6歳の娘ですが、4日程前に痰がらみの咳をし始めてその日の夜間に吐きそうになる程の咳をしました。(吐いてはいません)
次の日に小児科に連れて行ったのですが喉も赤くないし、季節の変わり目の咳かな?と言われ痰切りと咳止めの薬をもらいました。
咳もたまにするくらいだったので様子を見ていました。
そしたら昨日の昼過ぎくらい?から激しい咳が始まり止まらなくなったので日曜と言うこともありいつもと違う小児科で検査をしてもらったらマイコプラズマ陽性でした。クラリスを処方してもらいました。
病院にいる間も咳が止まらず、、、でしたが家に帰ってしばらくすると落ち着いてきて食欲もあり元気で夜もぐっすり寝ました。
そして今日も日中はとても元気でたまに咳が出るくらいで、かかりつけの病院に電話をしたら受診の必要はない、との事だったので様子を見てました。
ところがベッドに入って寝たとたんから何度も咳き込んで起きてしまいます。
今も引き続き寝てはむせて起きる、の繰り返しです。。。
日中や前日の就寝時はなんともなかったのにこんなにも咳に波はあるのでしょうか。
昨日の夕方の激しい咳がおさまりホッとしていたら今すごく咳き込んでいるのでとても心配です。
明日小児科に再度受診したほうがよろしいでしょうか。
肺炎になっている可能性はありますか。
ちなみにこの四日間熱は一回もでていません。ずっと平熱でした。
とても心配です。