1ケ月前から微熱、手のこわばり、関節痛、首の腫れ、リンパの腫れがあり内科に通院していました。(血液検査とレントゲン異常なし)あらゆる抗生剤や炎症を抑える薬を服用しましたが、リンパの腫れと首の腫れが改善せず、全身の痒みや咳が新たに出る状態で、大学病院に紹介して頂きました。先週、耳鼻咽喉科でファイバースコープ異常なし、首の腫れとリンパの腫れを見た医師から言われてその日に細胞診を行いました。細胞診で取れなかったら生検をするとの事でした。そして今日、結果を聞きに行った所、細胞診では上手く取りきれなかったけど、咳が酷いからと、シングレアを処方されました。左右の顎の下のリンパらしきグリグリも新たに触れるようになったので医師に聞くと触診もなく「そこは何もないです」と言われたり、生検も言われなかったですし、細胞を上手く取れなかったという言葉が気になったので「悪性リンパ腫とかではないという事でいいんですよね」と尋ねると、「じゃあもう1回細胞診してみよう」となり、また細胞診となりました。因みに顎の下付近のグリグリしたものは、細胞診の担当医師からは「リンパだねー。前はなかったのになぁ」と言われました。私が受けている検査なり診察の方向性は正しいのでしょうか…?悪性リンパ腫などの可能性は、限りなくゼロに近いと安心していていいのでしょうか…?
また細胞診が取れなかったら、ずっと腫れを気にしたままの生活になりそうで、大学病院に行った意味があるのかどうか考えてしまいます。腫れがひいていたり、リンパの触れ方が増えたりしなければ余計な心配はしないのですが…何かアドバイスを頂けたら大変安心できますので、宜しくお願い致します。