不正出血と下腹部痛 泌尿器に該当するQ&A

検索結果:57 件

大腸内視鏡で、アメーバみたいな細胞がありました

person 30代/女性 - 解決済み

今月13日に健康診断で検便の2回目で、潜血がみつかり、今日大腸内視鏡しました。 結果2ミリ程度のポリープが直腸にありました。そして肛門に近い直腸にはアメーバみたいな、べちゃっとしたポリープではなく6ミリぐらいの物がみつかりました。 ポリープはきちんととって、生検に出すとのことです。 しかし、もう1つのアメーバみたいなべちゃっとした細胞は生検にだすために1部細胞を取り、生検にだすとのことです。 1週間前から下腹痛や重みがあり気になり、産婦人科、泌尿器科と行きましたが、異常なしでした。しかし、まだ重みがあります。 それを主治医の先生にお伝えしたところ、このポリープや、べちゃっとしたのとは関係ないないと言われました。 主治医、ポリープとった先生もべちゃっとした細胞みてこれはポリープでもないし、なんだろう、、、とわからないようで。 私自身不安でおしつぶられそうです。 おととし8月に初めて大腸内視鏡したんですが、異常なかったのですが、今年はポリープやら、訳分からない細胞までが。 不安で仕方ありません。癌とかの可能性あるのかも不正出血です。

3人の医師が回答

膀胱炎は治療が遅れると悪化しますか?

person 30代/女性 -

先月末にウィルス性大腸炎で5日間抗生物質服用、不正出血があり11日の婦人科受診で子宮頸管ポリープ手術をしました。その後出血が10日、下腹部の違和感と痛みが続いてた上に37℃台の熱が21日から出てきた為、25日に再度受診しました。血液検査で炎症マイナスだったから他の病気ではと言われました。でも明らかに痛いし、熱は平熱35℃3でと言うと、ポンタールを大量に渡されました。 その夜、尿が出ず、排尿後の痛みや残尿感(は二週間くらい前からかも…。拭いてるそばから又出る感じ)があったのを思い出し、もしかしたらずっと続いてた下腹部痛(二週間もしかしたらもっと前からだったかも…)は膀胱?と次の日に泌尿器科を受診しました。そこで、尿はキレイだけど膀胱炎と言われ、ポンタールに合わせて薬を出してくれました(ノフロキサンとブスコパン)。忙しい病院なので色々聞けず…膀胱炎でも熱は出るんですか? その夜は尿意がきても一瞬で消えたり(でも出さなきゃと思ってトイレに行くと出てくれた)、残尿感があっても出ない又はポタポタだったり、尿意があるのに出ない、頻尿でした。 昨日は起きたら目と手がむくんでました。膀胱の痛みも、薬のおかげで排尿後の痛みは感じませんが、違和感や料理の時、切る作業では下腹部に力が入るのか膀胱に痛みを感じます。この痛みは一週間前からです。笑った時に激痛も走りました。寝返りでうつぶせになった時も尿道から膀胱にかけて針で突き刺したような痛みが走りました。 今日は寝てる時に痛い夢を見て目をさますと実際痛くて、トイレに行きます。 以前膀胱炎に2、3回なった時はすぐ受診し、菌は出ずも、症状があるので薬(以前子供のセフゾンで腹痛が起き飲めないのですが、それ系が一番効くんだけどね…と言われ、クラビットでやってくれました)飲んですぐ治りました。 もっと早く受診していればと後悔してます、熱もまだ続いてます。

1人の医師が回答

腹部エコー検査で卵巣の腫れを指摘されました

person 50代/女性 -

お世話になっております。 前回質問した頻尿が治らず、泌尿器科を受診しました。 エコーで見ていただき、腎臓にも膀胱にも異常は有りませんでしたが、 筋腫と、左の卵巣に液体が詰まっていて腫れていると指摘されました。 卵巣が5~6センチ、筋腫が5センチくらいだそうです。 ただ、4年前に婦人科で子宮腺筋症で子宮が5センチくらいに大きくなっていることと、 5センチ大の漿膜下筋腫があるのは聞いていたのですが、 卵巣の指摘はなかったように思います。 今回のエコーの画像が4年前のものと似ているのですが、これは卵巣嚢腫でしょうか、 それとも、腺筋症と筋腫でしょうか? 経腹エコーでは判別が難しい場合もありますか? 膀胱が筋腫のせいで上に押し上げられており、そのせいで頻尿かもしれないが はっきりしないので、お近くの婦人科で診てもらってくださいと言われました。 ムズムズや違和感は萎縮性腟炎かも、ともおっしゃってました。 閉経:1年半前 CA125:8.3(3ヶ月前に検診) 血液検査、尿検査:異常なし 不正出血、おりもの:なし 現在の症状は頻尿と下腹部~デリケートゾーンの圧迫感で、結構辛いです。 近日中に婦人科を受診しますが、手術を考えたほうが良いでしょうか。 閉経後も、筋腫のせいか閉経前のような腹痛や恥骨痛が時々あります。 アドバイスを頂けると幸いです。よろしくお願い致します。 ※エコー写真を添付します。

2人の医師が回答

子宮筋腫全摘手術から3週間排尿後ペーパーに血が付く

person 50代/女性 - 解決済み

3週間前に多発性子宮筋腫にて腹腔鏡子宮全摘手術を受けました。特に直腸側の漿膜下筋腫が10センチもあり術式は、砕いて摘出しました。 術前から不正出血や尿もれ等で3ヶ月ほどナプキンやおりものシートを付けてたせいか、陰部(排尿の場所)周りにかゆみがあり、酷いときはステロイド軟膏、軽いときはオイラックスクリームを処方され塗布していました。今現在も痒みあります。 2日前から排尿後ペーパーにうすい鮮血が付くようになり(何度も確かめて膣からではありませんでした)尿はうす黄色やうす茶色であったりします。排尿時の痛みはありますが、軽い膀胱炎の痛みなのか、排便時も下腹部痛もあるため、どっちの痛みかわかりません。今のところ排尿後鮮血がペーパーに付く程度です。 水分を多く取らないとと思うのですが、食事も含めて少量ですぐにお腹が張ったり、へそ周りの痛みが出て数回に分けて摂取しています。水分は食事含めても1日1リットルから1.5リットルはなんとか飲めてます。 2週間後術後1ヶ月検診がありますが、このまま様子見でも大丈夫か? もし、早く受診するなら泌尿器科に行くべきか? 判断に迷ってます。 教えてください。よろしくお願いします。

2人の医師が回答

生理の経血量が安定しない

person 40代/女性 -

43歳です。 半年前から不正出血から始まり、生理の4日目には一気に出血量が減り5日目には茶色いかすのようなものになり終わる感じなんですが3ヶ月前より4日目にぐっと少なくなった経血が5日目とか6日目にまた糸を引くような濃いめの鮮血が出る事があります。なんか痛いな〜くらいの若干の下腹部痛と腰痛もあります。昼用ナプキンで過ごせる量なんですがこんな事は40代になると特に心配のない普通の事なんでしょうか? 2週間前に泌尿器科で尿管結石の経過観察で1年に一回の定期診察のエコーで子宮筋腫か何かが膀胱を圧迫してるから婦人科で一度見てもらったほうがいいと言われて婦人科へ行きました。その時2cmにみたないくらいの筋腫が膀胱付近にあることと2.5cmほど卵巣が腫れていると言われこの大きさでは膀胱を圧迫する程ではないが、3ヶ月後にもう一度筋腫と卵巣を見ておいたほうが安心だと思うのでまた来てくださいと言われました。 この事とは関係ありますでしょうか? 筋腫も4月に行ったときは言われなかったのに9月で2cmもの成長は心配いらないものなのでしょうか?? 4月に子宮けいがん、たいがんも検査済で異常なしでした。 急に生理の状態が安定しなくなったので毎回不安になります。 この文面から何かわかることがありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

2人の医師が回答

長引く下腹部痛につきまして

person 30代/女性 -

今一度、質問させてください。 今年の3月末に婦人科のクスコ内診を行い激痛があり、医師の判断で内診は途中でストップ。翌日から生理2日〜3日目様の膣からの出血が一月半続きました。 医師からは、自然治癒するから縫合の必要がないと言われ、一月半後に一度出血は止まりました。 その後、排便でいきんだ後からまた強い腹痛と共に、量は少なくなったものの生理4日目〜5日目の出血が一月近く続き、生理は来ない状態(エコーでは内膜は厚いまま)が2ヶ月、その間に持続する下腹部痛、血尿や膀胱炎、膣からおならが出たり、膣がヒリヒリする症状が続きました。 現在は貧血症状(ヘモ7〜8)が強く鉄剤内服と、腹痛緩和でカロナールやロキソニン鎮痛剤を毎日内服してます。 生理はようやく普通に来るようになりましたが、それとは別に不正出血がおりものにつく程度の少量と尿が溜まったり、排尿時や排便時に腹痛や吐き気、裂けるような痛みを繰り返すことが続いてます。仕事もデスクワークがお腹に圧力がかかって痛くてあまり出来ず、横になる時間が多いです。 消化器内科や心療内科も婦人科ですすめられて受診しましたが血便もなく心因的なものではないと言われました。 ネットで調べると最初の出血の時に縫合が必要に感じたのですが、過多月経並みにドバドバ出血でも自然治癒で大丈夫なものなんでしょうか? 子宮や膣は治りが良いといいますが、一方で治ってもまた同じことろが裂けやすいとも目にしました。もう6ヶ月も腹痛が消えずにいるので、悪化して腹膜炎や裂傷、裂孔のまま治癒にならないか、子宮の壁や膣の壁に薄いところが出来ないか(今後、妊娠や出産時など子宮が伸展に耐えられるのか)気になります。調べる方法などありますか?それとも、受傷とは全く別の病気なのでしょうか?(婦人科は別の内科疾患を示唆し、消化器内科や心療内科、泌尿器科は婦人科疾患を示唆してます)

3人の医師が回答

骨盤内うっ血症候群でしょうか?

person 30代/女性 - 解決済み

一週間ほど前から、左下腹部痛があります。 始めは違和感だったのが、痛みに変わり、おかしいなと思いそこを手で圧迫してみるのですが、特に何もあるような感じはないし、自分で押さえたからといって痛みが増すといったこともありませんでした。 ところが、何日か後には痛む場所を押さえると痛みを感じるようになりました。 また、今度は時々左足や腕にしびれを感じるようになりました。 そして今では、下腹部がなんだか張っているような気がするのです。 始めに婦人科に行きました。 私は恥ずかしながらまだ処女ですので、内診を何度か試みたのですがどうしても出来ず、腹部エコーでの検査を二つの婦人科でかなり丹念にしていただきましたが、異常は見受けられないとのことでした。 そこで今度は、内科に行きました。 尿路感染症、腎盂腎炎、尿管結石の疑いがあるので泌尿器科へと言われ、受診。 尿検査とCTとレントゲンをとりましたが、何の異常もないとのことでした。 再び婦人科でMRIを撮っていただきました。 異常なしでした。 ところが、痛みは日に日に増していきます。 朝起きた時とか、横になった時には特に感じます。 日中は、痛みは感じませんが、お腹の張りは感じます。 ネットで骨盤内うっ血症候群という言葉がヒットしました。 私は、これなのでしょうか? 基礎体温をつけていますが、今月は排卵もないし生理も来ていません。 そして、鮮血の不正出血が5日ほどありました。 量はそんなに多くはありません。 ネットでの情報によると、桂枝茯苓丸を飲むと改善されるとのことだったので、今飲み始めて2日目です。 ただ、漢方は改善までに時間がかかるとの事で、毎日何かしら症状が悪くなっているのに、そんなに悠長に待っていて大丈夫だろうかと不安が大きいのです。 このまま、薬を飲みながら様子を見て大丈夫でしょうか?

1人の医師が回答

3ヶ月続く下腹部痛・違和感について

person 30代/女性 -

31歳女性(出産未経験)です。 約3ヶ月前から膀胱〜尿道付近の痛みや不快感の症状があり、造影剤CT検査にて子宮体がん・子宮内膜ポリープを疑われました。下記のような症状では、それらを疑った方がよいでしょうか? 【経過】 ○3ヶ月前 排尿後にトイレットペーパーが薄いピンク色になる、膀胱付近の違和感、腰痛 ・泌尿器科受診 セフゾン服用、症状軽快せず(菌検出無し・血尿無し) ・婦人科受診 子宮頸がん・エコー・クラミジア検査 異常なし ・内科受診 尿検査(月経中)で黄色ブドウ球菌検出、ファロム錠服用も症状軽快せず。下腹部を押されると痛い ・泌尿器科受診(2箇所目) 血液検査、膀胱鏡検査(検査後ミノマイシン服用)、3日間排尿記録 異常なし 漢方薬(猪苓湯四物湯・竜胆瀉肝湯)服用、症状変化なし 生理終了5日後に造影剤CT検査をし、子宮に異常ありとの診断(子宮体がん・子宮内膜ポリープ等の疑い) 「子宮が開いている、内膜への造影剤の入りが良すぎるのでは」とのこと →紹介状持参で総合病院の婦人科受診予定 【症状】 ・月経周期により症状に変化あり →生理後〜10日間くらいが最も辛く、夜寝付けない・朝方目が覚める日が2日ほどあった後軽い症状が続く →排卵日を過ぎたあたりから症状軽快 →生理中は、生理痛は辛いが症状無し ・起床時は症状が無く、朝一番の排尿後から痛みが出る。日中は排尿による症状の変化なし。夜寝る前にも症状が出やすい。 ・膣に指を入れて前壁を押すと気持ち悪い・性交渉時たまに痛みがある(尿道付近?の不快感・痛み) ・排卵日近くにギュッと尿道?が絞りあげられる痛み ・生理周期はほぼ順調 ・おりものは排卵日前後のみで量は少ない、先月はわずかにどす黒い血が混ざっていた。その他不正出血なし ・生理開始時の経血が茶色っぽい

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)