双極性感情障害に該当するQ&A

検索結果:249 件

現在の診断についての疑問(精神系)

person 30代/男性 -

30歳男性、精神科では通院治療歴約9年、呼吸器内科では通院治療歴約10年。 それぞれ、精神科での現在の診断は「双極性障害」と「ADHD」、呼吸器内科での診断は「(成人)気管支喘息」となっております。 今回の相談ですが、精神科の診断についてです。 現在は双極性障害とADHDと診断されていますが、今回焦点を当てたいのは双極性障害の方です。 現状、ある程度周期的に気分の波があると感じられる、いわゆる2型の双極性障害らしいのですが、双極性障害の典型的な症状の他にも、統合失調症と酷似すると思われる症状も出ておりまして、例えば、自分の近く(声の聞こえる範囲)での話し声が自分の事を言っているように思い込んでしまう、あるいは実際には話しをしていなくともそういった声が聞こえてくるように感じる、人が近くを通りがかったり人混みの中に出たりするとその視線が悪い意味で自分に向いているように感じる、仕事で隣席の上長が休暇で不在であるにも関わらず存在しているような錯覚に陥る、などの症状が見られます。 しかし、双極性障害の症状もしっかりと存在しており、実際は双極性障害と統合失調症のどちらなのか、それとも両方の性質を持っている「統合失調感情障害」であるのか、私自身も現在のかかりつけの担当医も判断に迷っているところです。 もちろんADHDと関係している部分も少なくはないという自認もあるので、これはベテランであっても判断に迷う点でもあると思いますが、実際のところ診断としては ・現状の双極性障害とADHDのままがよい ・双極性障害を統合失調感情障害と診断を変えてもらう ・双極性障害を統合失調症と診断を変えてもらう のどれが良いか、ご教授いただければと思います。 書ききれないので、現在の処方内容は返信に回答する形でお答えいたします。 以上、よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

双極性障害という診断への疑い

person 30代/女性 -

半年ほど前から心療内科に通院しています。 通院始めは感情の乱高下が酷く、 決断ができない、思考がくるくるまわる、 よく泣く、少し否定されるとすごい剣幕でキレてしまう、ふわふわしている感じ、ぼーっとしてしまう、怒ると人が乗り移ってしまうみたいに止まらない、甘いものが止まらない、忘れっぽい、死にたいと何回も思う、息が上手く吸えない吐けない、絶望感、などがあり、家族の勧めで病院に行きました。 結果、ベースに発達障害のようなものがあり、気分の波がある躁鬱の混合状態のような感じですね。と、医師から言われました。 カルバマゼピンと炭酸リチウムの調合薬を飲み続けています。 処方薬から、診断名は双極性障害となるようです。 当初から納得できないところがあったのですが、双極性障害というのは、躁状態の不眠であったり、借金してまでの散財などがあるようで、こういった症状は特にありません。 ただ、状態が悪かった頃投資詐欺に引っかかり、衝動性からの投資で数百万失ってしまいました。 ただ、怒りっぽいことや、生理前にイライラや鬱っぽくなり、キレた後に泣く、ということもよくあります。 ですが、ずっと鬱状態でお風呂も入れない、という事はありません。 定期的な希死念慮は昔から当たり前のようにあり、これが普通だと思って生きてきました。 キレると止まらなくなり、攻撃的になるのもあまり改善されないように思います。 中学生頃から生きづらさがあり、母親への憎しみなども消化できません。 今でも虚無感に襲われる日があります。 こういった状態は、双極性障害といえるのでしょうか。混合状態だけが主に出る、双極性障害はありますか。

5人の医師が回答

双極性障害の診断とリチウムサプリメント服用の相談

person 30代/女性 -

3年前抗鬱薬で薬害が出たので、デパケン、ラツーダに切り替わるも効果を感じず、今は不眠の対処でデエビゴとトラゾドンのみ処方してもらっています。しかし効き方が緩い上に悪夢が増え、一睡も出来ないよりはましというだけで、日中健やかではないので、もう少し何かできないかと思っています。 リチウムは試していません。 1年以上不眠薬だけの状態でも、躁状態が見られないことから、主治医は双極性障害ではないと言いますが、10分程度の診察で主治医に普段の感情の波やこれまでに経験した出来事を全て伝えることは不可能で、私は双極性障害2型の可能性をまだ否定していません。 何をしても無駄と思う毎日の中で、このように良くなりたいとかネットにわざわざ書き込むやる気が出るのも軽躁の時期かもしれないからです。 私にとって軽躁は症状ではなく、生きる為のニュートラルの状態です。 病的な鬱っぽさが和らぎ、普通に過ごせてるだけなので、病院で躁っぽいとは言いません。 まだ活動してた時期、やる気に満ちて、新しいことを初めては疲れ果てて打ち拉がれて辞めてしまう、自己嫌悪と反省でしばらくは大人しくしてから、また何かできそうな気になり、はじめずには居られなかった、そのサイクルが6ヶ月周期くらいだったことは双極性障害の特徴に似ていませんか? サプリメントなら量が少ないので薬害を気にせずリチウムを試せるのではないかと考えています。オロチン酸リチウム、アスパラギン酸リチウム、単にリチウムと書かれているものがありますが、どう違いますか。 量は1錠5mgのものが大半ですが、1mgも売られています。 体重はかなり軽いですが、薬と違い健康な人でも飲む上、不足を疑って飲むわけですから、いくら過剰摂取が心配といっても1mgは少なすぎでしょうか。それとも効果を感じるまで1mgから徐々に増やした方が良いでしょうか。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)