ロスバスタチン錠2に該当するQ&A

検索結果:333 件

心筋梗塞後の転居について

person 50代/男性 - 解決済み

お世話になります。 昨年7月に急性下壁心筋梗塞となり、幸いその後の経過は良好で半年後のエコー検査、一年後のCT冠動脈造影検査でも全く問題はありませんでした。主治医からは今後は薬を飲み続けるだけと言われております。 今回お伺いしたいのは、田舎へ転居を考えているのですが、その際に懸念していることについて教えてください。 1.  入院してから今までの検査データは転居先の病院へ引き継いでいただくことは可能なのか。 2. 現在エフィエント錠3.75mg、ロスバスタチン2.5mgを毎日服用していますが、田舎の薬局でも入手に問題無いか(転居先がかなりの過疎地のため)。 3. 今後の検査スケジュールとして、一般的に半年ごとにエコー検査とか一年ごとにCT検査など、受けておいた方が良い検査はあるか(自覚症状が無くてもという意味で)。 その他、転居の際にやっておくべきことや気を付けた方が良いことなどございましたら、アドバイスお願い致します。 また、個人的な希望なのですが、発症から一年後に受けたCT冠動脈造影検査の際の自分の心臓の画像データが欲しいのですが、病院からいただくことは可能でしょうか。当時受診した際に見せていただいたのですが、非常に良く撮れていて、記念に欲しいと思いました。 以上、宜しくお願い申し上げます。

4人の医師が回答

心疾患と新型コロナの関連について

person 70代以上/男性 - 解決済み

73歳の男性です。 今迄に不整脈の件で何度か質問させて頂きました。 現在の状況は、不整脈については心房細動・心房粗動に対するアブレーションを2回施術しましたが、完治せずに上室性頻拍が今もなお1日に複数回発作が起きていますが、殆どは数分から数十分で軽快します。(30分以上続く場合は、頓用として投薬されているサンリズムを服用する時もあります) 又、心筋梗塞・狭心症も患っており、現在はステントを8か所に留置しており、狭窄率が75%~90%の箇所が1か所あります。又、糖尿病も患っております。 (現在Hba1cは6.9です) 服用薬は、抗不整脈としてワソラン40×2錠を1日に3回服用しており、その他イグザレルト・メインテート・アイトロール・アムロジピン・メトグルコ・アマリール・ジャヌビア・ロスバスタチン他胃腸薬です。 今回お聞きしたいのは以下の2点です。 1,現在流行している新型コロナのオミクロン株では、重症化形態が呼吸器疾患より循環器系疾患へと変わって来ていると 聞きましたが本当なのでしょうか? 2,来週に仕事の関係で、現在住んでいる兵庫県から香川県まで3泊4日で出張する予定をしていますが、現在の感染拡大 状況では取りやめた方が良いでしょうか?因みにワクチンは11月4日に5回目の接種を終えています。 ※次回の循環器内科の診察は1月下旬ですので、それまで可否の確認が出来ません。 以上、何卒宜しくご教示の程お願い致します。

3人の医師が回答

高血圧-投薬治療の必要性について教えて下さい。

person 70代以上/女性 - 解決済み

2020.10.14の○○市の特定検診にて、1.血圧150/85(H) 2.LDL-コレステロール179(H)が指摘されました。 2.については、前回ご相談---ロスバスタチン2.5mg⇒2.11.30.--5mgに増量。数値2.10.30--122.mg.。.2.11.30---103mg。.2.12.25---99mg.に大幅に改善、治療中です。(治療中止の時期について今後お尋ねしますのでよろしくお願いします。 ●今回.1.血圧について12/1~12/25までの家庭血圧-平均--起床時--最高130--140、最低76~80~85、夕食前-最高125~136、最低75-80-85でした。2.12.25に診察「テルミサルタン錠20mg」(1日)を処方され5日分服用したところ.12/25~1/5の平均-起床時--最高.117-125、最低75-85、夕食前最高122-125、最低70-83-に改善変化しました。知人に血圧で治療している人の話によると、「今の血圧の数値では、投薬は必要ない、また一度飲むと一生服用する必要がある」と言われ、7日間の服用で中止しました。2.12.31で中止(医師相談なし)  中止後の数値 起床時.1/5.~1/20 平均 最高----130~137、最低 78~87         夕食前 1/5~1/20 平均 最高---129~137、最低 78~80~87 の推移です。 次回診察1/27か1/28の予定です。現状で降下剤の服用の必要性、途中での中止および担当医師との対応についてアドバイス願います。

5人の医師が回答

異形狭心症で、胸の痛む時間が日に日に長くなり、ニトロ舌下錠も効きません。とても心配しています。

person 60代/男性 -

2年前にカテーテル検査で、異型狭心症と診断されました。 当初は時々朝方に胸の痛みがあり、痛みが少し強い時はニトロ舌下錠を服用していましたが、効いたり効かなかったりでした。 昼間にもまれに痛みがありましたが、それほど強い痛みではなく、我慢できる程度でした。 ところがだんだん痛みを感じる時間が増えて、今は夜は毎晩痛み、昼間も少しづつ痛みを感じる時間が増えています。 痛みの強さは強弱があり、我慢できる範囲ですが、舌下錠はほとんど効かないので、病院で相談したところ他に原因があるのでは、 医師から神経痛とかかなぁ、整形外科に一度行ってみたらと言われて、行ってレントゲンと診察を受けましたが、わからないと言われました。 クスリはニコランジル、ニフェジピン、ロスバスタチン、タケキャブなど頭痛がひどかったりで、何度かクスリを変えています。今は、ニコランジルをプレガバリンに変えて、朝と晩に服用しています。 痛む場所は、胸の左、右、真ん中、肩に近い胸から背中にかけて、 喉、肘です。 痛み方もさまざまです。 痛みを感じる時間が確実に増えていくので、心配になり、他の循環器科を受診しました、 24時間心電図を受けて期外収縮があり、痛みと一致する時間帯もあったり、心電図に問題が無い時に痛んだりしてます。 CTも受けてましたが特に問題はないとのことでした。 その時の医師の診断もはっきりわからないと言われました。 診断を受けるまでタバコは1日に1〜2箱、今はやめました。アルコールはビールを1日ロング缶1本ぐらい今ものんでいます。 1ヶ月に1回通院して、心電図、血液検査を交互ぐらいに受けています。 このまま異型狭心症のクスリを飲んでいるだけで大丈夫でしょうか? 他の原因がある可能性は、どのような事があるのかお聞ききしたいです。 よろしくお願いします。

5人の医師が回答

スルピリド錠50を昼食後1錠飲んでいます。

person 50代/女性 -

元々は7月の終わりから浮遊感のするめまいから始まったのですが、そのあとざわざわする耳鳴り、10月あたりから動悸も起きてきたり、薬を飲む前には普通に座っていてリラックスしているときに、あたりが白っぽくなりなり頭がふわーともっていかれる怖い感じもあり、自律神経といわれて今、スルピリド錠50を昼食後に1錠飲んでいて様子みているところです。だいぶ動悸は減ったのは自覚できています。 はじめ、飲んだあと30分くらいしてから右の頭や顔あたりがしびれてるような感覚がおきて飲んでから2時間たつとなくなりました。しかしその後観察していると午前中にそのような右頭のしびれジュワジュワを感じています。併せて右足右手のしびれとかある日もありました。足首をもみたくなるような感覚もでています。寝ているとき必ず一度目が覚めてトイレにいくようになり寝床でまたドキドキしていたりなんか夢を見ていたこともあり、思考も変な違和感があって、なかなかまた眠れず変な感じだったり、朝起きるとなんだったのか??思い出せないような変な感覚があります。夜中足首やふくらはぎをもむこともあります。ふわんとくるめまいは一時期落ち着いてなかったのですが、またでてきています。そして薬を飲み始めてから、私は4年前あたりに閉経したのですが、茶色のおりものが下着につくようになったり、なんとなく息がつまる?ような感じもあります。 いろいろ症状をかいてしまいましたが、薬を飲むようになってからだと思うのですが、薬の影響でしょうか。一週間は飲んだのですが、こーゆう薬はパタッとやめてしまっても、大丈夫ですか? 医師には自律神経ということで、薬を飲むように一ヶ月分もらってますが、いかがでしょうか? 頭が痺れる感覚は気になっているのですが、なんで起きてるのでしょうか。今一緒にコレステロールの薬 ロスバスタチンも飲んでおります。 宜しくお願いします。

4人の医師が回答

脳梗塞の再発疑いの対応について

person 40代/男性 -

43歳男性です。 ■状況 2022年の2月に、右手足の強い痺れと脱力が発生したため、病院を受診したところ、 左内包後脚の小さな脳梗塞が判明し、10日ほど入院しました。 補液等の対処により、僅かに手の痺れと足の脱力が残る程度に回復したため退院となり、以後経過観察をしておりました。 昨夜に入浴(シャワー)していたところ、右足の痺れ症状が強まり、入浴後に手の痺れ、足の痺れと脱力、耳鳴り症状が2時間ほど継続したため、救急車を要請しました。 2月に入院した病院とは別の救急病院に搬送され、一晩点滴(生理食塩水、ソルアセトf)を受けたところ症状はやや軽快(※)しました。 (※)痺れと耳鳴りはほぼ解消、脱力は従来よりも強くなりました。 ですが、脳のCT、MRI、心電図に異常所見が見られないとのことで、一晩で退院となってしまいました。 5月にも今回と同様に、症状が再発→救急搬送→症状がやや軽快し画像所見に異常なし、を経験しており、今回2度目の再発疑いとなり非常に不安です。。 [服薬中の薬] ※各1錠/日  クロピドグレル75mg、ネキシウム20mg、ロスバスタチン2.5mg、アコファイド100mg ■ご相談 1.現在の症状に緊急性は無いのでしょうか。 2.症状が発生し医療機関を受診するのですが、CT,MRIで異常なしとなった場合に、  原因の究明に至らず経過観察となってしまいます。  脳梗塞の再発・悪化を懸念していますが、どのような対処が望ましいでしょうか。 3.医療機関を受診する際に、お医者様にどのように相談すれば良いのか  コメントを頂けますと幸いです。  (受診の経過や症状がうまくお医者様に伝わっていないのではないか、と心配です)

6人の医師が回答

お腹の不調、再診した方がいいのか悩みます。

person 40代/女性 - 解決済み

1月に膀胱炎で泌尿器科で血液検査をした時に脂質異常症がわかり、ロスバスタチンを服用始めました。 同時にダイエットも指摘されました。 2ヶ月で10キロ落ちました。まだ標準体重には程遠く、継続中です。 3月下旬、胸焼け、胃酸が上がるような感じで口の中が苦い、ゲップ、喉のイガイガ感などを感じ、しばらく様子を見てましたがあまりよくならず、胃腸科を受診。 昨年の今ごろも、同じ症状で体調が悪くなり、胃カメラ検査をしたら、十二指腸潰瘍、胃炎、逆流性食道炎がわかり、薬を服用していたので、説明したら、おそらくダイエットで食べていないこともあり、逆流性食道炎を再発しておるのではないかと言われました。 腹部レントゲンを撮ると、ひどい便秘もあると言われ、ヨーデルS錠、ラベプラゾールを処方され服用しています。 胃もたれなどは何となく落ち着いてきたようにも見えますが、最近は右側胸の下付近、腰、右側脇腹付近がいたくなる時があり、不安に感じてます。 1月の血液検査では脂質異常症以外、すい臓、腎臓などに異常は見当たりませんでした。 ちなみに昨年、3年前と二回ピロリ菌検査して陰性。 昨年の胃カメラで十二指腸潰瘍も病理検査、腫瘍マーカー検査までしても異常無し。 2年前は胃は異常無し。 運動もウォーキングを始め、5000~10000歩を目標に歩くようにしていました。 ストレスはかなりあります。 今年は子ども4人中、三人が大学、高校、小学校と進学して、準備などに追われていたのと、仕事が在宅勤務に変わりました。 今月に入ってから仕事が立て込み、それでも運動不足にならないように出きるときはウォーキングをしてました。 食事も揚げ物は食べない、間食はしない、ゆっくりたべるを意識してきたつもりです。 やはり大きな病院で検査なりしたほうが良いでしょうか

1人の医師が回答

胸の圧迫感と背中の痛みが無くなりません。

person 40代/男性 -

先月、だるさや胸痛等の件で質問をさせていただいた者です。https://www.askdoctors.jp/topics/2824877 その後、ホルター心電図でPSVTがあり、胸痛時に心電図に怪しい波形があったということと、7年前にTIA疑いの発作があったことから、入院し、心臓カテーテル検査を行いました。結果としては、狭窄等の異常は無く、また、検査中にも上も下も?期外収縮があったことから、狭心症ではなく期外収縮に体が過剰に反応している可能性があるということで、期外収縮とPSVTの予防のためビソプロロールフマル酸塩2.5mgを1日1錠処方されました。また、TIA疑いの時から飲んでいるシロスタゾールとロスバスタチンも継続して処方されてます。 また、入院時に心臓以外の可能性もあるとのことで、胃カメラ、内臓エコーとCT、血液検査を行いましたが、大きめの胆石があったこと以外は異常無しとのことです。 また、退院2週間後の診察の際に、退院後、期外収縮、どうきは無いが、だるさや頭痛、のぼせ、胸痛、胸の圧迫感、背中の痛みとコリが度々起こることを相談したところ、カテーテル検査では見えない心臓の非常に細い血管が原因の可能性があるという事で、硝酸イソソルビドテープを処方されました。(頭痛がひどいようやらやめてもよいとのことです。) それから、2週間ほど経ちましたが、だるさ、頭痛、のぼせはかなり減りましたが、背中の痛みと胸の圧迫感は度々起こります。また、今日は胸の圧迫感が強く数時間続き、かなりしんどいかったです。 質問としましては、カテーテル検査で異常がなければ、胸、背中の痛みや胸の圧迫感があっても、命に係わることは無いということでいいのでしょうか。 また、今後な治療でアドバイスがあればお願いいたします。

4人の医師が回答

脳梗塞発症後の目の強い疲れ症状について

person 40代/男性 - 解決済み

43歳男性です。 右手足の強い痺れと脱力が発生したため、病院を受診したところ、 左内包後脚の小さな脳梗塞が判明し、10日ほど入院しました。 補液と抗血小板薬の投与を受け、手足の痺れ、脱力症状が 緩和されたため退院しましたが、 退院翌日より、入院前、入院中には症状の無かった 両目の強い疲れ症状が出るようになりました。 特に、メガネを使用してテレビやパソコンのモニタを眺めると 数分程度で強く症状が出る状況です。 屋外で遠くを見ている時、視線を動かしている時、 メガネを外した時などは、症状が軽くなる感覚があります。 眼科を受診し、眼底検査、視野検査を実施頂きましたが、 ドライアイ気味ではあるものの眼底出血や視野の狭窄は見られない、 との診断で、目薬(ミオピン、ジクアス)を処方頂きました。 現在、退院から2か月ほど経過し、当初よりは症状がやや軽くなりましたが、 日常生活が辛い程度の症状が継続しておりご相談致しました。 [服薬中の薬] ※各1錠/日  クロピドグレル75mg、ネキシウム20mg、ロスバスタチン2.5mg、アコファイド100mg  点眼薬(ミオピン、ジクアス) [現在の症状] ・目の強い疲れ(上記) 【以下は目以外での自覚症状(参考)】 ・右手足の弱い痺れ、脱力 (時々) ・胃痛 (入院中から発生し、胃内視鏡検査の結果軽い萎縮が見られるとのこと。      アコファイド服薬により改善傾向) ■ご相談内容 現状の症状の原因として考えられることや、 症状改善に向けた今後の行動・お医者様の受診についてアドバイスを頂ければ幸いです。

6人の医師が回答

腹鳴とおならが頻繁に出ます 最近まで胃の不調もありました

person 30代/男性 -

9月末より胃の不調で通院を続けており、ここ1~2週間でようやく改善してきました。 胃の不調が出始めて2~3週間したあたりからへそ周り(胃のあるみぞおちより下の部分)から頻繁に色んな音がします。ぽこぽこ、きゅ~、など空気が関連してしてそうな音が多いです。食事後すぐはあまり鳴らないのですが1時間くらいして胃が空っぽ?になってお腹が空くような感覚がしだすとそこからしばらく色んな音が聞こえてきます。 ちなみに下痢、便秘、激しい痛みなどはありません。たまに下腹部辺りが腹鳴と同時に不快感を感じることがありますが、直後に排便、ガスが出る事が多いです。(ガスの頻度が圧倒的に多い)睡眠時以外頻繁におならをしている気がします。匂いは全然きつくないです。 胃の方は胃カメラ、腹部単純CT、血液検査でもはっきりせず機能性ディスペプシアの範疇だろうという事で、ネキシウムを4週間ほど飲んでいました。(3日くらい前に服用止めて経過観察中です 今のところ胃痛も無く良好) また、最初の通院時の血液検査でコレステロールとが高かったのでロスバスタチンを1日1錠服用しています。合わせて、食事も魚、野菜、高たんぱくをメインとした低脂質な食事に変えています。(身長190cm 体重120⇒106kgまで落としました BMI25付近まで頑張る予定) 運動も週4くらいで40分~60分のウォーキングorフィットネスバイク、風呂上りのストレッチを続けています。 薬の飲みきりで通院予定はない状態なのですが、医師にはネキシウムで胃酸を止めているから腸の負担が一時的に増えてそうなっている可能性が高いですねと言われていました。 体調の変化や食生活を変えたりと思い当たる節はたくさんあるのですが周りの人からも「お腹凄い鳴ってるね!」みたいに言われるのでちょっと恥ずかしいです。 ほっといても大丈夫なものでしょうか?

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)