口唇炎プロペトに該当するQ&A

検索結果:96 件

果物で口唇炎、処方、その後の経過への不安

person 10歳未満/女性 -

スギ、ヒノキ、ハウスダスト、ナッツアレルギー持ちで、舌下免疫療法中の8歳の娘について相談です。 医師に出された薬が強かったか不安で、きちんと元の状態に戻るのか不安になっています。 4/29に、体調を崩していたからか、普段問題ないパイナップルに反応し、唇が腫れました。 持っていた緊急の常備薬を飲み、大丈夫だったのですが、唇が腫れていたのでいつも通っている皮膚科に行き、テラコートリルを処方されました。写真1 1日3回食後に塗り、1週間後に1日2回に減らし、それ以外はプロペトをという指示で一旦良くなりましたが、時々唇の周りが赤くなることがあったので、その時はまたテラコートリルを3日ほど1日2回+アズノールを塗るなどしていました。 落ち着いた後、娘が学校でプロペトが指で塗りにくいとのことでしたので、薬局で相談して、モアリップ、キュレルのリップクリームなどを使用させておりました。 モアリップ等を使用して調子が良かったのですが、1週間後(口唇炎を発症してから1ヶ月後)、朝、少し下唇がめくれていたので(写真2)一旦アズノールで様子をみたのですが、昼過ぎに薄い皮がペラペラとめくれているのに気づきました。写真3 土曜の昼過ぎで、いつも通っている皮膚科に行くことができなかったため、一旦別の皮膚科に行き、まだ時々唇の周り(唇の山のところや下唇の下)がほんの赤くなることもあるということや、先が見えなくて少し不安と説明したところ、唇の炎症をリセットするという意味も含めて、レダコート0.1%とプラスチベースの混合薬を処方されました。濃度は不明です。 医師の説明では、混ぜてあるから問題ない。頻回(1日6回ほど、食べる前とか食べた後、夜寝る前はたっぷりと)で、念のため4.5日間ほど塗るよう指示がありました。何日間しか塗ってはいけない、などないような濃度にしているような言い方でした。 指示に従ったところ、炎症はなくなり、良くなったのですが、それ以降、皮の向ける頻度が多くなりました(2.3日に1回、)。写真4 めくれ多めの写真。これより軽い時もあり この後一旦綺麗になります。 その後、不安に感じ、改めて以前通っていた皮膚科にいき、経過を説明したところ、出されている薬が濃度が不明だけど通常は強いということ、今はステロイドが必要なさそうなので、プロペトで経過見との診断でした。 あの時、別の病院に行かず、もらっていたテラコートリルで凌げば良かったのではないかととても後悔しています。 ネットで検索すると、薬は混ぜても効果や副作用は変わらないとでてきまして、そんな薬を1日にたくさん使用していたとなると本当に娘に申し訳なく感じています。 剥離性口唇炎など、怖いものも見てしまい、本当に辛いです。 これは、薬が強かった副作用なのでしょうか? それとも治る過程の皮向けなのでしょうか、、、 アズノールを塗るとここ最近は皮が少しむける気がするのも気になっています。 レダコートが含まれた薬も、プロペトも、塩梅がわからず今思えばたっぷり気味になっていたかもしれません、、、 また、プロペトで様子を見ればよくなるものでしょうか? プロペトをぬるとめくれていたよりめくれる時もあり(マセレーション?)、サンホワイトというものの方が通気性がよく娘に合っている気もしています。 教えていただければ幸いです。

2人の医師が回答

長期口唇炎を患っています

person 30代/女性 -

口唇炎と診断されてから約7年になります。今までは、アズノールを常にっぷり塗ることで抑えられており、極度に疲れたりアズノールが剥がれた状態で過ごすと、数ヶ月に一度、炎症が出てしまいロコイド軟膏を塗って治るの繰り返しで、特に困っていませんでした。 しかし、一年ほど前から、炎症の頻度が格段に増え、ロコイド軟膏を1日おきに塗らなければならない状態になり、どうにかしたいと思い、近所の皮膚科を経て、現在は総合病院に通院中です。総合病院は、昨年12月から通っています。 試した薬は、ヘルペスの薬(全く炎症が落ち着きませんでした)、ロコイド軟膏(毎日2週間塗り続けることも試しましたが塗らなくなったら、高頻度で炎症が出る)、コレクチム軟膏(苦みが辛く、症状の治りも悪くすぐ使用中止しました)、プロトピック軟膏(5ヶ月前から現在も毎日1日1〜2回塗り続けている。) 検査は以下のものをやりました。全て陰性。 パッチテストのジャパニーズスタンダードシリーズと金属シリーズ(全て陰性との診断でしたが、2つ痒みと湿疹は出ました) シェーグレン症候群 膠原病 現在はプロトピック軟膏を毎日塗り続けるよう指示があり、5ヶ月経ちます。乾燥するとすぐに炎症がでるので、プロペトも常にたっぷり塗ります。結局プロトピックを塗るのをやめると次の日か2日後くらいに炎症が出て、またプロトピック軟膏を塗る形です。症状が出やすいと感じるのは、プロペトが薄くなり乾燥した夕方や疲れた夕方以降、またマスクをしたらピリピリして炎症しやすいと思っています。(マスクは基本していません。1ヶ月に一度、病院受診の数時間する程度です) 担当医はプロトピックを長期間塗り続けて症状が出なくなるよう様子を見るしか無いと言われますが、5ヶ月経ち、このままの方針でいいのか?他の先生のご意見を聞きたいです。そもそも薬を常用することに不安を感じて総合病院を受診したのに、このままでは薬がないと症状を抑えられないようにますますなるのではないかと不安です。 方針を変えた方が良いのであれば、他に試せる治療はありますか?内服もあると知りましたが、試す価値があるか気になっています。 妊娠希望しております。プロトピック軟膏やロコイド軟膏を妊活中〜妊娠中塗り続けることは問題無いのでしょうか?担当医は気にしなくていいと言われしたが。

1人の医師が回答

口唇ヘルペスと口角炎に同時になっている

person 20代/男性 -

相談させて下さい。 先週コロナになり、治りがけの際にヘルペスが出ました。出た日にちは今週の月曜日くらいから左口角周囲にヘルペスが出ているのに気づきました。ピリピリ感はあまり感じませんでしたが、以前のヘルペスの時も同じ場所に出たので、今回もヘルペスだと疑い皮膚科に行き、ヘルペスとのことでバラシクロビルとプロペトを処方してもらいました。数日間はプロペトを塗りましたが、以前の残りのアラセナAが残っていたので、水曜日くらいからはバラシクロビルの服用とアラセナAを塗っていました。 受診した時点で結構水泡が広がっており、黄色くグチュグチュになっている状況でしたので、症状は進行していたのかな、という印象です。 木曜日くらいからヘルペスが出来ている側の口角が裂けており、口角の皮がむけて、若干潰瘍のようになってかなり痛いです。ちなみに安静時はそれほど痛みませんが、食事などで口を開くとかなり痛みます。口唇ヘルペスと口角炎がどちらも併存しているよーな印象です。 質問です。 1.現在、アラセナAを塗りながらバラシクロビルを服用しています。今はヘルペスの痛みより口角炎の裂けた痛みの方が強いです。市販の口角炎のくすりと、アラセナAの塗り薬は併用可能でしょうか?また、口角炎のこの薬が良いっていう薬名も教えて頂けたら幸いです。 2.ちなみに今現在、生後1ヶ月の子供と暮らしていますが、コロナになったりヘルペスができたりしたので、子供と奥さんとは別居しています。 来週の土曜日に再会する予定ですが、ヘルペスの治りかけだって移ったらどうしよう、と心配になります。今週の月曜日くらいからヘルペス治療をしていますが、来週の土曜くらいには再会しても大丈夫そうでしょうか?? よろしくお願いします🙇

2人の医師が回答

口周りにできた皮膚の湿疹が治りません

person 20代/女性 -

20代後半女性です。 1歳からアトピー、口唇ヘルペス、思春期以降はニキビ、ここ2年は1,2ヶ月に一回のペースで顔に毛嚢炎ができます。 唇の左上にある丸い湿疹と唇の上に広がる湿疹が気になります。 どのような皮膚炎の疑いがありますでしょうか? 可能性のある皮膚炎に強い病院を探して、受診しようと思っています。 3年ほど前から原因はわかりませんが定期的に右上の丸い湿疹が赤くなり、しばらくすると赤みが引くことがありました。 (同じく3年ほど前に帯状疱疹を患い、そのときにできた湿疹と場所が同じ気がしていますが、わかりません) 前述のアトピー、ニキビ、皮膚炎などで定期的に皮膚科に通ってるので医師に相談するとステロイドを処方してもらい、気になるタイミングで塗っていました。(ジフルプレドナート軟膏とプロペトを合わせたもの) しかし1ヶ月ほど前から赤みが酷く、唇の周りも痒みを伴う湿疹が出るようになりました。 たくさん飲酒をした翌日、猫のいる実家に帰ったとき、仕事で疲れているときなど、だんだんと乾燥を感じた後に痒みが強くなり、赤い部分に小さいポツポツが発生します。 別の皮膚科を受診し、当日は花粉などで目の周りの湿疹がひどかったのでそこへプレドニン眼軟膏を処方され、口の湿疹にも塗って良いと言われました。 最近ではステロイドを塗っても良くならず、唇の上の湿疹もひどくなってきた沙汰。ネットで調べると酒さや口囲皮膚炎ではないか?と思うようになり、ステロイドは自己判断で中断してワセリンを塗っています。2〜3日で化粧で隠れるくらいには目立たなくなります。 幼少期から口周りが乾燥しやすく荒れやすく、リップクリームが必須で市販のものを毎日塗っています。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)