ポリに該当するQ&A

検索結果:10,000 件

胎盤ポリープ疑いについて

person 20代/女性 -

15w0dに胎児の心拍停止し15w6d(12/4)に死産いたしました。 その後2週間後(12/19)の診察でカラードプラ検査をし、血管が盛んとのことで経過観察となり12/30に再度診察でした。 12/30の診察でも一部ブワッと血流が盛んでカラードプラで引っかかり経膣超音波でポコってしてる部分が見つかりポリープの疑いがあるとのことでした。どのようなポリープなのかの説明はなく、また子宮が妊娠時の時の名残で血管が盛んなのか、ポリープなのか今は判断できないので産後初の生理がきたら5日目に受診してくださいと言われました。 ポリープから出血することもあるので大量出血した場合はその時点で受診して下さいとも言われました。 帰宅後自分でネット検索するとカラードプラの結果のことから考え、胎盤ポリープなのではないかと思っておりました。 そして昨日(1/8)出血し始め、今朝は生理2日目ほどの量の出血だった為これが生理なのかポリープからの不安だった為先程受診したところ、生理ではなくポリープの疑いだったものが小さくなってるからそこからの出血だと言われました。 胎盤ポリープを疑っていたけど、そうではなくポコっとしていた物の正体は血の塊だったのでしょう。このまま無くなりますよ。との説明後、今後受診はもう必要ないと言われました。 そこで疑問に思うのですが、血の塊だった場合カラードプラで映るのでしょうか? 私の解釈だとカラードプラは血が流れている血管が映ると思っているので血管の通っていないただの血の塊が映し出されるものなのか疑問です。 今日の診察ではカラードプラはしなかったです。ポコっとしてたものが現在の出血により小さくなっていることは安心しましたが、カラードプラで盛んに映し出されてた部分は大丈夫なのでしょうか? そこはそこで問題があるのではと不安なのでセカンドオピニオンなど検討するべきでしょうか?

2人の医師が回答

5歳 排便時 出血 ヘモポリゾン軟膏

person 乳幼児/女性 -

2歳くらいの頃から酸化マグネシウムや浣腸などで便秘のコントロールはしていますが、時折(1年に1、2回)便と共に出血や粘膜が出ることがありました。たぶん一緒に壁が剥がれたのだろうと言われており、5歳の今現在も酸化マグネシウムを0.8g程度飲んでコントロールしています。ほぼほぼ、硬い便が出ることはないのですが、先月外側が切れ痔のようだったのでヘモポリゾン軟膏を頂き塗っていたのですが、今朝は出血し、中からの出血なような気がします(添付画像)酸化マグネシウムでコントロールはしているのでほぼ毎日、どちらかというと軟便寄りなので出血に驚きました。 かかりつけの総合病院に電話をしたのですが外来受付よりも次回受診予定の6月よりも前だとにして、そもそも酸化マグネシウムを変える必要など相談したほうが良いと言われました。 もしそのような相談なら、早くても来週だそうですが、薬を変えるのとはまた別に、今日の出血、は、まずは今日、診てもらった方が良いのでしょうか?とはいえ、総合病院は予約以外は午前中のみの診察なので時間外受付となり時間外であっても行く必要があるのかどうか、来週まで様子を診てて良いものなのか迷います。 次の便が出た際にやはり出血するなら、明日明後日にも午前中に行くべきかとは思いますが、出血している今日、診てもらわないと話が変わるのであれば今日なのかなと迷います。 宜しくお願い致します。

7人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)