前立腺の検査 20代に該当するQ&A

検索結果:594 件

ひと月まえから股間(会陰部)に不快感が続いています

person 20代/男性 -

一月前から股間に違和感があります。 症状としては座った時の会陰部?付近の痛みや不快感、違和感です。 泌尿器科を受診し、尿検査、培養検査、エコー、性病検査(クラミジア、淋菌、梅毒、HIV)一切異常なし。前立腺の直腸診にて若干の違和感を感じたため、前立腺炎だろうとの診察を受け、薬の服用(抗生物質、消炎鎮痛剤、セルニルトン)をしています。 家で寝っ転がりリラックスしている際や、睡眠時には症状はありません。車の運転や会社で椅子に座っている時などの症状が顕著です。 疑問は3点あります。 1.私は果たして本当に前立腺炎なのか?ということです。座った際の症状は座ると直ぐに出ます。長時間座っているとと言うわけではありません。 2.他に考えられる病気はありますでしょうか?(痔や坐骨神経痛など) 3.他に受けるべき診療科はあるでしょうか?なぜか、デパスを服用すると症状が軽快する事があります。これは筋弛緩作用が効いているということなのでしょうか? 座ると症状が出るという事に困り果てています。日常生活にも支障が出ており、かなり精神的に参っています。 先生方ご回答よろしくお願い致します。

4人の医師が回答

血精液症??

person 20代/男性 -

1週間程前にマスターベーションをした際に精子に血が混ざっていました。それなりに鮮血が混じっていて、精液の後半部分に血が多かった気がします。 それにマスターベーションも月に数回するぐらいです。 その後、慌てて病院に行ったのですが、その泌尿器科で尿検査を行って尿には以上はありませんでした。 医師からの診断で病名は言われなかったのですが前立腺の炎症だと診断されました。一ヶ月ぐらいすれば勝手に完治するので水分だけしっかり取りなさいとだけ言われました。なんか普段、座っている時間が長くて水分の摂取が少ないのが原因と助言されました。 ただその血液が混じる2日前に股間を打ってしまい痛めたのが原因だと思うのですが、外部からの圧力で股間を痛めた場合でも自然治癒するのでしょうか?? どうしても股間を打って今まで一回も血が混ざった事がなかったのに、軽く打っただけで前立腺の炎症を起こすのが不思議なのですが。。別に腫れたわけでもないです。 医師に診せて一週間後に一度マスターベーションしてみたら、まったく改善していないので不安で仕方ありません。 あと、しばらくはマスターベーションは控えた方がいいでしょうか?

1人の医師が回答

慢性前立腺炎・精巣上体炎の治療のための抗生物質の服用について

person 20代/男性 -

去年の夏から睾丸に違和感があり、11月に精巣上体炎だと診断され、レボフロキサシン500mgを1×5日分処方されました。最初は改善したのですが、徐々に症状がぶり返してしまいました。 2週間ほど前、夜突然前立腺の痛みと排尿時の痛み、高熱になったため受診したところ急性の前立腺炎だと言われました。レボフロキサシンが効かなくなったことを伝えるとミノマイシンを処方されました。 その時に尿検査と尿培養検査を行い、尿検査では細菌・白血球の存在が認められました。 現在は急性症状は落ち着きましたが睾丸の違和感があり前立腺がたまにピキピキします。 尿培養検査の結果が出て、細菌は大腸菌でレボフロキサシン・ミノマイシン耐性があるみたいです(ミノマイシンについては別の科で飲んだことがあるのでそのためかもしれません)。 先生によると、慢性症状は治りにくいため、症状が辛くなったら新しい種類の抗生物質を飲むようにするが、さらに耐性が獲得されると困るためなるべく抗生物質は飲まないようにしてほしいと言われました。一応、辛くなった時のために抗生物質は出されました。 ですが、半年後から海外に長期間行くことを踏まえるとできれば完治させたいです。また、感染性だと思うので対応が遅れてさらに治りにくくなるのではないかという心配もあります。 今それほど症状は強くないのですが、抗生物質を飲んでしまっても良いのかどうかについてご相談したいです。 抗生物質は、「オーグメンチン配合錠250RS (375mg)」と「アモキシシリンカプセル250mg」の2つで、どちらも1日3回7日分です。 ※どうやらこの2つの抗生物質にはどちらもアモキシシリンが含まれているらしいのですが、一応同時に飲んでも大丈夫かについても確認したいです。 よろしくお願いします。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)