検索結果:12 件
生後4ヶ月の乳児です。もともと吐き戻しが多く、授乳してしばらくしてから吐くこともあります。先ほどいつものように吐いた時に、血の混じった塊(白くてねばねばしたもの、血は少しだけ)のようなものが出ました。普段は液体だったり、ヨーグルト状のものだったりするのですが、その...
5人の医師が回答
2.本人の口の中や、私の乳首には傷がないのですが、なぜ、どこから出血するのか知るための検査はありますか? また、出血の可能性として高いのはどのような原因ですか? 3.授乳から時間が経ったヨーグルト状の吐き戻しは受診の必要があると聞いたのですが、それは正しいです...
4人の医師が回答
18時の授乳2時間後、うつ伏せ練習をした際、ヨーグルト状のミルクを500円の大きさ程度の塊で吐き出しました。そこに薄く赤みがあり気になっています。 その日の朝は36.6度、夜は36.8度で熱はありません。 ...吐き戻した30分ほどあと、お風呂に入れて寝る...
生後一ヶ月半でミルクと母乳混合で育てている男の子についてですが、一ヶ月辺りから吐き戻しが増えています。 産婦人科の一ヶ月検診で相談した際には異常なしで体重も一キロ近くは増えており問題ないと言われました。 それから10日経っているし吐き戻しの状態が悪くなっている...
1人の医師が回答
1.生後1ヶ月4日の乳児ですが、ミルクや母乳を飲んだ数分後と数時間後にほぼ毎回吐き戻しをします。量は口の脇からたらっと流れ出る程度です。数時間後に吐き戻す際は、ミルクがヨーグルト状になっていたり、カッテージチーズのような小さな塊も含まれていること...
生後81日の女児です。新生児期から吐き戻しが多く、2ヶ月を過ぎた頃から量が増えてきています。 吐き戻しは、 ・回数:授乳のたび1〜4回で、1日計10回以上 ・タイミング:授乳後すぐ〜数時間後までバラバラ ・量:スタイが濡れる程度〜20cm台の水溜まりが...
ちなみに、私の母乳に血が混ざっているのかと思い、乳首のチェックや搾乳をしてみましたが、血液はみられませんでした。あと、サラッとした乳を吐き戻すときはとくに異常はなく、消化しかけのヨーグルト状のものを吐き戻したときに血が混ざるように思います。
生後5ヶ月(175日)の赤ちゃんの吐き戻しが多く、体重の増加は4ヶ月から中々増えず心配です。吐き戻しは産まれた時から多くて、何度か助産師さんや小児科で相談しましたが、体重は増えていたので問題ないと判断されました。 ...吐き戻しは産まれた時から多くて、何度か助産...
現在最後1ヶ月と3日の娘がおります。 ミルクと母乳を飲むのですが、母乳、ミルク共に飲んだ後に吐き戻しをほぼ毎回します。 吐き戻したミルクは噴水状やヨーグルトくらいの固まりでもありませんが、たまに1ミリ程度の白い固形物のようなものを吐き戻しすることもあり...
3人の医師が回答
こんにちは 6ヶ月の男の子(修正5ヶ月)です。 この3日間、吐き戻しが多く ミルクを飲んだ1h〜2h後に 半透明の中にヨーグルト状のミルクの塊が入ったような液体を20mlくらいゲポッと吐きます 新生児の頃から吐き戻しは多かっ...
6人の医師が回答
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 12
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー