低血圧症に該当するQ&A

検索結果:6,572 件

めまいふらつき  白血球像について

person 30代/女性 -

1ヶ月前からめまいふらつきがあり、座ってる時や立ってる時は、頭がボーとしてふらふら、歩いてる時は頭と体がふらふらして前後に倒れそうです。横になってる時も頭がボーとありますが、横になってる方がまだ楽です。このような症状が5.6年前から始まり、長い時は1カ月、睡眠以外は一日中持続してます。一時的にない時もあります。1ヶ月前からめまいふらつきに加えて一週間前から左頬あたり歯なのかわからないが痛くなりました。治まったり出たりの繰り返しで耳鼻科レントゲン副鼻腔炎でもない歯医者レントゲン虫歯でもないここ2.3日前からは頭痛、左肩上のジンジンした痛み、左脇腹から背中下から腰上のジンジンした痛みが時々あります。先週内科に行き、血液検査受けたので画像載せてます。赤血球とヘマトクリット少し高いですがめまいふらつきが多血症可能性ありますか?毎回血液検査すると赤血球やMCHMVCが少し基準値より高いけど何も言われてないです。鉄の検査してませんが先生は結果の血液検査を見て異常ないから鉄の検査も異常ないと言われたけどそうなのですか?数年前に起立性低血圧と他病院で検査受けて言われました。内科の先生に過去に起立性低血圧言われたことがありますがめまいふらつきのこの症状は起立性低血圧ではないですか?聞いたら起立性低血圧は立ちくらみが起こるから立てなくなるよ、あなたのは違うから検査受けなくて良いって言われましたがそうなのですか?私はATLキャリアです。白血球像も採血しましたが、A-LyとBasoこの2つだけ数値0.0で減少になってますが、異常ですか?正常ではないですか?BMI29肥満です。

5人の医師が回答

16歳男子失神について

person 10代/男性 -

16歳の息子のことですが、不安神経症、起立性低血圧で一年半前より服薬中です。パキシルcr12.5mg、バルプロ酸ナトリウム600mg、アメジニウムメチル硫酸塩20mg、半夏厚朴湯12錠。一年前のG.Wに初めて失神し、その後2回。いずれも両手をあげて伸びをしたときに起こり、バターンとそのまま後ろに倒れ数秒で意識戻りました。心療内科の先生には血圧が低く、伸びをしたときに脳に血が行かないから失神する。伸びをしないように。と言われ専門病院の受診は不要と言われています。でも詳しい検査もしていないでずっと心配でした。起立性低血圧もきちんと検査はしていません。 たしかに伸びをしないように注意して生活していたら失神はしませんでしたが、つい先日久しぶりにうっかり伸びをしたらやはり失神してしまいました。本人も私もやっぱりまだ治っていないんだ。と、とてもショックでした。 この先もうっかり伸びをしてしまうこともあるでしょう。外出先で起きてしまうこともあるでしょう。詳しく検査を受けていないのですし、このまま何もしないことに不安を感じています。 血圧は毎朝、起き上がる前(布団に寝ている状態)に測るように言われていて、だいたい上90〜110、下55〜65です。このようなことはよくあることなのでしょうか。詳しい検査はしたほうがよいと思うのですが、先生方ならどんな見解でしょうか。どうぞよろしくお願いします。 薬の副作用で失神することもあるようですが、それもどうでしょうか。 どうぞよろしくお願いします。

7人の医師が回答

一歳半 片側膀胱尿管逆流症と低形成腎

person 乳幼児/男性 - 解決済み

一歳半になる男の子ですが、右側が膀胱尿管逆流症(レベル4)と低形成腎があります。 半年前に腎シンチの検査を行い、左側は正常だが、右側が左側の半分程度の機能との診断でした。 最近また経過観察で、腎シンチの検査を行ったところ、左側はやはり正常だが右と左の差が半年前よりも少し開いているとのことで、逆流症が原因かは分からないが内視鏡手術でまずは右側の逆流症を治すことになりました。 先生は左側は正常に機能しているので、今後の成長や生活に大きな影響はないとおっしゃっていたのですが親としては心配です…(高血圧になることはあるかもとは言っていました。) 以下が質問です。 1 逆流症が完治した場合でも、左右の機能の差が開く(右側の機能が落ちていく)ことが多いのでしょうか。 2 ネットで検索すると成長期に、腎機能が低下することが多いという情報がありました。左側が今度も問題なく、大きくなった場合でも、左側も含めて成長期に腎機能が低下することはありえるのでしょう。 3 左側が問題なく機能していれば、大人になってからも大きな支障なく生活していけるのでしょうか。 ご回答をよろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

腰痛・脚のしびれの症状改善確認と服用中の鎮痛剤(トラマドール、タリージェ)の関係について

person 60代/女性 -

自律神経失調症・不安障害に加えて腰痛・脚の痺れ、低ナトリウム血症(SIADH)、高血圧等を発症して、治療中の家内に関しての質問です。 腰痛・脚の痺れについては、原因不明のまま鎮痛剤の服用とリハビリを継続してきましたが、最近になりようやく症状が改善してきたように思われます。しかし一方で鎮痛剤(これまでのトアラセットに加えて、3月ほど前からタリージェが追加)を服用すると、痛みや痺れが楽になる感覚もあります。本当に症状が改善しているのか、あるいは鎮痛剤で緩和しているように誤解?しているのか、それともその両方が起きているのか、本人はよくわからなくなっているようです。 鎮痛剤の効果で、症状が本当に、どの程度改善されているのか分かりにくくなっているとしたら、二種類飲んでいる鎮痛剤の服用を一時的に控えたり、減薬をしたりして、実際の状態(痛みや痺れの部位や強さ)を確認する事が次のステップになるのでしょうか。またその場合は、一般的にどのようなやり方をするのでしょうか。 現在飲んでいる鎮痛剤が、精神系の副作用や認知機能に影響している可能性があるともお聞きしましたし、そもそも服用している薬がいろいろあるので薬剤性の体への悪影響が出ないかも気にしています。減らせる薬なら、減らしたいという気持ちもあります。

4人の医師が回答

私が現在患っている脊髄小脳変性症についてご教授いただきたかったです。

person 40代/男性 -

私は41歳の男で脊髄小脳変性症(弧発性)を25歳で発症したので16年になります。 家族は妻と娘2人(8歳と10歳)の4人暮らしですが、非遺伝性と検査結果が出ているので娘達には症状は遺伝しておりません。 現在の症状としては「歩行時ふらつきあるが独歩可能」、「起立性低血圧による?立ち上がり時要注意」、「ろれつが回りにくいがコミュニケーション可」、「筆記困難(パソコンで手記の代わりをしています-1本指」、「階段昇降は手すりがあれば可」、「発症前は60キロ台だった体重が現在は90キロ台」、「血圧は最高は130~160mmHg、最低が90~110mmHg」(体重と血圧は薬の副作用だと思われるのですが)、「無呼吸症候群(太っているから?)」があります。 現在は2ヶ月に1回通院をしていて、その際朝タルチレリン(セレジストのジェネリック?)、アムロジピン、アテノロール、夜はタルチレリンの他にセチリジン、シンバスタチン、頓服薬としてロキソプロフェンを処方して頂いております。 特定疾患の手帳の他にこの病気の診断が下った翌年には障害者手帳の4級を取得しております(平衡感覚や手足の障害では軽すぎて取れなかったので、「構音障害」で取得しております)。 現在不安に思っていることは「いつまで仕事を続けられるのか(現職は障害者雇用の事務職です)=予後はどうなのか?」と「孤発性とは診断されたけど娘達には本当に遺伝しないのか?」です。 この病気を患っていることを承知した上で結婚してくれた妻には本当に感謝していますし、その妻は勿論の事子供達にもこれ以上迷惑はかけたくないです。 勿論この病気は千差万別だということはわかっておりますが、他の皆さんの症例や工夫していること、注意しなければならないことなどがありましたら、参考にさせて頂きたかったので、ご教授いただきたかったです。 宜しくお願い致します。

6人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)