検索結果:138 件
7月30日に唐揚げを作りました。鶏肉も賞味期限ないです! いつもと違う作り方をしました! 鶏もも肉に卵と片栗粉をつけて揚げました。 その日の夜に食べたら子供が糸とを引くと言っていて確認したのですがそのときは糸のようなものは確認できませんでした。 ...何回か箸でツンツンした...
7人の医師が回答
本日朝8時ごろに、初めて離乳食で卵を食べさせました。 量は卵黄を耳かきひとさじ分 固茹でしたつもりでしたが、中心部分が若干しっとりしていました。 ですが、お腹が空いたのか泣き始めてしまい、 自分も早く用意しなければという思いで、 中心部分のしっとりしたところではなく、 それより外側...
11人の医師が回答
1時間ほど前に開封後4日間常温保存したうずらの卵の水煮を食べてしまいました。 開封前は常温保存で良かったのですが、開封後は当日食べるまたは冷蔵庫内で保存する必要があるという点を見落としており、常温で4日間保存して食べてしまいました。 ...現状目立った症状は出...
わたしも食べてみましたが、完全に生焼けで、卵は半透明の状態、内臓がどろっと流れてきました。 口の中で噛んでいたものを吐き出させ、うがいをさせましたが、息子いわく少しだけ飲み込んでしまったとのことです。 食中毒が心配です。 ネットでは、「寄生虫がいる可...
6人の医師が回答
昨日20時くらいに卵を使ったデザートをレンジで作り、そのままレンジに入れたまま冷蔵庫に入れるのを忘れて今朝6時頃から2時間ほど冷蔵庫に入れて、先程11時頃に食べたのですが食中毒の危険性は高いでしょうか? ...匂いと味に変化はなかったのですが、怖くなり半分ほどで...
12人の医師が回答
今朝 朝7時半に スープジャーにスープを入れ、共通テストに持たせました。 スープの内容は 白だし、豆腐、卵(よく火は通してあります)、ネギ、もやし、しょうがです。 沸騰させてスープは入れたのですが、 子供が火傷するかもしれないとおもい、少し冷ましました。 ...
現在妊娠中なのですが、半ナマ状態の卵を食べてしまいました。 加熱が不十分な卵は、サルモネラ菌による食中毒の可能性があるとの事ですが、 もし食中毒になった場合、食後何時間後くらいに発症しますか? また、その時間を経過...
3人の医師が回答
1歳1ヶ月の子どもに、黄身が少し生の半熟の目玉焼きを食べさせてしまいました。しかも、卵を割った際に少し殻が入ってしまいました。(殻はすぐに全て取り出しました) 今まで卵は1/4しか食べたことがなく、(アレルギーチェックさせよ〜)と、私の目玉焼きを3.4...
10人の医師が回答
その他についての記事
アニサキス症の潜伏期間、症状、自然治癒可能性 アレルギーにも?
お昼にコンビニの消費期限が3日切れている、たまごの炒め物のおかずを食べてしまいました。普段あまり食べない物で、通常時の味がよく分からないのですが、酸っぱさなどは感じませんでした。娘も少し食べたのですが、特に変とは思わなかったと話しています。 ...先程から何となく胃がモヤモヤする...
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 138
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー