保冷剤誤飲に該当するQ&A

検索結果:66 件

保冷剤(ジェルタイプ)の誤飲

person 乳幼児/男性 -

3歳の子供ですが、 凍らせても固まらないタイプの保冷剤を触っていいか聞かれ、口に入れるとは思わずいいよとゆって少し目を離したところ(5分くらい)気がつくと保冷剤を口で噛んで遊んでしまっていました。 きがついてすぐ取り上げて保冷剤を確認しましたがさっと確認したところ中身が漏れている様子はないような気がしてすぐにしまいました。 出先だったのでその15分後くらいに家に帰りよく確かめてみると噛んでいた部分に針で開けた穴くらいの穴が空いており、 強く押すと中身が出てくるような状況でした。 保冷剤は凍らせても固まらないタイプで 成分は水、凍結防止剤、高吸収性ポリマーです。 中毒センターに確認したところ表記がないがエチレングリコールが使われている場合がある。 ただ一口ほど食べていなければ問題がない。 様子を見てくださいとの返答がありました。口にしていた時間から2時間ほど経っていますがいつもと変わりなく元気です。 抱っこ紐用の保冷剤ですが、6年前に購入した商品かつ原産国が中国となっており、エチレングリコールが使われているのではないかと思います。 状況的に多量に飲んだことは考えにくいですが、口で噛んでいたので一口分は飲んでしまっている可能性もごくわずかではありますがあるかもしれません。 ※本人は怒られたくないのか、袋しか食べてない。にゅるにゅるしたものは出てきていないと言ってはいます。 気持ち悪いやお腹がいたいことも現時点ではないようですがどのくらい様子を見れば良いでしょうか。。。。 注意するのは下痢や嘔吐や腹痛でよいでしょうか。 また、痙攣や意識障害等があとからでることがあるようですがまずは嘔吐などの症状が出現するのでしょうか、、、 注意する症状とどのくらいの期間様子を見ればよいか教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。

5人の医師が回答

保冷剤の誤飲の可能性

person 乳幼児/女性 -

一歳の女の子です。 本日上の子(5歳)が発熱の為脇を冷やそうと固まらないタイプの保冷剤を使用していました。 いつの間にか下の子(本人)がそれを噛んでいたようで、目を離したのは2.3分ほどですが、近づくと手やお腹に見覚えのない水分がついており、?と探した所保冷剤が5mmほど切れていて少し出ていました。 急いで口の中や手などを洗い流し、念の為口の中はもう一度濡らしたガーゼで嫌々されてきちんとできていたか分かりませんが、行いました。 家に同じ色違いのものがあり、その時点で測ってみた所5g重さが違いました。しかし元々測っていたわけではないので正確にはわかりません。 心配だったので、救急の病院に電話したところ受信が必要との事で受診をしてきました。 特段様子に変化がなかった為、今日は様子見で明日朝イチでかかりつけの小児科へ受診することになりました。 元々食欲旺盛で診察待ちの間も何か飲みたそうにしていて、ぐずぐずしていましたが受診が終わる頃には寝ていました。 受診の後に水分をとってもいいとのことだったので、車に戻る際起きた時に持っていた赤ちゃん用のスポーツドリンクを飲ませました。 今は寝ています。 帰ってからもいろいろと調べると不安な事しか掲載されておらず不安で質問させて頂きます。 このままの様子見で特に気にすることや気をつけることなどありましたら教えて頂きたいです。 また食事など気をつける事ありますでしょうか?

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)