双極性障害躁状態に該当するQ&A

検索結果:355 件

双極性障害 浪費 お金

person 30代/男性 -

30代男性になります。 重度の双極性障害躁状態で本当に苦しんでいます。15年前から心療内科に通院しております。家族が手におえなくなり医療保護入院も5回繰り返しており。躁状態になった時家族のみ暴れてお金の無心をしてしまいます。300万。400万。平気で使ってしまいその時だけ落ち着き。後から強烈な後悔をしてしまいます。ギャンブルもお酒も携帯ゲームも興味がなく性欲もないです。熱帯魚にお金を注ぎ込んでしまいます。 結果家族の実家も手放す事になってしまいました。20代自動車整備士としてばりばり働いていた頃は上司や部下に大変気に入られ演技性もあり管理職に就任しました。管理職になるとかなりきつく精神的にやられ退職しました。3年前交通事故の被害にあい左足首を4回手術になり 障害が残りました。そこからまた精神的におかしくなり躁状態が続いています。 鬱状態の時はベッドで動けない状態です。今飲んでいる薬は朝サインバルタ30ミリ【後遺障害の左足首の痛みが酷い為】テグレトール200ミリ。レキソタン5ミリ。昼レキソタン5ミリ。夕方バルプロ酸200ミリ4錠。寝る前にサイレース4ミリ。ドラール30ミリ。レボトミン25ミリ。トフラニール25ミリ【足首の痛み。尿失禁の為】糖尿病があるのでかなり薬も限られています。 使用しています。オレキシン系統の薬を試しましたが悪夢で何回も起きてしまいダメでした。抗うつ剤やマイナートトランキランザーが駄目なのと三環系抗うつ薬はよくないと思ってます。あともうこれ以上家族に迷惑をかけたくないです。治したい、治したい、って本気で思っています。後遺障害のお金も入ってきます。親に返したいです。双極性障害本気で治療しなかったら末路は理解しております。苦悩と葛藤の日々です。知恵をお貸しください。宜しくお願い致します。

5人の医師が回答

夫が双極性障害、家族が疲弊

person 40代/男性 -

親族のことで相談です。よろしくお願いします。 45歳夫のことです。 5年前に鬱、通院と服薬で改善。 今年7月に突然躁状態が始まる。 双極性障害と診断され、通院、投薬中。 (薬の詳細は不明) 喋り続ける(独り言含む)、夜寝ない、落ち着きがない、突然大声を出す、深夜2時に「朝飯は?」と妻が揺り動かされ起こされる、家の中を常に歩き回る、自分は今絶好調と信じて疑わない、こんなふうにおかしな行動をしたよ、と指摘しても、そんなことはしていないと聞く耳持たず。(覚えていない?) 妻と家族が、我慢できず怒ったり、もうやめてと言ったり、こういうおかしなことをしたんだよと指摘したりすると、 俺がそんなことをするはずがない、俺じゃなくてお前たちがおかしいんだ、これ以上責めてくるならもう一緒に暮らせないし、病院にもついてくるな、などと言われる。 症状をつらつらと書きましたが、このような状態で夫は、双極性障害と診断され、通院、投薬は受けています。休職しています。 私の親族である妻が「毎日が地獄」といい、かなり追いつめられています。 常に緊張状態で7月発症以来まともに寝られていないそうです。 高校受験生と大学受験生がおり、子どもたちも勉強どころでないほどに影響を受けてしまっている。 妻は両親他界、実家無し。 夫の両親も頼れない。 現在の妻の悩みとしては ・数日でもいいから夫と離れたい。常に家にいる状態がもう耐えられない(気の休まるときがない、常に緊張状態)。もう限界と言っているが、どこにどう相談すればいいのかわからない。 ・本人に、双極性障害と認識させ、家族に迷惑をかけず治療に前向きになってもらうにはどうしたらよいのか。 ・躁状態以外におかしいことはないので、入院適応ではないらしい、ではどうすればよいのか。 アドバイスをお願いいたします。

3人の医師が回答

昔から性欲は高いのですが、抗精神薬の服用をやめたら、性欲が亢進しました。原因は躁でしょうか?

person 50代/男性 - 解決済み

ラツーダの服用をやめて、ラモトリギンのみになりました。 双極性障害2型の調子がよく、波の変化がほとんどなくなったからです。 中学生のころから、性欲はあり、恥ずかしながら、自慰行為を何度もしてました。 それは社会人にもなっても同じでした。 ですから、この年になって、性欲が亢進したわけではなく、昔からです。 もともと、性欲はあると思っています。 ただ、ラツーダを飲み始めてから、ほとんど性欲がなくなったのです。 ラツーダを飲んでる期間は3年くらいでしたが、全くと言っていいほどありませんでした。 ラツーダで、性欲が抑えられてたのかと思ってはいます。 最近は、自慰行為を1日に2度することもあります。 流石に、今は55歳で多いかなと思うことがあります。 以前の躁状態の時は、風俗に1か月で2回、行っていましたが、 別に行きたいとは思いません。 1.もう、10年くらい、女性と行為をしていないために、自慰行為をしたくなるのでし   ょうか? 2.これは、躁状態によるものなのでしょうか? 3.1日2回、自慰行為をするのは多すぎでしょうか?

1人の医師が回答

双極性障害は治るのでしょうか

person 20代/男性 -

社会人3年目の男性です。 昨年8月にうつ病と診断されました。 発症の原因は不明で、これまで薬物療法に努めてきましたが、まったく薬に反応がなく、まったく良くなりませんでした。一般的に処方されるような抗うつ薬、向精神薬は一通り服用しましたが、ダメでした。
先日病院へ行き、医師と最近の様子や症状を話している中で、双極性障害2型が疑われるような症状もあるため、うつ病の薬に反応がなかったことを踏まえ、双極性障害の治療をしていくことになりました。 基本的に躁状態になることはなく(もしくは目立たない)、うつ状態、体力の低下で困っています。
ラミクタールという薬を処方されました。まずは25mgから始めるとのことで、毎日服用しています。最大で200mgまで増量するとのことでしたが、一般的に効果が出るまでどのくらいの期間かかり、どのくらいの服用量の時に効果が出てくるのでしょうか?
また不安に感じているのが、双極性障害が治るか安定期に入ることはあるのかということです。現在の体調では仕事や私生活に大きな影響があり、苦しんでいます。 色々調べていると、完治したり安定期に入る人もいる一方で長期にわたってこの病気に苦しんでいる人がいるということも聞いています。非常に不安です。まして自分の場合、うつ病の治療を1年間続けていたこともあり、双極性障害の薬物療法を始めたのは発症してから1年以上経ってからになります。そのあたりについて、教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)