぷり気味になっていたかもしれません、、、 また、プロペトで様子を見ればよくなるものでしょうか? プロペトをぬるとめくれていたよりめくれる時もあり(マセレーション?)、サンホワイトというものの方が通気性がよく娘に合っている気もしています。 教えていただければ幸いです。
2人の医師が回答
また馬油も羊ではなく馬になっただけでアレルギーリスクはラノリンと同じでしょうか? 1-2 多少でもリスクがあるなら、ベビーワセリン、プロペト、サンホワイト等で代用しようと思ってます。 その場合は、水拭きでぬぐえば授乳して(赤ちゃんが残りを口に含んでも)大丈夫でしょうか?
4人の医師が回答
4/13に炊飯中の炊飯器の蒸気に腕を近づけてしまい、やけどをしました。 すぐに流水で40分ほど冷やす →冷やすのをやめると痛みがある →救急外来を受診し、エキザルベを処方され、1日2回塗る。 水ぶくれにはならなかったが、少し皮が浮いているような感じ。 4/15 皮膚科を受診。→プロペトを処方され、1日2回塗る。 4/20 皮膚科を受診。少し皮がはがれているがよくなっているとのこと。 →引き続きプロペトを1日2回塗る。 4/24 やけどした下半分のみ赤くなり、腫れてくる。痛みも少しある。 4/26 皮膚科を受診。赤く腫れがあるのでロコイドを処方され、1日2回塗る。 4/28 赤みと腫れが治る。 4/30 皮膚科を受診。1週間はロコイドを塗る方がよいと言われ、5/2まではロコイド(1日1回に変更)、その後はもう何も塗らずにガーゼで保護するだけでよいと言われる。何も塗らなくていいのですかと聞くと、プロペトが原因で赤みと腫れが起きたかもしれないので、プロペトは塗るのは怖い、もし塗るならサンホワイトだといいと言われる。薬局で取り寄せてもらえることを聞く。 5/3 サンホワイトをネットで購入したが間に合わず、何も塗らないのは心配なのでヒルドイドを塗る。夜塗って朝見ると塗る前より赤くなっていたが痛みや腫れはなし。サンホワイトが届いたのでサンホワイトを塗る。 今日までの経緯を書かせていただきました。今現在もう何も塗らなくてもよい時期なのですが、サンホワイトを塗っています。跡が残らないようにしたいのですが、市販のアットノンなどを塗っていいのでしょうか?サンホワイトの方がいいでしょうか?跡が残らないようにするためには日焼けをしてはいけないということは聞きましたが、何かを塗る対策を聞くのを忘れていたので、教えていただきたいです。
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー