本日、都内病院にて人間ドックを受診。10時ごろに胃カメラを鼻からしましたが、施術後に麻酔が切れるまでトローチを舐めながら待つよう指示あり。
声が出せない程、麻酔が効いており、何度か咳き込みましたが、周りに人がいる為に我慢して飲み込んでおりました。
同様に胃カメラを受診した方も咳き込んでおりました。
自宅に帰り夕方から寒気があり、38,6℃の発熱あり。体が熱いことと節々が痛い程度ですが、これは誤飲性肺炎なのか、インフルエンザか分かりません。
かかりつけ医はコロナの関係で対面ではなく電話で話をして薬をだすという方針のようです。
※妻が確認した。
食欲もありますが、誤飲性肺炎とインフルエンザの症状の違いと対処法を教えて頂けますでしょうか?