ホクナリンドライシロップ0に該当するQ&A

検索結果:169 件

痰が絡む咳と鼻水で辛そうです。

person 30代/女性 - 解決済み

2才11ヶ月の息子が金曜日から咳が出だし月曜日は咳プラス熱が37.8℃と鼻水も出だしたので小児科受診しました。喉は腫れてなく結局薬を頂いて帰宅しました。ホクナリンドライシロップ0.1%小児用とムコダインDS50%です。お水で飲めずお薬ゼリーで飲んでます。まだ飲みはじめて3日目ですが、治まりません。だんだん寝る時辛そうになり数回うなりながら泣いて起きる様になりました。さっき、お口を大きく開けてくれた際、小さなブツ?が2個程見えた気がするんですが、ハッキリ見えず(見せてもらえません)。咳は痰が絡まった咳で痰が出ないから辛そう。鼻水は鼻の奥で詰まってる感じで辛そうです。熱は今日は下がって37. 0℃です。まだ薬も1週間分出して頂いてるので飲んで様子見で良さそうですか?昼寝も苦しいからかすぐ目覚めて普段より短い時間です。いつも約二時間ですが昨日・今日は10分~20分。夜もやっと23時に寝付けても数回泣いて起きるので、あまり眠れてないのかなと心配です。救いは起きてる間咳は辛そうですが、すごく機嫌が悪い訳じゃない事です。食欲はいつもよりはありませんが全く食べない訳ではありません。ただむせる事が多いので小さいものを口に運ぶ様にしてます。水分もとらせてます。このまま様子見で大丈夫ですか?他に対処法あればアドバイスお願い致します。あと、痰が絡んで息が止まる事はないですか?すごく心配です。

6人の医師が回答

咳が2ヶ月ほど続いています。薬を飲むと収まります。

2歳4ヶ月の男の子です。 2ヶ月前に高熱を出し、その後風邪の症状に移行し、咳だけが残りました。 病院で薬をもらい、薬を飲むと咳が出なくなりましたが、薬が切れると再発します。 根本的な解決に至らないため、いくつかの小児科、耳鼻科でみてもらいましたが、どこも同じような処方で、薬が切れると再発します。 今はひとつの病院に繰り返し通うようにしていますが、そこに通うのも1ヶ月半がたちますが、まだ薬を飲まないとすぐ咳が出ます。喘鳴があり、気管支炎であることは確からしいのですが、完全に治るまでこんなに時間がかかるものなのでしょうか。 今まで処方されているたは下記のものです。 オノンドライシロップ10%、ジルティックドライシロップ1.25%、メジコン散10%、ムコダインDS33.3%、ホクナリンドライシロップ0.1%小児用、ムコサールドライシロップ1.5% 今週から下記の二つはなくなりました。 ジルティックドライシロップ1.25%、メジコン散10% 最初のころに通った病院でキュバールを処方されましたが、本人が嫌がったため、使わずじまいでまだ残っています。今の病院ではキュバールを嫌がったと伝えたため粉薬のみの処方が続いてますが、使ったほうが改善が望める可能性はありますでしょうか。 以上宜しくお願いいたします。

1人の医師が回答

8歳子供 鼻水、鼻詰まり

person 30代/女性 -

8歳の子供で、一昨日夕方、次の日も首、手の指、足に蕁麻疹がでました。 かかりつけの小児科で下記の薬を処方してもらい 、蕁麻疹はなくなったのですが、なぜか鼻水がすごい出るようになってしまい、今は鼻声です。 もともとアレルギー性鼻炎をもっているので、これは薬の影響でしょうか?? (蕁麻疹が出る前は、痰が絡んだ咳をしていたので、小児科を受診し、薬を飲んでいました。) 一応、今日耳鼻科に行き、鼻水を吸ってもらったのですが、だんだんと詰まり、垂れてきています。 鼻水は透明ですと言われましたが、透明だと何があるのでしょうか。 つらそうな子供を見てると、心配です。 痰が出ていた時に小児科で処方してもらった薬 ホクナリンドライシロップ0.1% メジコン散10% ムコダインDS50 蕁麻疹が出た時に小児科で処方してもらった薬 ジルテックドライシロップ1.25% 耳鼻科で処方してもらった薬 ムコダインDS50% アスベリン散10% ちなみに、今は、蕁麻疹の時に出された薬と、今日耳鼻科で出された薬を飲んでいます。 (蕁麻疹はホクナリンだと私的に疑っているため、飲ませるのをやめました。) この薬の飲み合わせは大丈夫でしょうか。 夜寝る前に、鼻のスプレーもしても大丈夫でしょうか。 私が薬に対して恐怖心が強いため、質問させて頂きました。

4人の医師が回答

薬の変更は大丈夫なのでしょうか?

person 乳幼児/女性 -

娘11ヶ月が、鼻水と咳がだんだんひどくなったので、かかりつけの病院を受診しました。 出された薬がムコダインシロップ5%、ペリアクチンソロップ0.04%、オノンドライシロップ10%、ホクナリンドライシロップ0.1%です。朝と寝る前の2回 2日後鼻水吸引の為、受診。その際パルミコート吸引液0.25mg、メプチン吸引液0.3、デカドロン錠0.5を追加でだされました。強い薬なのでデカドロンは飲みたくなかったのですが、3日間飲んで下さいと言われました。 2日後、鼻水吸引をしたかったのですが、この病院がお休みの為他の病院へ。 そちらの先生は、この薬の量は飲みすぎたとのことで、新たに処方しますとのことで、(いろいろ説明はしてくださり、心配だったことも少しクリアになりました) アスベリンシロップ0.5%、ムコダインシロップ5%、小児用ムコソルバンシロップ0.3%、ホクナリンテープ0.5、をだされました。パルミコート吸引は続けて、デカドロン錠は辞めたほうがいいとのことで辞めました。 こちらは毎食後。 同じような効能の薬とのことで、今朝から変えましたが、いろいろあり、やはりもともと飲んでいた薬(もちろんデカドロンは飲みません)に戻したいのですが、テープは24時間、薬を飲む回数も3回なのでどのタイミングで戻したらいいか分かりません。 アドバイスお願いします。

2人の医師が回答

タミフルと耳鼻科の薬

person 30代/女性 -

四歳の娘のことなんですが、昨日の朝37.5分の発熱があり、鼻が痛いと訴えるので、耳鼻科を受診しました。私が2日前にインフルエンザに掛かってしまったので、娘も検査をしたのですが陰性でした。蓄膿症と喉の炎症と咳の薬、メイアクトMS小児用細粒10%、タベジール散0.1%、セレスタミンシロップを処方されました。 午後から39度近く熱が上がったので、夕方小児科を受診しましたが、やはり検査は陰性で、オノンドライシロップ10%、ホクナリンドライシロップ0.1%小児用、ムコサールドライシロップ1.5%、カロナール細粒20%を処方され、耳鼻科の薬も一緒に飲ませて良いと言われました。 今日になって、更に熱が上がったので夕方小児科を再受診したら、今度は陽性でタミフルを処方されました。 タミフルだけ夕方4時半に飲ませて、耳鼻科で貰った薬も全部一緒に9時前に飲ませてしまいました。 私がインフルエンザなので、昨日も今日も祖母が病院に連れて行ってくれたのですが、小児科の先生が昨日と違う先生で、耳鼻科で出された薬の事を今日は言い忘れていたそうです。 飲ませてしまった後に、耳鼻科の薬の事を先生に聞いてなかったと言うので、今すごく不安で仕方ありません。 分かりづらい文章ですみません。 どうかよろしくお願い致します。

2人の医師が回答

1歳の子供、2週間前から体調不良、3日前から発熱と発疹

person 乳幼児/女性 - 解決済み

1歳7ヶ月の女の子ですが、2週間前から鼻水と少し咳が出ていました。熱はなく、元気だったためすぐに治ると思っていましたが、3日前の早朝に39度の熱が出ました。 その日は元気がなく機嫌も悪く、食欲も落ちました。 近所のかかりつけの小児科で診察してもらい、インフル、コロナ、RSは全て陰性でした。 しかし、胸の音が少し悪いということと、鼻水などの体調不良が長く続いていたので、抗生物質と咳止め等の薬が処方されました。(ワイドシリン細粒20%、ビオフェルミン、ムコダインDS50%、アスベリン散10%、ペリアクチン散1%、ホクナリンドライシロップ0.1%) 薬を飲ませていましたが、今も38度の熱が続いています。 昨日からお腹、背中、鼠蹊部に赤い発疹が現れました。 痒がる様子はありません。 咳と鼻水は止まりましたが、喉が枯れています。 機嫌が悪かったりしたのは39度の熱が出た日だけで、その後は機嫌も良く元気もあり食欲もあります。 ただ、発疹がお腹背中鼠蹊部全体にブワッとあるのと熱が3日、体調不良が2週間と長く続いているのが心配です。 この症状だとどういった病気が考えられますでしょうか? 治すためにどういったことをしてあげればよいでしょうか? 発疹は薬を飲み始めてから出たので薬のアレルギーかもと思い、飲ませ続けていいのか不安です。

3人の医師が回答

3歳。ミノマイシン処方されました

person 乳幼児/女性 - 解決済み

3歳7カ月の娘です。月曜に発熱から始まって、その後鼻水、咳の症状がでました。初日と三日目に近所のかかりつけを受診しましたが、様子見と言われたのですが、なかなか良くならず、さすがに心配になって、本日大きな病院の小児科を受診し、血液検査でマイコプラズマ抗体が+だといわれました。そこで処方されたのが以下のお薬です。 ミノサイクリン塩酸塩顆粒2% 2g 一日二回4日分 ホクナリンドライシロップ0.1%小児用 0.5g 一日三回4日分 ムコダインDS50% 0.6g 一日三回4日分 これまでにも二度マイコプラズマが陽性で同じ病院でミノマイシンを処方されたことがあり、確か副作用で歯の色がどうとか言ってたな…と思って、ネットで調べてみたら、このお薬は原則8歳以下の子には投与しないとあり、動揺しています。かかりつけの処方薬局の薬剤師さんにも聞いてみると、「マイコプラズマが治らない方が怖いですから、万が一、歯の色が汚くなったとしても、今ははいろんな歯の治療もできるでしょうし、飲んでくださいね」と言われました。 それはもっともだとも思いますが、熱も下がっていて、咳だけの状態なので、親心として、ミノマイシンは正直飲ませたくない気もしています。でももうこれまでに二度飲んでいるので、今更気にしても意味がないような気もします。 やはり飲むべきでしょうか?アドバイスいただけると助かります。よろしくお願いいたします。

15人の医師が回答

気管支

person 10歳未満/男性 -

先週の土曜日から咳、喉の風邪で病院にかかり、吸入をして頂いたりしておりました。 今週、たまたま夜間救急で行こうと通っていた総合病院が夜間受付してくれず、以前良く行っていた総合病院に弟もまた咳をしだしたので二人連れて行きました。 そこでお薬を変えたら次第に良くなり、犬の遠吠えの様な咳からまだ痰が絡んだ感じですが乾いた咳に変わりました。 最初に行った病院でレントゲンをとりましたが肺炎にはなっていませんでした。 おととい行った病院でそのことを伝えると、胸の音も喉も今は綺麗だから大丈夫とそこでまたレントゲンの必要はないと判断されました。 ですが、咳は止まりません。 体全体で咳しているので本当に辛そうです。 薬はアスベリン散10% ペリアクチン散1% ホクナリンドライシロップ0.1% ムコダイン細粒白散剤 寝る前にブリカニールシロップを頂いています。 鼻づまりで咳を誘発しているのでは?と思い常に加湿しています。 咳はいつまで続くものなんでしょうか? 本当に辛そうで見ていて息苦しいです。 痰が少し絡んだ感じですが、乾いた咳なら心配はないでしょうか? 医師からはこのまま薬を飲みきれば良くなると言われ、安心して帰宅しましたが、まだまだ咳込みが穏やかではないので心配になってきました。 咳だけで今は何もありません。よろしくお願い致します

1人の医師が回答

15日夕方から発熱のみ本日お腹、背中顔に発疹があります。

person 10歳未満/女性 - 解決済み

1歳3ヶ月女児です。 15日夕方から発熱し、それから今日まで機嫌悪いです,16日に受診した際は突発性発疹かもしれないといわれ、ムコダインDS50%、トランサミン散50%、ホクナリンドライシロップ0.1%小児用を出して頂きました。朝夕2回 16.17は40度まで熱が上がりました。18.はお尻からの解熱剤入れて、平熱までさがりましたが、薬が切れたらまた上がり39度でます。 17日右手の中指が化膿してるのを見つけ、抗生物質を1日3回飲んでます。セフゾン細粒小児科10%100mg 18日に薄らとお腹、背中に赤い発疹が出てきてました。18日点滴をして、一旦平熱になりました。そこ後、一気にお腹、背中、耳の後ろ、顎、顔(大きいのがあり痒そうです。)にどんどん発疹がでてきて、本日の21時頃から38.4の熱がでました。 食欲はお子様せんべいを食べたがったり、味噌汁、米を少し食べてすぐ眠たくなるのか、寝ます。 目は虚ろです。 血液検査は白血球3200と少なめといわれました。あと何かのウイルスに感染しているのがでてるとはいわれましたが、そこまで荒れてる感じはないから軽いほう。とは言われてます。 私は突発性発疹かなとおもいましたが、発疹がでたあとの発熱はあるのでしょうか? それともはしかの可能性あるのでしょうか。 これから連休に入るので不安です。 本日はたくさん泣いたのも熱がでたキッカケになったのでしょうか?

4人の医師が回答

子供の飲み薬(鼻水・咳)について

person 40代/女性 - 解決済み

3歳6ヶ月の子供の、飲み薬について質問です。 先日、ゴホゴホと咳き込むので小児科に行き、飲み薬を処方していただきました。 アスベリン散10%・ホクナリンドライシロップ0.1%小児用・ペリアクチン散1%の、混合の飲み薬でした。 数回飲ませて様子をみていますが、やや、咳は改善したかな…という感じですが鼻水が大量に出てつらそうです。 もともと、花粉症があり、1ヶ月前くらいに耳鼻科でザジテンドライシロップを処方してもらい、飲み続けていました。 2週間ほど前に鼻づまりがひどくなって、同じ耳鼻科からポララミンドライシロップ0.2%・アスベリンドライシロップ2%・カルボシステインDS50%の混合の飲み薬と、ホクナリンテープ1mgを処方してもらい、ザジテンはやめてそちらに切り替えていました。 それで今回、咳き込む症状があったため小児科に行き、耳鼻科の薬はお休みして、小児科の薬のみ飲ませている状況です。 鼻水が昼も夜もずっと出ていて、辛そうなんですが… たとえば小児科の薬とあわせて、ザジテンドライシロップを飲ませたら改善しますでしょうか?(ちなみにザジテンは1日2回飲ませてましたが、1回の量が0.4gのものと0.6gのもの、二種類手元にあります。) それとも小児科の薬のみ飲ませてしばらく様子をみたほうが良いですか? 鼻水がひどく、なんとかしてあげたいのですが…よろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)