ホクナリンドライシロップ0に該当するQ&A

検索結果:169 件

薬の量は適当でしょうか?

person 乳幼児/女性 -

1歳0ヶ月の子供です。 今日小児科で体重を測ってもらったのですが、ひどく暴れて体重計の針が大きく振れる中で8500g(衣服を身につけて)といわれてその後診察を受けて薬を処方されました。薬の量は体重にあわせて処方してあるのではと思うのですが、もし体重が実際は8000gだったとして、今回処方された薬の量が多すぎることはありませんか? 本当に8500gだったのか気になったので病院で体重測定した状態と同じ状態のままで自宅でもう一度測定してみたら8000gでした (デジタルじゃない体重計に私が抱っこして乗って、そのあと私の分の体重をひいたのでおおよそですが) 薬の量が多すぎるんじゃないかと気になっています。500g位の差は問題にはなりませんか?それとも少し減らして飲ませたらいいのでしょうか?(どのくらい?)薬局も病院ももうしまってしまって明日からしばらく休みと思われるのできくところがなくここに質問しました。教えて下さい。 処方された薬は薬局で調剤したと思われる粉薬で 【混合薬】 アスベリン散10% ホクナリンドライシロップ0.1%小児用 小児用ムコソルバンDS1.5% ・・と書いてあります どうぞよろしくお願いします。

1人の医師が回答

薬の副作用でしょうか

person 乳幼児/女性 -

2歳4ケ月の娘です。28日の夜に38度の熱が出ましたが翌朝には下がりました。しかし、黄色い鼻水がだらだらと出た為、30日に耳鼻科にかかりました。 ブルフェン顆粒20%、オゼックス細粒小児用15%、アスベリンドライシロップ2%、ホクナリンドライシロップ0.1%小児用、ポララミンドライシロップ0.2%、リチーム顆粒10%、小児用ムコソルバンDS1.5%を処方してもらい、30日の夜と31日の朝飲ませました。31日の昼食の際、食欲がなく、バナナを少し食べたあとブルフェン顆粒とリチーム顆粒と小児用ムコソルバンDS1.5%を飲ませて昼寝をさせたら、昼寝から起きた時から顔色が悪く、気持ちが悪いといい、二回ほど吐きました。その後、やけに水分を欲しがり、少しづつ飲ませたら吐かずにいられましたが、相変わらず顔色があまりよくなくだるいのかゴロゴロしています。これは薬の副作用のせいでしょうか?とりあえず薬は止めていますが、鼻水は奥のほうでぐずぐずいっている感じで咳も少しあります。熱はありません。過去に卵白アレルギーがありましたが、最近は全くでなかったのでリチーム顆粒を処方されました。今朝も何も食べず水分のみとっています。よろしくお願いします。

1人の医師が回答

至急お願いします。

person 10歳未満/男性 -

日曜日の夜に38.8℃あり、月曜日に病院に連れて行きました。症状は、高熱、咳、鼻水、下痢です。薬をもらいましたが、子供が極度の薬嫌いなので無理矢理飲ませたのですが、3分の1~半分近く吐き出してしまいます。熱も39℃台~40℃近くまで上がり、坐薬を入れても38℃台までしか下がらず、火曜日に、また違う病院に連れて行きました。そこで、採血して、体のばい菌濃度?の検査をしたら、2~2.5あるそうで、3にだったら、大きな病院に行ってもらわないと、と言われました。また、薬を出して頂きましたが、子供がやっぱり嫌がって、大泣きして嫌がるのを無理矢理飲ませていますが、やっぱり半分近く吐き出してしまいます。今もまだ、39.6℃熱があります。薬なのですが、 1.フロモックス小児用細粒100mgとアスベリンドライシロップ2%、ホクナリンドライシロップ0.1%小児用、ザジテンドライシロップ0.1%2.メイアクトMS小児用細粒10%100mgとアスベリンシロップ0.5%、フェノテロール臭化水素酸塩シロップ小児用0.05%、ムコトロンシロップ5% 1と2の薬は、どちらが早く効きますか?どちらも同じですか? それと、熱が続くようなら、やはり、大きな病院に行き、入院した方がいいのでしょうか? 宜しくお願いします。

1人の医師が回答

3歳子供1ヶ月前から咳が止まりません。

person 乳幼児/女性 - 解決済み

3歳の娘が寝る前から寝た後1時間程度咳がひどくほぼ毎日嘔吐します。1ヶ月前から咳症状がひどくなん度も病院に行っていますが全く治りません。 薬は1ヶ月間飲み続けています。 現在の処方 ・アスベリン散10% ・カルボシステインDS50% ・アンブロキソール塩酸塩DS小児用1.5% ・ホクナリンドライシロップ0.1%小児用 ・レポセチリジン塩酸塩DS0.5% 処方薬は4回ほど変わっています。 日中は起きている時の咳はだいぶ改善されてきましたが昼寝後や夜間睡眠時に発作的な咳をします。 ・上体起こして寝かせる ・寝る前はちみつ ・クーラーの風は当たらないように など解決策を試していますが効果はありません。 嘔吐後は咳も落ち着き寝てくれるのですが毎日吐いているので体重も減っています。15.2キロ→14.8キロ 先週は3回も通院しました。 肺の音も異常ないとのことでレントゲン、血液検査はせず薬で様子を見てくださいと言われますが、こんなに毎日咳がひどいと肺炎になっているのでは⁉︎など考えてしまいます。 また、来週も通院したほうが良いのでしょうか? 咳嘔吐の解決策何かあれば教えていただきたいです。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)