ミカルディス錠20mgに該当するQ&A

検索結果:57 件

全身性エリテマトーデスの合併症による脳梗塞、高次脳機能障害について

person 40代/女性 -

妻の相談です 20代で全身性エリテマトーデスを発症し、治療を続けています。 合併症で12年前、8年前に脳梗塞になり高次脳機能障害を患っています。 病院とリハビリ専門のクリニックに通っていますが、ここ2~3年で生活に支障をきたす症状が進んでいます。 例えば、うまく身体が動かせない、記憶力の低下、文字や時計を読めない等々。 鍵の紛失も何度かあり、キャッシュカードをATMに置き忘れることもありましたが、 本人はその時の状況をあまり覚えていないようです。 関節が痛む不定愁訴やてんかんの欠神発作様の症状も増えてきたり、 呂律障害や、単語を思い出せないため日常会話に支障が出てきました。 膠原病科の先生に相談しましたが、特に何も意見は無かったそうです。 脳の先生に相談し画像を撮った所「大脳が縮小している」との診断でしたが、特に治療は無いようです。 ここ数年、2~3ヶ月に1回自転車で転倒し救急搬送されることもあり、 先月も通院している病院に搬送された際、軽い脳梗塞が見つかりましたが、様子を見ましょうとの判断でした。 内服薬(恐らく1日量)は下記です プレドニン錠5mg×1・プレドニゾロン錠1mg ×3・オメプラゾン20mg ×1 ワンアルファ錠0.5μg ×1 ・ミカルディス錠40mg ×1 ・ロキソニン60mg ×2・レバミピド錠100mg ×1 バイアスピリン錠100mg ×1 ・イーケプラ錠500mg ×2 1、全身性エリテマトーデスの治療で、何か再梗塞の予防につながるような治療法はありますか 2、脳梗塞を度々起こしていますが、再梗塞のリスクを減らす方法はありますか 3、症状が進んでも特に治療がないようです。大脳収縮について、何か予防や治療はありますか

2人の医師が回答

脳梗塞の再発や、高次脳機能障害の進行について

person 40代/女性 -

妻の相談です 20代で全身性エリテマトーデスを発症し、治療を続けています。 合併症で12年前、8年前に脳梗塞になり高次脳機能障害を患っています。 病院とリハビリ専門のクリニックに通っていますが、ここ2~3年で生活に支障をきたす症状が進んでいます。 例えば、うまく身体が動かせない、記憶力の低下、文字や時計を読めない等々。 鍵の紛失も何度かあり、キャッシュカードをATMに置き忘れることもありましたが、 本人はその時の状況をあまり覚えていないようです。 関節が痛む不定愁訴やてんかんの欠神発作様の症状も増えてきたり、 呂律障害や、単語を思い出せないため日常会話に支障が出てきました。 膠原病科の先生に相談しましたが、特に何も意見は無かったそうです。 脳の先生に相談し画像を撮った所「大脳が縮小している」との診断でしたが、特に治療は無いようです。 ここ数年、2~3ヶ月に1回自転車で転倒し救急搬送されることもあり、 先月も通院している病院に搬送された際、軽い脳梗塞が見つかりましたが、様子を見ましょうとの判断でした。 内服薬(恐らく1日量)は下記です プレドニン錠5mg×1・プレドニゾロン錠1mg ×3・オメプラゾン20mg ×1 ワンアルファ錠0.5μg ×1 ・ミカルディス錠40mg ×1 ・ロキソニン60mg ×2・レバミピド錠100mg ×1 バイアスピリン錠100mg ×1 ・イーケプラ錠500mg ×2 1、脳梗塞を度々起こしていますが、再梗塞のリスクを減らす方法はありますか 2、症状が進んでも特に治療がないようです。大脳収縮について、何か予防や治療はありますか 3、生活面でのサポートを受けたいのですが、今の状況で利用できそうなサービスはありますか  (SLEの特定医療費(指定難病)受給者、高次脳機能障害の精神障害者保健福祉手帳3級)

3人の医師が回答

高血圧について…

person 50代/女性 -

1年半前から高血圧(170−110位)で近所の内科にて初診でミカルディス20ミリグラムやオルメテック10ミリグラム→後に20ミリグラムに増やして服用していましたが下がっても150−110位まででした。1年通院してもしんどくて回復しないので知人の紹介で病院を変えました。そこも小さな内科でしたがアバプロ100ミリグラムを処方され服用しました。半年間ずっとこの薬しか処方されず血圧も150−100のままでしんどい状態のままでした。 そんな中、また違うクリニックを知り、信頼できる先生と聞き今度こそは楽にして頂けると信じ診察して頂きました。そしてエカード配合錠HDを処方され服用しました。 すると3日位してから血圧が下がり始め、2〜3週間位経つと110−75位まで下がりました。ちょうど1ケ月経ち先日また診察に行くと病院では130−90位でした。もう1ケ月服用して次回血液検査をする予定です。 参考までに…1年半前の病院では血液検査でコレステロールが高くその他異常無しでした。食生活を見直しましたら1ケ月でコレステロールが正常値になりました。次の病院でも血液検査では何も異常無しでした。 今回の病院でその事を伝えましたので初診の際に血液検査をしておりませんので次回血液検査をとの事です。 病院に行けば少し血圧が高くなるのですが家では正常値になります。エカード配合錠HDはトイレがちかくなり便秘気味です。この薬で副作用は心配ないでしょうか? よろしくお願い申し上げます。

2人の医師が回答

腎臓に詳しい方お願いします。慢性腎臓病

person 30代/男性 -

37歳 体重74キロ 身長177です。 慢性腎臓病との診断。 10年位前から高血圧。2年で200を超えたので、今年10月に受診 数値は下記です だだし、26日の検査結果は2日にでたので、他の先生は知らない 10.26 血圧206 124 cr1.22 BUN16.6 随時尿/尿沈渣 潜血 陰性 蛋白 +1(尿アルブミン 361mg/l U ALB 換算値 190 mg/g cre) アルデ 227 レニン13(定量比17) *昼に ベニジビン8mg ナトリックス錠1mg一錠ずつ服用) 10.27 朝、上記服用 めまいあり救急へ 病院で血圧 104 75 cr 1.85 BUN 23.3 前日通院後は食事と水分ほとんど取らず 腎障害で他院紹介 夜の血圧 175 104 10.28 朝血圧 197 125 その後上記服用 10時 145 105 cr1.91 BUN 25.5 27日も28日も絶食状態で受ける笑 随時尿 蛋白定量 42mg/dl 尿cr 156.6 潜血+1 蓄尿29日蓄尿実施 結果待ち アルド 250 レニン 13 28日には血圧が安定しないと言う事でニフェジビンCR錠20mg(朝一錠) ミカルディス20m(朝夕1錠)処方 他にプラバスタチンNa錠5を朝一錠) 服用開始 その後血圧は140-155 下90-105となる。 2日に腎臓に詳しい同院の問診。 長年の高血圧の結果からきた腎臓の疾患の気がすると。 血圧さらに下げるのに朝、ニフェジビンを1錠追加 さらにクレメジン処方 5日に動脈エコー、9日にエコー検査予定。 27日には同院腎臓外来専門を受診予定 そこで採血及び尿検査予定 急激に数値がが上昇して数年以内に透析を覚悟しています。 こんなに急にクレアチニンが上がることあるのでしょうか? ちなみに、昨年の健康診断は尿検査 蛋白+1 クレアチニン 1.16でした。 26日の先生は一時的にクレアチニンが上がったのはBUN 尿酸値も同時に上がってるので、脱水だと思うと言ってました。 また2日の先生は蛋白は血圧を下げたら消えそうと

1人の医師が回答

頂いた薬について

person 30代/女性 -

経緯をお話しますと、 1・10/13に生理がきました。(周期範囲内ですが、普段より量は多め) 2・その2日後、大量の鼻血を出し。30分〜40分ぐらい止まりませんでした。 (大学病院に行きましたが、内視鏡で検査をしたところ、出血箇所が見当たらないと、特に処置はなし) 3・翌日の夜、再び鼻血。20分程止まりませんでした。 4・翌々日の早朝。就寝中に鼻血。午後イチぐらいに病院に行くことになりましたが、その間はほぼ「出っぱなし」の状態。 (血のかたまりがいくつも出来ました。) 鼻血のほうは、内視鏡で出血箇所を確認し、スポンジ状の止血剤を入れ、止まっている状態です。 もともと高血圧だということを、4番目に処置をしてくれた先生に話しましたが、「血圧を測ったり」等は一切なく。 抗生物質の『フロモックス錠100mg』と、頭痛がすると行ったら『カロナール錠200mg』を処方されました。 5・その2日後、朝から足元のふらつきを感じ、食欲もなく。通勤の為、歩いていたら動悸・息切れ・息苦しさを感じ、近くの町医者へ。 「健康診断で高血圧だと言われること」、「普段の自分の顔より、歯茎や、白目が白かったり、瞼?が白い、ということ」を伝えたのですが、「血圧は高いけど、貧血は見た目そうでもないよ?」と、血圧を下げる薬『ミカルディス錠40mg』を処方されました。 生理の出血?はまだ少し続いており、連日の鼻血とで「血が少ない状態」で血圧を下げる薬を飲んでも大丈夫なのか、不安です。 5・の先生は「今のところ、貧血でフラつくのか、高血圧でフラつくのか、わからない」そうですが。 だったら、なおさら血圧の薬をのんでもいいのか不安です。。。

1人の医師が回答

鼻が詰まって眠れません。体調も崩しており、処方された薬について教えてください。

person 60代/女性 - 解決済み

子供の頃から副鼻腔炎と言われてましたが受診せず、ずっと鼻がよく出ていました。 鼻は主に粘りがある半透明とたまに黄緑が混ざる感じです。 最近は後鼻漏と鼻詰まりが酷くなり、耳鼻咽喉科で4年前(内視鏡)と現在(CT)診察を受けましたが(別々の病院)、副鼻腔炎は見当たらないとの診断でした。 ただ現状は、右側は鼻の奥が少し腫れた感じで苦しい。鼻水も出る。 左側は目の下に違和感があり、その下の鼻の横を押すと鼻水が溜まって腫れている感じで音がして鼻づまりが酷く鼻水も毎日出て、後鼻漏も左のみ酷いです。 関係があるかどうか分かりませんが、人間ドックで毎回好酸球値が高いです。 眼が疲れると鼻づまりが酷くなる感じで、歯も一本ういた感じもあります。 今一番困っているのは鼻づまりで苦しい事です。 ただ、5月から体調を崩して動悸・不眠・食欲不振で胃腸がかなり弱っています。 鼻詰まりを早く治したいとは裏腹に薬は最小限にしたいと無理なお願いですが、 現在の処方薬(後鼻漏・鼻づまりで処方)が減らせるか、逆にこれだけは使った方が良い等を教えて下さい。  クラリスロマイシン錠200mg  カルボシステイン錠500mg  ベポタスチンベシル酸塩錠10mg  プランルカスト錠225mg  フルチカゾン点鼻液 以上です。 別に、ミカルディス錠(高血圧)と当帰芍薬散エキス(動悸が酷い為)と胃腸薬 を使用しています。 薬との関連性は不明ですが、9歳~20歳位迄全身に大きな蕁麻疹が出た事があり、念のため予防接種は避けておいた方が良いと(小児科医)言われ、予防接種だけでなく極力薬を控えて来たせいか?薬が通常の量だと効きすぎる感じは常に持っています。 今も蕁麻疹は疲れた時など良く出ますが薬は関係無いような。 難しい質問になりましたが、すみませんがよろしくお願いします。

3人の医師が回答

血圧上昇 相談に行った方がよいレベルですか?

person 50代/男性 - 解決済み

体重63キロ、喫煙、飲酒はしていません。 今年1/7よりミカルディス錠40mgの服用を開始。脈拍が早めだった事もあり、1/19からビソプロロールフマル酸塩錠5mgに変更。 5/17よりビソプロロールフマル酸塩錠2.5mgに変更(現在もこの処方)。 変更後の月間平均血圧、  6月 朝 126-75 夜 129ー77  7月 朝 131ー81 夜 127-80  8月 朝 125ー76 夜 124-79  9月 朝 130ー80 夜 127-82  10月 朝 138ー84 夜 138-84  11月 朝 133ー82 夜 132-81 脈拍数平均61~78/分  12月は        2日 朝116ー79 夜119ー74  3日 161ー98 120ー78  4日 133ー85 125ー80  5日 151ー85 134ー81  6日 119ー74 130ー78  7日 131ー83 130ー81  8日 135ー86 136ー84  9日 158ー93 137ー82  10日 159ー93 136ー83  11日 150ー88 149ー90  12日 133ー75 127ー81  13日 135ー86 139ー88  14日 133ー80 147ー90  15日 130ー85 158ー91  16日 146ー87 130ー81  17日 134ー85 166ー93  18日 144ー94 143ー85  19日 143ー89 136ー85  20日 132ー85 169ー97  21日 153ー89 161ー93  22日 150ー92 162ー95  今朝 150-87  脈拍数58~81 計測値は3回測った平均値です。 体調に特に気になる症状はありませんが、12月になってから週2回位寝汗をかいています。最近熱はないのですが、ほてりがあります。 次回の受診予約が1月24日なのですが、近い内に相談した方がよいのでしょうか?

7人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)