レット症候群に該当するQ&A

検索結果:424 件

7ヶ月娘、毎晩夜に手の常同のようなものが見られます

person 乳幼児/女性 - 解決済み

あと4日で7ヶ月の娘ですが、ここ2週間程寝ていて眠りが浅くなった時や寝起きにする行動が気になりレット症候群の前触れではないかと心配しています。 両手を胸の前に持っていき、指先をつんつんしたり、ひっぱったり、軽く揉むような動きをして数秒経つと腕を横に開き布団に打ち付け、また胸の前に持っていき、、、と行った感じで繰り返します。最近やっている時間が長くなり大概そのまま起きてしまいます。2時間おきぐらいに眼が覚めるようになっているのでその度にやっています。 今なところ自閉のような傾向もみられませんし(人見知りあり、呼んだらこちらを見る、目が合う、あやすと笑う)、発達に関しては寝返りは4ヶ月ごろにできて、現在はずりばいで少しの距離なら進めますし、おすわりをさせたら少しの時間なら保てます。目立った退行はありません。ただ、以前は哺乳瓶を自分で持って飲んでいたのに、今はギュッと手を握りしめて持とうとしません。それ以外はおもちゃも待ちますし、左右の手で持ち替えたりするので特に不器用さは感じません。 レット症候群の可能性はありますか?不安で毎晩娘を観察して眠れない日が続いています。

3人の医師が回答

お座りが出来ない、手の仕草

person 乳幼児/女性 -

いつもお世話になります。 7ヶ月半になる女の子の発達と 気になる仕草があるので質問させて下さい。 1、お座りが出来ない 手を前について体を支えることは 出来ますがやや前傾です。 オモチャなどを目の前に出すと 片手を離しますが体勢が崩れます。 個人差があることは承知ですが 何ヵ月ぐらいまで様子見でいいのでしょうか? 7ヶ月検診では特に何も言われませんでした。 2、様々な手の仕草 うつ伏せで遊んでいると手で床をバシバシ叩きます。 またオモチャを掴むと手首をくねくねする 動作を行うことがあります。(頻繁ではありません) また数日前からグーパーしている時もあります。 音がなることが面白く行っているだけならいいのですが 手首のくねくねやグーパーで調べると レット症候群や自閉症などのワードが出てきたため 心配になってしまいました。 この様な仕草は赤ちゃんには 良くみられるものなのでしょうか? 3ヶ月半で首座り、寝返り 5ヶ月でずりばい 7ヶ月になりハイハイもどき (綺麗なハイハイというよりずりばいの進化版) 1週間前くらいからはつかまり立ちを 良くするようになりました。 お忙しいとは思いますが宜しくお願いします。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)