人間関係に該当するQ&A

検索結果:7,512 件

子宮頸がん検査について

person 30代/女性 -

いつもお世話になっております。 私は今年で30才になるんですが今まで子宮頸がん検査を 受けたことがありません。 7月に人間ドックがあるのでそこで検査はするんですが もしも今何か異常が起きていたら…と考えたら明日にでも 検査を受けたほうがいいのかと悩んでいます。 私は性交渉開始が25才と遅めです。 それもオーラル止まりで挿入まではしておらず、初めて挿入したのは 28才の頃です。初めての時はコンドームを付けていませんでした。 気になる点がいくつかあるのですが 1、初挿入の際にコンドームを付けていなかったがためにHPVに感染  してしまっている可能性はありますか?  そしてコンドームをしなかった事が気にかかり二日後に  アフターピルを服用し強制的に生理を開始させました。  この事は何かのリスク増大になるでしょうか。 2、一度、性器ヘルペスにかかっています。再発は一度もしていません。  他の性病をもっているとHPVに感染しやすく排出でき辛くなると  ネットの記事に書いてあったんですが関係ありますか? 3、90パーセントの人はウイルスが自然排出されるそうですが  ハイリスク型に感染した場合、自然排出がされない10%に入るのですか? 4、ハイリスク型に感染してる男性は日本に多いのでしょうか。  また、ウイルスの型が100以上あるとの事ですが、それらすべてが  人間の男性にあるのですか?一人の人が複数の型を保持していますか?  また、男性も自然排出されるんですか? 5、ウイルスが異形成を起こすのは最低年数どれくらいですか?  25才からの性交渉だと今検査しても異形成はでませんか? 大量の質問でごめんなさい。 返信いただけたら幸いです。

14人の医師が回答

あざ(内出血)ができるようになった

person 30代/女性 -

小さな頃からアザができやすい方で、昔から少しぶつかっただけでも青あざになったり、覚えのないアザがあることもありました。また、アトピー持ちなのですが、痒みがあって強くかくとアザになってしまう事がありました。 ところがここ2ヶ月位、そのあざ(内出血)が増えたように感じます。場所は主に腕、足です。覚えのあるもの、かいた記憶があるものはまだいいのですが、ぽつぽつと覚えのないアザが腕や足に小さくできるようになりました。 また一昨日、アトピーが痒くて少し強めにふくらはぎをかいてしまったのですが、一日後には青あざになり、二日後の今はこのようなアザになっていました。(見苦しい写真失礼致します)かいただけでこのようになるのでしょうか?広範囲を強くかいてしまった記憶はありますが、ここまでひどいアザになった事は初めてです。 また、ぶつけてアザが出来た箇所も、気のせいかもしれませんがいつもより治りが遅いように感じます。(アザが消えるまで2週間程度) 6月の人間ドッグの血液検査にて、血小板の数が基準値より多いと言われました(50万程度)白血球、赤血球、ヘモグロビンは基準値を少し超えるくらいでしたが、問題ないと言われました。(人間ドッグの際はそこまで気になるアザは多くありませんでした)念の為9月末に再度血液検査をする予定です。 血小板が少ないとアザが出来るようになるイメージがあったのですが、血小板が多くてもアザが出来るようになる病気もあるのでしょうか? アザの原因が何かわからず心配です。(最近、ダイエットをして急激に体重が落ちたので、それも関係しているのかと色々悩んでいます) とりあえず血液の再検査を急ぎで行えばいいでしょうか? 色々教えて頂けますと助かります。 よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

視神経乳頭陥凹拡大と緑内障

人間ドッグで、右目に「高血圧動脈硬化性変化」と「視神経乳頭陥凹拡大」、左目に「高血圧動脈硬化性変化」を指摘され、昨日、眼科を受診してきました。 視力検査と視野検査をしましたが、視野検査がうまくできず、再検査になってしまいました。結果が先延ばしになってさらに不安になってしまいました。 4年前に、やはり人間ドッグで眼底写真を撮ったことがありますが、そのときは異常なしでした。この4年の間に、今回診断された視神経乳頭陥凹拡大という変化が現れたとして、どのくらい緑内障の可能性があるのでしょうか? 生理的な変化の場合もあるようですが、それは年齢や老化現象による変化も含まれるのでしょうか? 変化が生まれた=緑内障ではないと解釈できますか?高血圧動脈硬化性変化という所見も緑内障と関係があるのでしょうか。 視野検査は、とても疲れました。片目に10分近くかかるので、肩が凝り、体が痛くなって、最後の方は集中力に欠けているのが自分でも分かりました。視野の検査はどの病院でも同じ検査機器で同じ方法ですか。もう少しリラックスして受けたいと思うのですが、これで見えなかったら緑内障と診断されてしまうと思うと焦りと恐怖で目が動いてしまっていたのかもしれません。 ネットでセルフチェックできる製薬会社のHPがありましたが、その検査では全て見えました。 今回、右目だけに乳頭陥凹拡大があるという診断ですが、もし緑内障だったら、最悪の失明の可能性も右目だけにあるということですか。左目だけでも残れば救われると、まだ決まったわけでもないのに考えてしまっています・・・。 質問ばかりで恐縮ですが、よろしくお願いします。

1人の医師が回答

至急、できれば詳しく教えて下さい。

person 30代/女性 -

1年前から胃の治療をして薬を飲んでました。除菌薬は二回も。 先月ドックの血液検査でGPTが高く、今月12日検査、胃の主治医のところにて昨日結果を聞きにいきました。(薬止めて二週間) GOT22、(基準値8〜38)GPT58、(4〜43)γGPT67、(48以下)総コレステロール225(130〜219) と言う結果です。 前回よりGOT31、(基準値0〜38)GPT73、(0〜44)γGPT46、(46以下) 総コレステロール187(140〜199) となっていて、医師にγがなぜ上がっているのか?質問すると、検査機関も前回と違いますし、誤差でしょう。GOT#GPTが下がったのですから2週間で下がったので薬剤性と考えて良いとおもうと。また1ケ月後にやりましょう。でした。 その後、頚がんワクチン接種をしたので産婦人科の先生でしたが、聞いてみました。γが上がったのは薬の影響もあると思う、人間、その日の体調で結果は左右されるし、数値的には問題ない範囲だと思う。と言われてほっとした事も事実ですが、 1年前はγが10とか12とかだったので、しかもお酒も飲まないし。γだけなんで?って頭から離れません。 また 今回採血の時に病院までジョギング走っていきました 。朝から水のみで採血してます。こうゆうことも結果に関係しているのか? 総コレステロールより、 HDL、LDL、中性脂肪を重要とするともきいたことありますが…今回、中性脂肪は39です。 人間ドックで、腎石灰化または結石、肝のう胞、腎のう胞、を認めます。とありました。 お忙しいとは思いますがよろしくお願いします。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)