下腹部痛妊娠中期横になると痛いに該当するQ&A

検索結果:11 件

妊娠後期の下腹部痛について

person 40代/女性 -

現在、双子妊娠35週です。 10日前の健診は経腹エコーと尿検査のみでしたが、異常なしでした。ここ最近夜間(0-6時頃)だけ生理痛のような下腹部痛があります。我慢できないほどの痛みではなく出血もありませんが、お腹は常に張っている感じでよくわかりません。前回(10日前)の健診時にも医師へ相談しましたが、下腹部痛が規則的でなく持続しなければ様子を見ていいと言われましたが、毎晩続いており心配です。日中の起きている時(横にならなければ)は下腹部痛はほぼありません。 寝る時は、右か左の横向きで寝ているのですが、どちらの向きでもしばらく経つと下腹部痛を生じ、向きを変えるのも一苦労です。なんとか起き上がり、立っている時が一番楽なので、下腹部痛で目が覚めるたびにトイレに行くようにしています(日によりますが、30分〜3時間で目が覚めます)。 質問は、 1. 横になると下腹部痛が生じるのは血流の問題でしょうか。左向きで寝ている時は心臓に負荷がかかっているように感じ少し苦しいです。下腹部痛は前駆陣痛でしょうか。(妊娠中期にも夜間の生理痛様症状があり受診しましたが、特に問題ないと言われました。) 2. または、双子の位置関係により私が横になることで赤ちゃんが苦しくなっているのでしょうか。夜間や朝は胎動が弱い気がします。 あと少しで帝王切開予定ですが、その日を無事に迎えられるか心配です。次の健診は4日後ですが、それまで様子を見ていいでしょうか。

1人の医師が回答

37週2日 まだエコーで見る限りと内診からすぐには産まれそうにないと言われたが、、

person 30代/女性 - 解決済み

第二子妊娠中で今日で37週2日になります。1人目は33週とちょっとで産まれ、完全破水からのスタートでした。健康になんの問題もなく育っています。今回はできる限りのことは全力で努力し前回のように早産にならぬよう頑張りました。始終安静に努め、張りを感じたらすぐ横になって、おりもので下着が汚れたらその都度清潔にし、下着を変えました。今までの経過に問題もはなく、胎児ドックも初期、中期と受けいずれも問題なしです。35週あたりから下腹部痛がちょくちょくあり、今の週数では毎日生理痛のような痛みがあり、陣痛アプリで見ると10分以内の収縮が結構長く続いたり、でもしばらくするとお風呂やご飯も食べれる余裕が出たり、でもまたしばらくすると、今もそうなんですが定期的な収縮があります。痛みは一定な気がして、強度は増していないと思います。正直、前回が破水からの早産であったため陣痛の感覚や病院に行く目安がいくら説明されても分からずにいます。強度が明らかに増したら受診でいいですか?看護師さんには、明らかに痛みが増すから分かると思うと言われましたが本当に分かるのか不安で。今は肛門に常に圧迫感があり、肛門内側からおされているような苦しさ、一日を通し頻繁な張り(ほぼ石のようにカチカチ。横になっています。)、生理1日目のような痛みが定期的にあります。強度は増していませんが、、頻尿で3日前の内診時は36週の時の内診時とあまり変わらないと言われ子宮口第一子開大2〜3センチと言われ、内診後に強めの下腹部痛が昼から夕方まで続き、出血も夕方まで生理1日目ぐらいの量が続きました。今は卵白のようなおりものに茶色が混ざる、排尿時拭くと茶色が付きます。今もシクシク下腹部が痛みますが全然我慢できるほどです。出産は近そうでしょうか??おりものは水っぽい物が多くいつも下着が2/3濡れています。でもこの水ぽいのも大丈夫と言われ、今に至ります。

1人の医師が回答

中隔子宮 妊娠初期にできること

person 30代/女性 -

中隔子宮の経産婦です。 一人目出産前は双角子宮と言われており 出産時の帝王切開にて 中隔子宮と訂正されました。 中隔切除手術を希望しましたが 主治医からは一人無事に(臨月までもちました) 出産しているため、すすめないと言われました。 その一年半後に妊娠できましたが 瘢痕妊娠を疑われ 複数の病院で診ていただき、 瘢痕妊娠ではないと診断されましたが 7週で稽留流産となりました。 さらに二年経過し この度また妊娠することができましたが 不安でたまりません。 前回の流産は、もしかしたら 中隔に着床していたのだろうか。 今回は、継続できるのだろうか。 一人目妊娠時も、流産してしまった際も、 下腹部痛が酷く、6週から安静指示が出されましたが 現在はまだ4週、心配で受診はしましたが もちろん胎嚢も確認できず 子宮内の出血もないということで 腹痛を感じたら横になってね、といった程度で 特に投薬や諸注意などはありませんでした。 (今までお世話になった病院は里帰り先 今回は、初めてかかる病院です) 長くなりました。 三点質問させてください。 流産防止のための投薬治療などは 中隔子宮には、特に行われないのでしょうか? また、腹痛を感じたら安静にといっても、 上の子の世話もあり、どの程度の痛みで 安静にするべきなのか、判断に迷います。 中隔子宮に起因する流産は、初期ではなく 中期以降とこちらで教えていただきました。 特に神経質にならず、普通の子宮の妊婦さんと同じように 過ごして良いのでしょうか? 最後です。中隔に着床したか否かは、エコーでわかる ものなのでしょうか?わかるとしたら どのくらいの時期からわかるのでしょうか。 どれか一つでも、ご回答いただけましたら嬉しいです。 不安で不安で、眠れません。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)