34歳、20週の妊婦です。
昨日地元の大学病院にて、お腹の子が右大動脈弓(確定)と心室中隔欠損症の疑いがあると診断されました。
心室中隔欠損症に関しては穴があるようにもないようにも見えていてなんともいえないので、またを7月ごろに大学病院で見ていただくことになりました。普段の妊婦健診や分娩は当初通っていた産院でお願いすることになりました。
心室中隔欠損症はダウン症の方に多い病気だと聞き大変不安に感じております。
そこで質問です。
(1)産院で受けたエコーや超音波スクリーニングでは心臓以外になにも指摘されたことがないのですが、もしダウン症の可能性があるようなものが見えていたら指摘してもらえるものなのでしょうか?
(2)心疾患が見つかったあとなので出生前診断をした方がいいのでしょうか。
(3)もしもダウン症だった場合大学病院での分娩になるのでしょうか。
どうぞよろしくお願いいたします。