レントゲンに異常がないけど骨折に該当するQ&A

検索結果:1,030 件

コロナ後の咳にて両肋骨骨折

person 40代/男性 - 解決済み

お世話になります。 3月にコロナ感染後、4ヶ月程咳が止まりませんでした。 何度か内科へ通院し、毎回ステロイドの吸引薬が処方されました。 しかしあまり症状がよくならないまま、7月あたりに肋骨が痛み始めました。 すぐに内科へ行きレントゲンを撮ってもらいましたが異常はないといわれました。 その後数週間でようやく咳の頻度も少なくなり、ステロイド薬はやめることができました。 8月末に健康診断を行ったのですが、エックス線検査の結果欄に「両肋骨骨折後」とありました。評価はBです。 そこで質問させて下さい。 1. 肋骨の骨折はわかりにくいもので、内科の医師が見逃した可能性はあるのでしょうか。 肋骨の骨折がレントゲンで見つけやすいのであれば、内科にてレントゲンを撮った後に骨折したとも考えられるのですが… 2. 健康診断の評価がBの軽度異常で且つ痛みが今現在なければ放おっておいても良いでしょうか。 3. コロナ感染は今回2回目でした。 そのたびに咳が4ヶ月程続き辛いのですが、医師が処方した通りステロイドの吸引薬のみで我慢するしかないのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

5人の医師が回答

89歳の母親の、骨折治療終了後の足の痛みについて

person 70代以上/女性 -

89歳の母親が、昨年の10月に転んで、右足の指の付け根を3本骨折しました。近所の整形外科で診察を受け、レントゲンを撮りました。当初は骨折はしていないとのことで、痛み止めの薬と湿布をもらい、経過観察しましたが腫れと痛みが治らなかったため、転んで3週間後にMRI検査をしたところ骨折がわかり、ギプスで固定して3週間後にギプスを外しました。外した後、1ヶ月間くらいは特に症状は無かったのですが、ここ2週間くらい骨折した足のあたりに軽い痛みがあります。またレントゲンを撮りましたが異常はなく、痛み止め(ロキソニン)を寝る前に服用しています。 整形外科の先生から、腰が原因で足に痛みが出ることもあるとの話があり、今度、腰のMRIを撮る予定です。 質問は以下のとおりです。 1.足の痛みの原因は、どのようなことが考えられるでしょうか。 2.腰に異常があり、足(以前骨折した足の指の付け根あたり)に痛みが出ることはあるのでしょうか。 3.腰だけでなく、痛みのあるあたりもMRIを撮ると良いでしょうか。 4.今後、どのような治療をすると良いでしょうか。 質問は以上です。よろしくお願いいたします。

6人の医師が回答

お風呂で転倒して骨折

person 40代/女性 -

10月23日にお風呂で転倒しました。お風呂の床で肘打って、お尻を強打、脱衣所のすのこの上に珪藻土の板置いてて、そこで首強打しました。次の日に左腕曲がらない、伸びない、お尻痛い、頭激痛、気分悪いので病院でレントゲン。左肘は骨折映らなくて、けど腫れてるので血溜まってるかな!で血抜いて、レントゲンには映らないけどギプスしました。お尻も首もレントゲンでは異常無し。脳は、他の病院紹介してもらってCTしましたが異常無しで安静にと言われました。次の日に車のドアで少し頭ぶつけて、クラ〜ときましたが、それで頭に異常が出る事はないですよね?1週間後診察行きました。左肘、曲げ伸び出来るのでギプス外しました。だんだんお尻の痛みが増して凄く痛いのでもう一度レントゲン撮ったら、微妙だけど、少しだけ骨折かな〜みたいな事言われました。まだまだ頭の激痛も伝えると、頭は異常無いと返事やけど!と言われました。返信の紙には脳震盪ともうひとつ何か書かれてましたけど。傷病手当の用紙を持って行ってたので話すると、来週位から仕事復帰出来ると思うよ!と言われたんですが‥。私的には、頭痛が治まって、尾てい骨骨折の痛みがそこそこ治るまで仕事休むつもりなんですが‥。病院にも送迎してもらってるけど‥車乗ると頭痛酷くなるし。無理して仕事して後々酷くなったりするのも嫌なので。ネットで安静期間とか書いてありますが、だいたいどれくらいなのでしょうか???

6人の医師が回答

第5腰椎棘突起骨折について

person 10代/男性 -

息子(高校1年男子)が、2024年11月半ばに柔道の授業で、友達を足から持ち上げ運ぶという訓練をしていた時にぐらついて背中を痛めて病院にいきました。 レントゲンでは異常がなく、念のためMRIを受けたところ第5腰椎棘突起骨折(MRIの画像で椎弓に黒く線が入っていたので、これが骨折箇所でしょうか)が見つかりました。息子が痛かったのは肩甲骨の下あたりの中心付近でしたが、骨折と言われたのは第5腰椎でした。 1ヶ月後にレントゲンをとり、くっついてるから徐々に軽い運動をして大丈夫ということで 整形外科は終了しました。 現在は接骨院に通い、周囲の筋肉を柔らかくしてもらい、痛みはなくなっています。 その後ネットで第5腰椎骨折を調べると腰椎分離症という病気を知り、骨がきちんとくっついたのか心配になっています。 息子は小学生の頃から激しい運動はしていません。中高も文化部です。 質問は、 初めにレントゲンではわからず、MRIで骨折がわかったのですが、最後の診察ではレントゲンだけでくっついたから大丈夫といわれました。レントゲンだけで判断できるものなのか? MRIでくっついてることを確認していただいた方がいいのでしょうか? 万が一、くっついていない場合は、腰椎位分離症になる可能性があるのでしょうか。

6人の医師が回答

右足小指が痛い レントゲンがあるので見て欲しいです。

person 30代/男性 -

右足小指が2週間以上経っても痛みが引かず骨折ないしヒビを疑っています。 レントゲンを見てもらいたいです。 右足のレントゲンで、小指側を下にして、小指を少しずらして撮ったレントゲンです。 赤丸のところに亀裂?ひびみたいなのが見えますが、これはヒビや骨折の疑いがありそうでしょうか? 症状 外反母趾付近を押せばいたい 靴を履くと痛い 歩くと痛い 小指を動かすと痛い 歩いてるとどんどん痛みがすぐに強くなる 動かないと痛くない 2025-1/11にソファーの角に小指を強打しました。 痛みが引かないので、1/15に整形外科に行き二枚レントゲンを撮りました。 骨折もヒビもないとのことで帰りました。 痛みが一切引かないので1/26に整形外科に行き、レントゲンを4枚撮りました。 ぱっと見異常はなく、お医者さんもしっかり見たけど特に大丈夫そうと言われました。 ただ、レントゲンを拡大してもらい、一枚を指摘すると口どもり可能性はあるかも。でも大丈夫。今日はあれだから様子見てまた来てと言われました。(混んでなかったのですが、土曜午前の最後の診察でお医者さんは時間がなさそうでした) テーピングをしていますが、歩けば痛いです。 画像を載せるのでご意見いただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

5人の医師が回答

尾てい骨骨折から半年以上経っての痛み

person 40代/女性 -

昨年9月に座っている状態から立ち上がった時などに尾てい骨が痛い状態が続いていて、だんだん悪化して我慢できる程度ではあるけれど常に痛い状態になったので整形外科を受診しました。レントゲンでは異常なかったのですがMRIで骨折との診断、さらに骨粗鬆症もありミノドロンを処方してもらいました。 事務なので一日中ほぼ座っている状態で、帰宅してからは家事などで逆に座る暇なくバタバタしていたので安静にはできていませんでしたが、それから尾てい骨の痛みはどんどん悪化していき骨折の診断から2ヶ月後に初めて鎮痛剤がないと立っているのも座っているのもつらくなってしまい2週間くらいは鎮痛剤を服用していました。幸い寝た姿勢ですと仰向けでも横向きでも全く痛みがなかったので夜は眠れていましたしツライ時は横になるようにして、年が明ける頃にはほとんど痛みはなくなりました。 最近、また9月の骨折診断前の様な痛みがあります。ぶつけたとか尻もちをついたというようなことはありません。 また自然に骨折してしまったのでしょうか。 前回も本当に骨折だったのか、何故診断から2ヶ月してから痛みのピークがきたのか、いろいろ腑に落ちない点が多く本当に骨折していたのかも疑問です。MRIははっきり骨折がわかるものでしょうか? 以上長くなりましたがお答え頂けますと幸いです。よろしくお願いします。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)