検索結果:10,000 件
11月頭くらいから喉の調子が悪くなり、 耳鼻科へ行き薬を飲んでましたがなかなか良くならなかったので、呼吸器内科に行って 咳喘息と副鼻腔炎と診断され、治療して今は副鼻腔炎は治って、たまに出る咳とたんがあるだけでしたが、昨日から急に声枯れがはじまり、今朝まったく声が出なくなりました。 たんを出す為にしていた咳が原因かなと思います。 喉は痛くないです。この症状で再び診察したら何か薬は出してもらえますか? 今はこの薬を飲んでいます。 ビラノア錠20mg モンテルカスト錠10mg フスコデ錠 ジムビコート(吸入) 今家にペラックT錠はありますが、これは効き目ありますか?ある場合併用は可能ですか? 宜しくお願いします。
11人の医師が回答
3週間前くらいから子どもが咳がでだし、その5日後くらいから私や夫も咳、痰が出始めました。私は喘息のためとても酷く、7月に子どもからアデノウイルスがうつった時に酷くなった喘息でプレドニゾロンをもらっていて、8月に定期の薬(喘息の)をもらう時にもプレドニゾロンを一応のためにもらっていました。それを飲みましたが全然よくならないため、また病院へいき、抗生剤ももらいました。痰が喉の奥で絡まり(かなり粘っこいもの)咳をしてもなかなかでてこず、たまに出てきたものは緑の塊です。抗生剤を1週間飲みましたが全く変わりません。咳は続くし、咳をしだすと痰が絡まり息継ぎもうまくできません(痰がじゃまで吸えない)一昨日また病院へ行きレントゲンを撮りましたが影とかもなく綺麗といわれました。抗生剤も1週間のんできかなければ飲む意味がないとでなかったのですが、本当に咳と絡まる痰がよくなるのか不安です。 そして喘息ですが、大人になって喘息になりました。毎日テリルジーを使っていますが、花粉症の時期、そして子どもが風邪など引くと必ず移り喘息が悪化して咳が止まらず横になると咳が苦しいのでまともに寝れないという時が多すぎるし、毎日薬をつかっているからといって全く咳が出ないということは1日もありません。 1年前と比べると子どもの風邪などうつり悪化してここまで咳や痰がすごくて寝れないなどなかったので年々悪化していき、長生きはできないのだろうと思ってとても怖いです。 薬は毎日必ず服用しています。 かかりつけの先生にも薬を服用していても咳がだいぶ出ることはよく相談しますが様子見です。 このままずっと安定することはないのでしょうか。歳を重ねると悪化していくのでしょうか。
3人の医師が回答
現在4歳半の子供ですが、1歳半頃より、朝起きた時や風邪などをひいた時、咳が長引く傾向があります。 例えば今の時期ですと、朝起きた時や、外出時で寒い空気に触れた時など、喉に違和感があるかのような咳をします。 しばらく全く咳がない時期もあります。 かかりつけの小児科からは、フルタイドの吸入を朝晩、プランルカストの服用を指示され、行っています。 薬もだいぶ長いこと使っています。(かかりつけ医からは長期服用を目的としたものなので、薬の長期使用は心配ないと言われています。) ちなみに、素人目では、喘鳴?のようなものもなく、受信時の聴診でも、呼吸音は良いと言われています。 1 かかりつけ医からはっきり言われたことはないのですが、喘息と思ったほうが良いのでしょうか。 2 咳は改善するのでしょうか?喘息だとしたら、治ることはあるのでしょうか。 3 親の私が何かその他でやれることはあるのでしょうか。
5人の医師が回答
9月下旬から、熱はなく、血液検査やレントゲンでも異常がないのに、咳がつづいており、咳ぜんそくの診断で、薬をいろいろ試しましたが、悪化したため、CTをとったら、肺炎になっていました。 マイコプラズマや結核は、マイナスでしたが、マクロライド系抗生物質で、激しい咳が落ち着き肺炎もよくなっているといわれました。 それでもまだ、咳がつづき、吸入ステロイドを処方されましたが、1週間継続したところですが、かわりありません。あと1週間続けるように処方されています。 咳ぜんそくで、肺炎になることがあるのでしょうか? 内科でみてもらっていますが、状況が変わらず、一ヶ月経過したので、このまめ様子を見ていいのか気になります。
13歳中学1年の息子の咳からの吐き気について相談させて下さい。 数年前から秋になると咳がてるようになり小児科にいくと咳喘息ということで吸入薬を寒い時期はもらっていました。今年に入り野球部に入り外にでて運動することが増え10月からまた咳が続くので小児科(アレルギー科)にいき咳喘息または喘息ということで前回と同じ吸入薬(フルタイド)を使っていますが今までと違い、外で運動する機会が今年は増えたことで咳がでてしまいます。困ったことに咳だけでなく、なぜか数回咳しただけで吐き気がでるといって、気分が悪くなってしまったり時には吐いてしまうことがあります。 喘息のイメージですと、咳からの呼吸が苦しくなり、というイメージだったのですが息子の場合は咳を数回しただけで吐き気が繰り返されている感じです。これは喘息の症状の1つなんでしょうか。 昔から咳が下手で咳込みからの嘔吐はよく小さい頃はあったのですが…。そこまで長く咳したあとに嘔吐ではなく、数回咳しただけで気持ち悪いといいます。 アレルギー科では検査して喘息という診断はついていなく、今まで咳喘息だったから…というながれで咳喘息または喘息ということで吸入薬になりました。 咳は激しい動きをしたり、タイミング的に声をいきなりだしたりという流れからの咳で風邪とは違い咳喘息(喘息)には似ています。あとヒューヒューという音はでていません。 野球の試合が毎週あるのですが、咳だけでなく吐き気もあって試合にでることができません…。 喘息(咳喘息)による症状の1つと考えていいのか、また違う病気の可能性もあるのか。 教えていただけると助かります。宜しくお願い致します。
8人の医師が回答
58歳女性です。4週間前から咳が止まらなくて検査したらNO26、呼吸抵抗3.22で喘息と言われ治療中です。夫も3週間前くらいから咳が続き(別の病院ですが)検査するとNO31で喘息と言われ治療することになりまた。2人とも喘息特有のヒューヒューなどの呼吸はありません。症状は咳のみです。 調べると咳喘息ではないかと思うのですが、先生には聞けなくて。 咳喘息ではNOの数値は基準値内になるのですか? 今後完治することはないのでしょうか? 2人同時期に喘息になると言うのが 信じがたいのですがあり得ることでしょうか?
咳喘息もちの8歳です。 風邪をひいてから徐々に咳が出始め、寝始め、朝方が特に酷く、 寝る前に フルタイド、メプチンエアーの吸入をしています。 今まで何も無かったのですが、一昨日くらいから寝始めに ポリポリと掻いていたので、 見たら画像の様なポツポツが数箇所に出ていました。 内腿にはポツポツが拳位の広さで数個出ており、 昨日は、肘の内側にポツポツと出て、寝ながら掻いて居ました。 朝には無いので、虫刺されとかでは無いと思います。 これは薬疹でしょうか?
9人の医師が回答
3月27日の夜から軽い咳が出始めました。咳喘息があり、いつもは喉の痛みから風邪症状が出て咳も出始めることが多いので、おかしいなと思いました。熱や鼻水、喉の痛み等はなく、咳のみです。 ゴールデンウィークに入ると病院に行けなくなるので、30日に内科を受診。いつもの咳喘息ではないかということで、吸入薬と咳止めの薬を5日分もらい、飲んでいました。 効いている様子はなく、咳が益々ひどくなり、昼夜問わず、激しい咳が頻回に出るようになりました。咳のしすぎで、今は腹筋と肋骨が痛いです。3日前くらいから黄色い痰も出るようになりました。その間ずっと熱などはなく、咳のみです。 今流行りの百日咳かもしれないと思い、インターネットで調べてみると、大人は重症化しないと書かれていましたが、咳はかなりひどいです。また、ヒューヒュー音の呼吸音はありません。でも、連続した咳からの嘔吐まではいきませんが、オエッとなるくらいの激しい咳が頻発して出ます。 咳喘息ではなく、百日咳なのでしょうか?人に移してもいけないし、しんどいので、連休が明けてもう一度受診してみようと思いますが、咳が続く場合、肺がんの可能性もあると書かれており、不安になっているところです。 先生方のお見立てはいかがでしょうか?よろしくお願いします。
2ヶ月に一度ほどひどい咳発作を繰り返しており、半年前くらいに呼吸器内科で咳喘息と診断されました。(聴診、問診にて。呼吸検査等は行っていません) 高用量の吸入薬だけではよくならず、内服薬(去痰薬、アレルギー薬、モンテルカスト)も内服していますがなかなか良くなりません‥ 全く咳が出ないこともありますが、一ヶ月に一度は咳が酷くなり、大抵生理前です。生理が始まるとおさまってくることもありますが、2.3か月に一度は気管支炎のようになり気管支のかなり奥から痰が絡み、激しい咳でもなかなか痰が出せない、出ても少量のみ。咳のたびにゴロゴロ音がするけど痰が出せない状態がかなり苦しいです‥ 去年の冬は黄緑の痰が一ヶ月くらい出ていて、抗生剤で良くなりました。 今回は黄色の痰が出ていますが一週間くらいで透明になってきました。 1日を通して咳は出ます。かなり激しい咳は夕方に出ることが多いです。 咳がかなり激しく、家族や周りの人も本当にただの喘息なのかと心配するくらいです。 元々鼻炎持ち、軽い花粉症あり 喫煙歴は全くありません。幼少期親がたばこを吸っていたので受動喫煙歴は長いと思います COPDや気管支拡張症など他の病気の可能性はあるのでしょうか。 毎年職場の健康診断で胸部レントゲンは撮っていますが指摘はなしです。 かなり咳が酷いため心身ともに疲弊しています。 何か教えてもらえたら嬉しいです。
7人の医師が回答
27歳・女性です。 半年前より痰が絡む咳が酷く、呼吸器内科を受診し機能検査をしたところ気管支喘息手前の咳喘息と診断されました。 そこからフルティフォームを朝晩使っており、数値も良くなったため一時期やめましたが1ヶ月前に再発し吸入を再開しました。 ここ4日間旅行で吸入薬を忘れてしまい、服薬のみになってしまい、 今朝4時頃、息が苦しく目が覚めてストローで息をしているような呼吸困難になり救急外来に受診しました。 そこで喘息用の点滴と吸入薬?を10分間ほどやってもらい良くなったので、家に帰りました。 ですが、まだ唇は青く若干息苦しさも感じます。 質問ですが、 1. この発作は咳喘息ではなく気管支喘息の可能性が高いですか? 2. フルティフォームのみ処方されましたが、発作時に使用するのも良いのでしょうか? 3. 病院では採血とレントゲンのみでしたが、他に精密検査をした方がいいでしょうか?
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 10000
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー