便の回数が多いに該当するQ&A

検索結果:3,656 件

朝の便が直線的で排便の回数が多い

person 60代/女性 - 解決済み

ここ1か月くらい、起床時、びっくりするほど直線的な排便があります。 軟便でもなく、量的にもまあ普通くらい、腹痛などもないですが、起きてすぐトイレに行かないと済まないようなやや切迫感があります。 午前中は普通に仕事をできているのですが、昼食時くらいからややお腹が張ったような感触があり、ガスを我慢している感じ、トイレに行くと少量のコロっとした排便があり、夜寝る前で、お小水のつもりでトイレに行くたびに少量の排便があります。 そして翌朝はまた同じように、起床時にそれなりにまとまった量の直線的な排便がある・・・というのを繰り返しています。 まるで直腸で便をためることができなくなっているような感じかな・・と思ってしまいます。 昨年、春から秋にかけて腹膜炎を繰り返し、9月に初めて大腸カメラを受けた時は、直腸に4mmのポリープがあり切除、またその近くに憩室ポリープもあると言われました。 大腸カメラ後の3回目の腹膜炎の時にCRP21,白血球19000,クラビット内服で炎症が治まらず緊急入院となり、診査腹腔鏡、腹腔内洗浄ドレナージ処置を受け炎症反応が治まったために退院、その後は再発の兆候はなく現在に至ります。 ちなみに腹膜炎を起こしたときの腹痛は右側で、当初、虫垂炎を疑われましたが検査で異常がみつからず、メッケル憩室が造影CTで見つかっていて、そこが炎症の原因だったかもしれないと言われています。 今の排便に関する症状は、別に痛みもなく、職場でもトイレに行きにくいということはないので気にしなければそれで済むのかもしれませんが、何か腸の異常が考えられますか? 一応、今年の9月、1年後ということで大腸カメラを受けるつもりで消化器内科に受診する予定ですが、9月まで様子を見ても良いものかご相談したくて投稿しました。 よろしくお願い致します。

4人の医師が回答

潰瘍性大腸炎で大腸全摘、ストーマ閉鎖後の症状について。

person 30代/女性 -

潰瘍性大腸炎なり先月の22日にストーマ閉鎖手術をしました。 術後2週間は立つのですが、便回数は20回近くあり便を固めるロペラミドを1日3回飲んでいますが全然便が固まりません。頑張って泥か下痢の時の様な便が出ます。 そして、便回数も多い為肛門が赤くただれてしまい痛痒くなっています。病院からは、アズノールと亜鉛華軟膏を混ぜた軟膏を処方してもらい、たっぷりと皮膚に塗っていますが、便回数が多い為なかなかマシになりません。 あと、1番困っているのは、下腹部と肛門にかけてギューっと痛みが頻繁にあります。食事をしてもしなくても痛みがきます。入院している時に聞いた時は蠕動痛と言われたのですが、こんなに痛くなるものなのでしょうか?この痛みが来ると便が漏れる時もあります。ガスや便はしっかり出ていると思います。相談としましては1、薬を飲んでいるのに便が固まらず回数も20回近いのは大丈夫なのか、回数は本当にすくなくなるのか2、この痛みは蠕動痛というもので合ってるのか、この痛みはいつ頃マシになるか3、荒れている肛門は処方してもらった軟膏を塗っていれば治るのか4、回腸嚢炎ではないのか、と色々不安でしかありません。最近退院して次の受診日がまだまだ先なので気になって相談させていただきました。やはり予約外で病院に行って診てもらった方が良いのでしょうか? 宜しくお願いいたします。

2人の医師が回答

生後1ヶ月半 乳糖不耐症

person 20代/男性 -

乳糖不耐症の可能性があると診断されました。低月齢のため先天的なものの可能性もあると思ったのですが、下記の場合、先天的なものと考えられますでしょうか? 出生時:3300g(退院時3200g) 2週間検診:3700g 1ヶ月検診:4400g 1ヶ月健診…少量の出血が便に発覚→様子見 1週間、少量の血が混ざったりを繰り返すため受診。便の回数…1日10-12回 医師からは便の回数が多いと指摘を受ける。 さらに1週間、下痢のような深緑便、血混じりの粘液便が出たため再受診。便の回数…1日8-10回 体重:5000g 乳糖不耐症の可能性があるため、ノンラクトミルクを勧められる。 1週間ノンラクトを試してみて、便の回数が1日2-5回に落ち着き、ペースト状のうんちになる。 (ノンラクトに変えてすぐ便回数が減った) 体重5400g 医師からはノンラクトを続けるか母乳にするかは自己判断でと言われ、帰宅後3回母乳をあげる。以降はノンラクト。 最初にあげてから5時間後にうんちが出始め、2時間おきくらいに計3回排便。 1.下痢ではなく粘土状の緑便+白い塊が混ざる 2.黄土色の粘土状の便 3.黄色の水っぽいつぶつぶ便 翌日母乳を3分だけあげ、すぐにノンラクトをあげる→あげてる最中に排便(黄色の水っぽいつぶつぶあり、添付画像) ※少量の血が混ざっていたため、ノンラクトに再度戻す。 そこから4日くらい経ちますが、便はペーストではなく、混合栄養便のような粒々や白い塊が含まれる緑便が中心です。排便回数:1日2-3回 ノンラクトから母乳にはどのように戻していくのが良いでしょうか、、? 母乳に戻してからいきなり血が混ざったのですが、母乳血便など乳糖不耐症以外で考えられるものはありますか? 便の回数が多い赤ちゃんもいますでしょうか? 【他気になった点】 1ヶ月健診あたりからおならをする頻度が多く、そこに便がつくこともあり、血がつくこともありました。 息ができなくなるくらい顔を真っ赤にしてギャン泣きする。だっこしたりすると落ち着く。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)