ワンステップ排卵検査薬に該当するQ&A

検索結果:16 件

排卵したのか?基礎体温の上がり方と排卵検査薬の反応が微妙です

person 20代/女性 - 解決済み

多嚢胞性卵巣症候群と黄体ホルモンが若干不足(プロゲステロン8.4)のため、専門クリニックにて、不妊治療中です。 今周期は高温期2日目から「デュファストン錠5mg」を1日3回10日間、服用する予定です。 直近の基礎体温は下記のとおりです。 9/11 36.49 9/12 測り忘れ 9/13 36.31 9/14 36.11 9/15 36.27 9/16 36.51 排卵検査薬は、海外製のワンステップ排卵検査薬と、クリアブルーデジタルを使用しています。最大2日前から排卵日がわかるものです。 ワンステップは、9/13と9/14に見える?見えない?微妙な反応。 クリアブルーデジタルは、9/15の13時にのみ、反応あり。 9/15の夕方からは陰性です。 基礎体温はいつもだいたいこんな感じなのですが、排卵検査薬はいつももう少し反応があります。 そのため、排卵しているのか少し不安です。 クリニックにかかるのが一番だとは思うのですが、距離があることと、予約が取りにくいため、悩んでいます。 ●排卵は済んでいる可能性は高いでしょうか? ●今は高温期なのでしょうか? ●明日からデュファストンを服用してよいでしょうか? 長々と申し訳ございません。 よろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

人工授精で通院中、LHサージ陽性だが排卵間近の卵胞がない

person 20代/女性 -

現在人工授精周期で通院中。 今月29歳になります。 生理周期は30〜35日と多少ばらつきがあります。 本日(8月2日)、卵胞チェックのため超音波エコー検査で約10ミリの卵胞あり。 子宮内膜が約9ミリとのことでした。 先生の所見ではまだ排卵に近い卵胞がないとのことでしたが、昨日(8月1日)から排卵検査薬で薄く反応が出始めています。 (とあるメーカーのワンステップ排卵検査薬という、LH20mIU/mLから反応するものです。) ひとまず本日タイミングを取り、私の仕事の都合上、受診できるのが4日後(8月6日の日曜日)なので、その日に超音波エコーにて卵胞チェック後まだ排卵していなければその日に人工授精をしましょうとのことでした。 したがって主人の禁欲期間が8月3日〜8月5日の3日間と伝えられました。 ここで質問なのですが、 1、卵胞が未成熟でもLHサージが開始されれば小さいうちにでも排卵してしまうものでしょうか? 成熟してきている卵胞を見逃されているということはあるのでしょうか…? 2、もしLHサージの通りに排卵が起きるのであれば、今日だけでなく明日もタイミングをとった方が宜しいでしょうか? 本日診て頂いた先生には人工授精の日まで禁欲(3日間)と言われましたが、病院からの人工授精の説明用紙には禁欲期間は2〜10日との記載があり、2日間禁欲期間があれば良いのでは?と思っています。 (主人の精液検査は特に異常はありません。) 文章にわかりづらい点があったら申し訳ありません。 ご回答、宜しくお願い致します。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)