30代女性です。
5月1日に喉の激痛と40度近い発熱で耳鼻科を受診し、溶連菌に感染していました。
セフカペンピボシキル塩酸塩を7日分処方されて飲みきり、5月11日現在、また喉の激痛と37度台の微熱があります。
先日の溶連菌の時と同じくらい痛いです。
もしかして抗生剤の日数が足りずに再発?したのか、別の風邪をもらったのかはわかりません。
諸事情により今日の日中は受診できず、明日もできません。
感染性心内膜炎の罹患歴があり、大動脈弁を生体弁に置換しています。
なので細菌が怖いです。
夜間救急を受診するのは迷惑かなと思いながらも、もし喉の炎症から細菌が体内に入ったらどうしようかと悩んでいます。
この場合は受診してもいいのでしょうか。
それとも月曜日まで様子を見て大丈夫でしょうか。