30代後半の女性です。
腎炎の疑いとのことで薬を処方されてますが、薬を飲んでも頭痛が治らず内科に連絡した方がいいのか、しなくてもいいのか悩んでいます。
経緯は以下の通りです。
月曜午後 酷い悪寒、倦怠感、関節痛、腰痛、頭痛、発熱症状あり。
(最高で39.2の熱)
火曜 熱は37.8、関節痛、頭痛、腰痛あり
内科を受診し、コロナインフルは陰性。
触診で左の腰付近を押された際に強い痛みがあり。右の腰付近も若干の痛みあり。
尿検査で白血球が出ており腎炎の疑い。
その日のうちに抗生剤の点滴を受け、薬を処方頂く。
(レボフロキサシン錠500mg「トーワ」、ビオフェルミン錠剤、レバミピド錠100mg「Me」、アセトアミノフェン錠300mg「JG」)
◯相談したいこと
内科の先生には水曜まで熱が下がらない場合は連絡するようにと言われており、熱は下がったのですが頭痛が治りません。心なしか耳も痛いです。アセトアミノフェンを飲んだのですが、頭痛、耳の痛みが引きません。
腎炎をネットで検索した際に発熱に伴って頭痛がある、と書いてあったので、解熱してるのに頭痛がするので不安に思っておりますが、内科に連絡した方がいいのでしょうか?それとも良くあることで特段気にしなくていいのでしょうか。