検索結果:954 件
以前も胸痛があり相談したものです。間もなく41歳になります。現在逆流性食道炎でパリエット10mgを朝食後に服用しています。 以前から時折みぞおちから10cm位上の辺りが痛む事があります。7月に逆流性食道炎の治療を受けている病院で胸痛があることを伝え、レントゲンと心電図の検査を受け異常なし。肋間神経痛ではないかといわれました。 10日前には人間ドックを受けて、レントゲンや心電図、血液検査を受けました。血圧脈波や頸動脈のエコー検査も受けました。血管年齢は年齢相当で頸動脈のエコー検査でも異常なしでした。LDLコレステロールは110でした。肥満体型ではありません。ヘモグロビンA1Cも大丈夫でした。 人間ドックでは特に問題ないといわれ安心したのですが、時折ある胸痛が気になります。 そこで質問です。 1.この胸痛は狭心症や心筋梗塞からくる可能性はありますか? 2.レントゲンや心電図以外の詳しい検査を受けた方がいいでしょうか? 小さな子供がおり、ある日突然倒れたらと考えると不安でたまりません。宜しくお願いします。
2人の医師が回答
先月から、カンジタの症状が続いています。先月は近くの産婦人科で薬を入れてもらったのですが、生理が終り、2日目から痒みが出始めました。また、産婦人科で診察して薬を入れてもらった方がいいですか? 私は、結節性動脈周囲炎で、ステロイドを飲んでいて、糖尿病です。産婦人科の先生からは、糖尿病の人やステロイドを飲んでる人は感染症になりやすいと聞きました。こんなに毎月、カンジタの症状が出るんでしょうか?
1人の医師が回答
1週間ぐらい前から右手首が痛くて、最近では手を着いたり手首をひねると痛みが走ったので整形へ行きました。腱鞘炎かと思ったのですが、手首付け根の腫れを指摘され、「軟性腫瘍」という診断をされました。できた場所が動脈の上なので、注射で抜くことが先生自身怖くてできないとのことで、近々MRIで検査して手術かな?といわれました(一応レントゲンもとりましたが)。今まで手術をしたことがないのでとても不安です。コレって結構大掛かりなものになるんでしょうか?
年に数回ほどです。左目が視野が狭くなるような? 暗いような感じになるのは どんな症状ですか? ☆今までの病歴です☆心房中隔欠損症(完治)☆肺動脈狭窄症・心肥大・気管支炎・安静時異型狭心症(治療中☆服用中のお薬・ヘルベッサーR100カプセル/シグマート5mg就寝前各1個/発作時:ニトロペン) です☆おしえてください。よろしくおねがいします。
胸と胸の間より少し上の左側が何をするわけでもなく地味に痛みを感じます。肺に問題があるのか、心臓なのか原因がわかりません。総コレステロール値が193,LDLが127,HDLが47と高めなので動脈硬化なのではないかとも思ってしまいます。血圧は正常値です。今年の4月に胃カメラをしており、逆流性食道炎があり、それ以外は問題はありませんでした。病気の可能性はあるでしょうか?何科を受信したら良いでしょうか?
6人の医師が回答
脳ドックで受けたMRAで両側の内頚動脈終末部から中大脳動脈にかけでの血管の狭窄あるいは閉塞の疑い、脳血管は不整が目立ち、左内頚動脈には一部血管のふくらみが疑われると所見が出ました。びっくりして、すぐに脳神経外科を受診したところ、画像が悪く判断できないとのことで再度MRAを取りました。結果、左起始部狭窄疑いと言われ、後日造影剤を使ってCTを取ることにしたのですが、造影剤を使わないとやはり狭窄かどうかの判断はできないのでしょうか?私はアレルギーがあり、アトピー性皮膚炎があります。幼少のころは喘息気味でしたが今はありません。狭窄の判断はもちろん知りたいのですが、造影剤を使っての検査の副作用を考えると憂鬱で、何か他の方法はないのかと思ってしまいます。以前、父が脳ではありませんが、この造影剤を使った検査をした後で皮膚がただれてかゆみ、発疹が出るという副作用があったのを見ているので、怖くてしかたありません。脳ドック以外の人間ドックでは異常はありません。血圧、コレステロールも正常です。アルコールもほとんど飲まず(1か月に1,2回程度)、喫煙もしません。頸部エコーというものがあるみたいなのですが、それではわからないのでしょうか? また、MRA検査で写らない血管はやはりかなり狭窄しているのでしょうか?
31歳 女性です。 1週間ほど前から右手の人差し指を曲げる時に痛みがはしるようになり、3日ほど前から何もしていなくとも右肘から下が重だるい症状が続いています。 特にぶつけたり、重いものを持った記憶もないので腫れもない状態です。。 明日から4日間ほど海外出張のため、 すぐに病院へ行くことが難しい状況です。 このような場合、ロキソニンの服用やシップをした方がよいのでしょうか。。。 それとも温めたほうがよいのでしょうか。 既往歴 顔面多発骨折 腰椎ヘルニア 緊張型頭痛 椎骨脳底動脈循環不全 筋痛性脳脊髄炎 慢性上咽頭炎 喘息(アレルギー)
5人の医師が回答
私は先天心のファロー四徴症です。 小さい頃に2回手術をし、4年前に肺動脈弁置換(人工弁)を受け、今はとても元気に過ごしています。 ここ2.3日、歯が痛いと思い、歯医者に電話したのですが、来週まで予約がとれず、待っています。 よく見ると、虫歯ではなく、奥歯の歯茎に傷?できもの?ができて、少し腫れてるから痛いような感じです。 この場合、心内膜炎を予防するために、早めに抗生剤を飲んだ方が良いのでしょうか? 心内膜炎は、抜歯以外にも歯磨き中の歯茎からの出血や、その他体の皮膚の傷からでもなり得ますか? よろしくお願いいたします。
お世話になります。 半年前に9月の中旬に虚血性大腸炎になりました。その時は1ヶ月後に大腸カメラをしていただき、恐らくその跡であろうと言う腸の様子が見られました。他には特に異常がありませんでした。 一昨日、3月25日にラーメンを食べた後から吐き気がし始め、9時間後に腹痛が始まり、10時間後くらいに嘔吐と下痢がありました。 昨日は排便はなく、本日、排便したところ血液が混ざっていました。前回ととてもよく似た症状のため、また虚血性大腸炎かな、と思いました。 質問です。 虚血性大腸炎は、繰り返すことはあるのですか? また、他の相談者さんの相談を読むと便秘や動脈硬化とかかれていますが、どちらも当てはまりません。 上記の他に、虚血性大腸炎の原因となることはありますか? もう一度受診すべきか迷っています。
11人の医師が回答
30代女性です。 右のすねの真ん中にかさぶたがあり、昨日それが剥がれたらしく朝起きたら直径5cmほどに赤く腫れていて、真ん中に膿を持っているようでした。 夕方になっても腫れが引かないので、シャワーで患部を洗い流しゲンタシン軟膏を塗りました。 すると数時間で少し赤みや腫れが引いたように思いますが、これは蜂窩織炎というものでしょうか? 明日には腫れが引いていても受診すべきですか? きっと明日は受診できなさそうで 明後日なら行けると思うのですが。 発熱はありません。 感染性心内膜炎罹患歴ありで大動脈弁に機械弁が入っているため細菌が怖いです。
7人の医師が回答
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 954
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー