検索結果:1,046 件
8月2日にのどの違和感を感じ、アスベリン、ムコダイン、トランサミンを処方してもらいましたが、良くならず、のどの痛みが強いことと、せきが酷いため、再度受診し、アストミン、ムコサール、フスコデ配合シロップを処方してもらいました。8月7日に38.1発熱したため、8月8日に、それまでの病院とは違う医院で、レ...
2人の医師が回答
本日25日小児科再受診し、マイコプラズマと診断されました。咽頭ぬぐいや、レントゲンは取っていません。その際に血液検査され、数値的に肺炎は大丈夫という事でした。 クラリスが処方され、2日経過しても解熱しないなら、再度受診してくださいという説明を受けました。
11人の医師が回答
7歳(小1)女子 経過 11/18(月)発熱38,5℃ 咽頭痛咳なし 11/20(水)発熱40.0℃咽頭痛咳あり マイコプラズマ肺炎陰性 クラリスロマイシン処方 11/22(金) 発熱40.0℃咽頭痛咳あり 血液検査にてマイコプラズマ肺炎陽...
9人の医師が回答
咳は朝夕が特にひどく、痰の絡んだ咳がでており寝てる時も起きてしまうことが多いです。日中も出ています。 レントゲン検査や血液検査はしてもらっていないため、検査をしてもらったほうがいいか迷っています。 マイコプラズマ肺炎などの可能性もあるかと自分では考えているのですが、先生方にお聞...
その後熱は下がり、3日から6日まで毎日点滴と上記の薬を飲み、7日から13日までは自宅療養で薬を(アモキシシリン(875mg)とクラブラン酸(125mg)の合剤と書かれてました) 12時間おきに1日2錠飲んでます。 血液検査は、回復傾向にあるようで添付した画像の通りです。(海外在住...
7人の医師が回答
クラリスからトスフロキサシントシルに変更 5日目に救急でマイコプラズマの可能性と診断、夕方よりクラリスを服用開始しましたが クラリスを飲んで24時間経った6日目の夜も発熱していたので、7日目の今朝病院を受診しました。 レントゲン、血液検査でおそらくマイコプラズマでしょうと...
4人の医師が回答
(28日)翌日熱は下がりましたが、4歳の頃肺炎になっていたので、気になりレントゲンを撮って頂いたら肺の下の辺りが白く肺炎になっていました。 入院になる可能性もあるので紹介され大きな病院へ。 そこで血液検査と、娘の状態をみて入院せず、自宅でクラリスロマイシンを続けて様子をみて3日...
6人の医師が回答
30歳の娘が、昨日発熱し、37度~38度、ロキソニンをのみいったん下がったのですが今朝39度になったのでクリニックを受診し、レントゲンと血液検査の結果、軽い肺炎という診断を受けました。他の症状は、息苦しさが少し、頭痛、倦怠感といったところです。
先週の土曜日から発熱し、水曜日に呼吸器内科を受診し検査をしたところ、血液検査とCT検査によりマイコプラズマによる右肺9番の肺炎と診断されました。 薬を処方され、服薬すると2日目には続いていた発熱が平熱まで下がりました。
・25日(水)ー27日(金)、1日の中で39度ー37.5度が上がり下がりすることを繰り返すして辛そうなため同じ内科を受診。血液検査を行いマイコプラズマ肺炎に間違いないと診断。他の病院を紹介しても診断、処方薬は変わらない可能性が高いとのこと。
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 1046
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー