検索結果:63 件
生後5か月の息子がいます。 生後2か月ごろから目やにと涙が気になっており小児科でオゼックス点眼液0.3%を処方してもらい使用していましたがよくならず また、最近目をかくようになってきたので眠いのかな?と思ってたのですが、頻繁で気になり2日前に眼科を受診しベストロン点眼用0.5%を処方してもらいました。 昨日の夜作って今日のお昼から使おうと思って使ったのですが、ベストロンだと思って打った点眼薬がオフサロン点眼液でした。 先週から冷蔵庫にあったようです。 しっかり確認せず、お昼とお風呂上がりに2回ずつ点眼してしまいました。 このことで目に障害など残りますか? 明日にでも眼科に行った方が良いのでしょうか。 反省しています。
3人の医師が回答
只今妊娠8w、明後日で9wとなります。 コンタクト着用のまま就寝してしまった為黒目に傷がついてしまったようで、本日抗生剤を処方されました。 受診の際、妊娠初期なのは伝えたのですが、担当してくださった眼科の先生があまりわからなかった様子で【妊婦に使っていいのかな〜...】などとおっしゃりながらその場で調べていました。 その後、調べておくので、と待合室で待たされそのまま特に何の説明もなく受付で処方箋を渡されました。 結果、抗生剤が出ていたようなのですが、不安になってしまった為まだ使用しておりません。 ●ベストロン点眼用0.5% 1日4回 ●クラビット点眼液1.5% 1日4回 ●タリビット眼軟膏0.3% 1日1回 上記が処方されました。 動脈管収縮の恐れもあるような記事も目にしたので、心配です。 使用して胎児に影響などの問題ないのでしょうか?
15日の夜に、7歳の娘が38度の熱をだしました。翌日は熱が39度前後あり、食欲もなかったです。 気づくと右目の白い部分の下部が赤く充血していました。目はかゆいのではなく、痛いとのことです。頭と喉も痛がっていました。 翌日小児科を受診し、アデノウイルスの検査をしましたが陰性。喉もさほど赤くないと言われました。 今日は熱も下がり元気になりましたが、夕方くらいから喉が痛く、小さい声しか出せなくなりました。目はまだ充血しています。 処方されたのは、カルボシステインDS50%「タカタ」、トランサミン散50%、ベストロン点眼用0.5% 5mgです。 点眼液は昨日からさしていますが、昨日は喉はさほど痛くないとのことだったので、タカタ、トランサミンは服用しなかったのですが、今声が出なくなってきてるので、服用させるべきでしょうか。 また、何か病気の可能性はありますか。
85歳母転倒して額を強打。転倒から3日後に左目が見づらいとの事(0.7から0.3に降下)で本日、眼科を受診しました。瞳に傷があるのと網膜が腫れているとのことで薬をだされました。明朝効果を確認し、効果がなければ大学病院を紹介するといわれたそうです。出された薬は、モキシフロキサシン点眼液0.5%とベストロン点眼用0.5%とタリビッド眼軟膏0.3%です。薬の説明書に全て感染症の治療薬と書いてあるのですが、網膜が腫れたのは、転倒して額を強打した影響と考えていたので、これをつけ続けて良いのか心配です。私が眼科に同行できなかったので、母に先生に額を強打したことを伝えているのか確認しましたが言ったかどうかわからないとの事です。また、先生が普通こんなところは腫れないんだけどなぁ。といっていたと聞いて更に不安になりました。
2人の医師が回答
現在、妊娠初期(4週5日目)です。今月5月15日から左右の目が交互に結膜炎(白目の部分が赤くなる症状)になり、これまでの2回は市販の抗菌目薬で対処しました。昨日から3回目の結膜炎に罹ったので今回は眼科に行って検査をしたところ、「人にうつすようなものではない」と言われました。妊娠初期のことを伝えたところ「4週目はどういう状況か僕はわからないけど、恐らく手足が作られる時期ではないから大丈夫だろう」と言われ、フルメトロン点眼薬0.1%と、ベストロン点眼用0.5%を処方して頂きました。 ネットで検索をしたところ、いずれも妊婦に対しては安全性を確立するものではない、と記載されていましたので心配です。使用しても良いでしょうか。 また市販の抗菌目薬(有効成分:スルファメトキサゾールナトリウム、グリチルリチン酸二カリウム、イプシロン-アミノカプロン酸)を使っても良いでしょうか。
4人の医師が回答
4日前より左目充血があり一昨日眼科にてベストロン点眼用0.5%5mgを一日四回処方されました。左目はかなり充血おさまったのですが、右目の一部が昨夜から充血し涙がでていたので左目のみと処方されていた上記目薬を三度使用しました。今日夕方より右目の一部(生れつき白目の一部がグレーっぽくなってるのですがその右半分上)のみ充血しているのに気づきました。自己判断でこのまま点眼してもよいのか不安になり質問させていただきました。ちなみに咳と鼻水がでてきたので、夜ひどくなるなら二週間前に小児科で処方されたシロップ薬が残っているのでそれを飲ませたいと思っています。←(二ケ月でRSウイルスにかかり細気管支炎になったので風邪ひくとすぐゼーゼーなるので症状でたらすぐに飲ませるようにしてるんです。)そちらも点眼と同時に使用していいでしょうか?長くなりましたがアドバイスお願いします。
1人の医師が回答
ワンデイのコンタクトレンズを使用しています。 木曜夜にコンタクトを外す際、左目に爪を引っ掛けた感覚があり痛みがありました。 金曜夜に、左目の異物感があり、黒目の下のふちのあたりに白い点があり、その下の白目が充血していました。 土曜朝に眼科を受診し、視力検査や眼圧、目の表面の検査と、潰瘍の深さを見る検査をしました。 角膜潰瘍とのことでベストロン点眼用0.5%を1日4回さすように、もし痛みが辛いなどがあれば6回まで使用して良い、との指示をいただきました。 3〜4日後に再診の指示があり、コンタクトはしばらく休んだ方がいい、とのことでした。 若干の痛みと目の充血がありますが、視力は変化がなく、見え方も変わりません。 涙も特に出ず、目を開けられない、などもありません。 これはそれほど重症ではないと捉えて良いのでしょうか。 先生に伺えばよかったのですが、診断後、角膜潰瘍を調べたところ数時間で悪化する事例もある、失明のリスクもあるとあり、不安になりました。 火曜に再診の予定です。 よろしくお願いいたします。
40代女性です。 4/5(月)に左目のごろつきで眼科を受診したところ、下瞼の睫毛の毛穴部分に詰まりがある?ということで、ひどくなるとものもらいになるから注意するよう言われ、 ・ベストロン点眼用0.5% 5mg ・プラノプロフェン点眼液0.1%「日点」(5ml) を処方されました。 その後ずっと左目のごろつきがなかなか収まらなかったのですが、今朝起きたら左目の下の部分に涙袋のようなごくごく小さな腫れができていて(よく見ないとわからない程度ですが、右目の下にはありません)毛穴の詰まりがあると言われたちょうど上辺りの目の中にゼリー状のきゅるきゅるとした透明な涙の塊のようなものがあり、とても違和感を感じます。 これはものもらいになってしまったのでしょうか? かかりつけ医では切開はできないので腫れたら別な眼科に診てもらうよう言われていますが、今日はどちらに受診したら良いでしょうか? また切開になった場合は当日の車の運転はできませんか?タクシーで受診した方がいいのでしょうか? 朝一番に受診しようと思っています。 アドバイスをよろしくお願いいたします。
生後3ヶ月になる赤ちゃんを母乳とミルクの混合で育てています。 産後1ヶ月頃から目の充血がひどくなり、眼科を受診すると目に傷ができて炎症しているとのことで、授乳中であることを伝えた上でベストロン点眼用0.5%とオドメール点眼液0.1%を処方されました。 しかし、点眼すれば症状がおさまるものの、やめるとぶり返しまた点眼するというのが2ヶ月ほど続いています。 3年ほど前、肌荒れでステロイドを処方され、現在と同じようにステロイドを塗ると収まり、やめるとぶり返すことを繰り返し長期間使用したことにより酒さ性皮膚炎になったことがあり、ステロイドを繰り返し使用することに抵抗があります。 1.授乳中に長期間上記の目薬を点眼することは問題ないか。 2.目の炎症を予防することができるか。(傷がついていると言われますが、掻いたり髪が目に入ったりしていません。) 3.同じ症状を繰り返しているため、別の病院を受診した方がよいか。 4.目も皮膚のようにステロイド依存のようになることがあるのか。 回答お願いします。
生後11ヶ月の子供について。 1週間ほど前から、泣いてもいないのに、左目から涙が出ます。 常にウルウルしているわけではなく、1日の三分の一ほどの時間に、目がウルウルしています。 今週の月曜日に眼科へ行き、目に傷はついていないとのこと。 菌が入った可能性があるとみて、ベストロン点眼用0.5%が処方されました。 1日4回、点眼してます。 点眼してから3日ほど経ちますが、経過は変わらずです。 他に何か病気の可能性はありますか? 上記の質問を11月30日頃にさせてもらいました。 1週間、点眼してなかなか治らないので、他の病院へ行き、レボフロキサシン、フルオロメトロンの目薬を処方して頂き、1週間経ちましたが、少し涙が減ったかな?という感じです。 本日病院へ行き、あと1週間、この2つの目薬をやって、まだ涙が出るようだったら、詰まっていないか検査すると言われました。 この検査はどのような検査ですか? 先天性の病気で、詰まることはあるが、途中で詰まることはないと言われました、本当にそうなのでしょうか? 1週間後に予防接種をします。 水痘、麻しん、風疹、おたふくの予防接種します。 抗生剤の目薬など、していても、これらの予防接種を受けることは可能ですか?
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 63
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー