検索結果:40 件
10年位前に痙性斜頸になり当時、ボトックス4回、アーテン服用、針治療しました。治療前は食事の時に箸で食べ物を口に運んだだけで首が曲がってしまい食事もままならない状態でしたが治療後、普通に食事が出来るまで回復しました。...現在もその症状を抱えたまま生活していますが...
5人の医師が回答
当方、遅発性ジスキネジアを患っており、随時上半身が左右前後に揺れる、不随意運動と痙性斜頸からくる首の痛みがあります。 首の痛みに関しては、ボトックスを受け始めて数回になりますが、効果は短期間です。 また不随意運動に関しては、ジスキネジアの悪化の波が落ち着いてい...
4人の医師が回答
旦那の病気のことで質問いたします。旦那さんは痙性斜頸という病気を持っています。過去に4回ほど発症しており、最初の発症は19の時。それからボトックスをうち治り、また再発しを2から3年サイクルで再発し、その都度ボトックスをうち治り、最後の発症は4年前...
1人の医師が回答
先日痙性斜頸にて初回のボトックス注射を投与しました。その際に医師に『次が打てるのは1ケ月後です』と言われました。 しかし疼痛緩和目的で行っているペインクリニックの医師(ボトックスの資格あり)には『二回目は最低でも2ケ月あけないと打てないですよ』...
昔から肩こりがありましたが、7月から急に首が左に曲ががったままになり、強ばり、痛みがひどく神経内科で痙性斜頸と診断されました。2ヶ月に一回ボトックス注射をしていますが、11月の今でも曲がり痛みとも改善いたしません。脳、首のMRIでは異常はないとの事です。...脳、...
6人の医師が回答
先日、痙性斜頸と診断されました ボトックス注射を検討してますが、国家資格を持った整体の先生に骨の歪みも現在なおしてもらっています(整体が原因の痙性斜頸ではなく、他の病気が原因で発症しました) ボトックス注射と同時に整体を受けても大丈夫ですか?...
3人の医師が回答
2年半ほど前に肩こりがひどく外科で診察して頂いても異常なし、神経内科内科に行くと痙性斜頸と診察結果が出ました以後ボトックス治療を行いましたが背筋が弱くなりかなりキツイ副作用がでました。半年ほど治療は止めてますが以前ほど頭から首にかけて後ろに引っ張られる症状はましに...
神経内科で痙性斜頸の診断を受け、3月中旬に1回目(90単位)、5月中旬に2回目(200単位)のボトックス注射を行い、7月に3回目の注射予定です。(内服はリボトリールを0.5を1日2回服用しています) 基本的に歩行時の後屈、PC操作時、筆記時の右回旋、右肩上がり(...
昨年7月から痙性斜頸の治療のため、ボトックス注射を3か月に一回のペースで打っていますが、なかなか症状が改善しません。徐々に悪化しつつあります。ボトックス注射の他に治療法はないでしょうか。
こんにちは。首・肩の過緊張が長年に渡り、酷く、先日神経内科にて痙性斜頸と診断され、ボトックス注射を打ってきました。100単位を50単位ずつ首と肩に打ち、初回なので打てる量も少ないので、効果は小さいよと言われました。
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 40
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー