検索結果:49 件
痒みで一般細菌検査をしました。 一般細菌鏡検検査‥グラム陽性球菌(-) グラム陰性球菌(-) グラム陽性桿菌(2+) グラム陰性桿菌(-) 酵母様真菌(-) 糸状様真菌(-) 淋菌様双球菌(-) 白血球(1+) 一般細菌培養・同定 Lactobacillus sp (膣常在菌)(1+) と書いてありましたが詳しく分かる程度に教えてください。 ちなみに、痒みの治療は、膣錠を使うと私的にはよかったんですが、膣錠はきかないから塗り薬を使いましょうと、リドメックスコーワクリーム0.3%という塗り薬を貰いました。良くならないようならまた来ますって言って帰って来ましたが、リドメックスコーワクリームで治りますか??
1人の医師が回答
28w2dの時にお腹や腰に湿疹ができ、2日後皮膚科を受診。マイザークリームを処方してもらいましたが効果が無し。 湿疹が出始めてから1週間後には全身にブツブツが広がりとても痒く、現在は写真のように顔や耳にも出てきてしまいました。 出ていないのは手のひら、足の裏、頭皮のみです。 本日再診し、 身体にはレスタミンコーワクリーム1%とジフルプレドナートクリーム0.05%の混合薬。 顔にはリドメックスコーワクリーム0.3% 飲み薬 ザイザル錠5mg が処方されました。 前回とまったく違うお薬ですが、妊娠29週に使ってもまったく問題ないものでしょうか? ちなみに2人目妊娠中です。
3人の医師が回答
昨夜、お風呂に入った後から急激に痒くなりましたが血行が良くなったからかな?乾燥かな?と思い、そのまま就寝しました。 先程まで痒みを忘れていられたのですが、また急に痒くなって見てみたら赤い小さな湿疹がたくさんあることに気づきました。 湿疹が出ている部分は両足ともに、ふくらはぎまでになります。膝より上には出ていません。 最近、朝晩の冷え込みがキツくなってきたので就寝時に電気毛布を使用しています。 これは乾燥による湿疹でしょうか? 家にアンテベートクリームとリドメックスコーワクリーム0.3%があり、痒みを止めたかったのでアンテベートを塗ってみましたが、これで様子を見ていても大丈夫でしょうか?
1歳2ヶ月の子供です。 年末からオムツかぶれがひどく、1月5日小児科、1月18日皮膚科を受診しました。オムツかぶれかカンジタか検査を受け、オムツかぶれとの診断でした。小児科で処方された薬アクロマイシン軟膏3%、皮膚科で処方された薬リドメックスコーワクリーム0.3%+ニゾラールクリーム2%混合を塗り、良くなったので塗るのを止めてたら、今朝また同じ部位が赤くなって、ヒリヒリするのか拭くと泣いてます。 オムツかぶれは繰り返して起きるものなのでしょうか? 再び今持ってる薬で病院を受診しなくていいのならどの薬を塗り続けてればいいものなのか、、、小児科か皮膚科をまた受診すべきなのか判断出来ずに居ます。
8人の医師が回答
ニキビ用の薬で今は新しいものが出てると言われ ディフェリンやベピオなどがある!と聞いたのですが、行く皮膚科で聞くと大人のニキビにはイブプロフェンピコノールクリーム スタデルムクリーム5%がいい!といわれ処方されました。 前回の皮膚科でもビーソフテンクリーム0.3% リドメックスコーワクリーム0.3%とクリンダマイシンゲル1%を処方してもらいました。新たな薬とどのように違いますか?また、新たな薬はどうすれば処方されますか?皮膚科専門医の皮膚科学会のHPにのってる皮膚科行ってます。また、今回の皮膚科では飲み薬としてルリッド錠150、FAD錠、リボビックス錠20mgも処方されました。必要なものですか?
7人の医師が回答
右太ももの裏側が突然ヒリヒリして痛いなと思ったら、赤くなっていました。 特にこすったり、かぶれるようなものに接触した覚えはないのですが、皮膚は弱い方です。 布団などに擦れると特に痛みが強いので、ワセリンを塗ってガーゼで覆ってみたのですが、ガーゼが擦れて痛いのではずしました。 現在、下記の薬が手元にあるのですが、 妊娠20wで使用して大丈夫なものはありますでしょうか。 ・ヘパリン類似物質クリーム0.3% ・リドメックスコーワクリーム0.3% ・ロコイドクリーム0.1% ・ゲンタシン軟膏0.1% ・強力レスタミンコーチゾンコーワ軟膏 お手数おかけいたしますが、ご助言いただけますと幸いです。 よろしくお願いいたします。
70歳主婦です。 今日午後3時ごろ、新しいゆたぽん目元用を少し加熱しすぎてしまったようで、1~2分で気が付いてはずしましたが、頬骨のあたりが少しひりひりします。ちいさい保冷剤をふきんにまいて冷やしているとらくですが、食事の支度などで、冷やせないと、少しひりひりします。 見た目は、特に赤くもなく、水疱等もありません。 明日になって悪化するようなら皮膚科を受診しますが、とりあえず、冷やす以外に今できることがあれば、教えていただきたいです。 1.手持ちの塗り薬は、アズノール軟膏0.033%(1年前に使ったもの)、リドメックスコーワクリーム0.3%(半年くらい前に使ったもの)です。 2.白色ワセリンsoftか化粧品のクリームを塗るのはどうでしょうか? よろしくお願いいたします。
一歳の女の子についてです。 おむつかぶれがひどく、小児科に受診。 軟膏をもらい様子を見ましたが、股を床にこすりつけたり、お風呂上がりやオムツを変える度、股の皮膚を血が出るまで痒がって、心配だったので、皮膚科に受診しましたが、リドメックスコーワクリーム0.3%と言う薬をもらい、一週間もしないうちに治りましたが、何日かしてすぐにまた元の様に戻ってしまい、すごく痒がっています。股の皮膚が赤く炎症しているのと、なんとなく薬を塗ってから股の皮膚が黒く変な色になっています。また、ステロイドを使って良いものか、心配です。診察してくれた先生もすごくあやふやで、薬の事もあまり良く分かっていないようでしたので、すごく心配です。今持っている、リドメックスの薬は塗って大丈夫でしょうか?皮膚は、元のキレイな皮膚に戻りますか?
昨日、皮膚科であせもととびひと診断され、 飲み薬 ・サジテンシロップ(朝晩) ・テルギンGドライシロップ(寝前) ・メイアクトMS小児用細粒(毎食後) 塗り薬 ・ゲンタシン軟膏0.1%(とびひ部分) ・リンデロン-VG軟膏0.12%(汗疹部分) ・リドメックスコーワクリーム0.3%(顔部分) を貰いました。 触らない様にすねの部分を朝からガーゼで覆い、昼過ぎに見たところ、かき傷の回りに水ぶくれが出来ています。今、保育園でも手足口病が流行っているようで…でもすね以外は水ぶくれの様な物はありません! 飲食もいつもの様にできてます。機嫌もいいです。2日前の夕方に熱が37.5度ありましたが、平熱は36.9度くらいです。 もぅ一度、診察してもらい違う薬を処方してもらった方がいいのでしょうか?それとも、今、処方してもらっている薬で様子を見ていいものでしょうか?
2週間前剃刀使用し、2.3日経って両脚に症状があります。 腕や太腿にも剃刀使用しましが、症状が現れているのは両膝から下のみです。 2週間前:剃刀使用→両脚くるぶし、すね、足首の痒み腫れ→フルコートfAT軟膏使用 1週間前:おさまらず皮膚科受診 処方薬:フェキソフェナジン塩酸塩錠60mg、リドメックスコーワクリーム0.3%痒みは少しあり、 腫れがおさまらずアキレス腱や足首近くに硬さを伴う腫れが増え、 かかとの内側あたりに痒みと腫れがあり 本日:皮膚科2回目受診 処方薬:上記+ピリドキサール錠10mg 受診後夕方から脚に熱さがあり内側に違和感があり、歩きにくさが増しています。 伺いたいこと 1.皮膚科以外の科を受診した方が良いですか? 2.セカンドオピニオンいただきたいです。 3.薬を飲んでからニキビが増えましたが関連はありますか? 4.自宅や生活で気をつけること、冷却等の自分で可能な範囲の対処法ありましたら教えてください。
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 49
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー