検索結果:10,000 件
70になる母ですが、3か月程ひどい咳が続いています。息苦しさは無く普通に歩くことなど問題なくできていますが、たまに咳き込みが激しく吐くこともあるようです。 咳喘息と診断されて吸入薬なども処方されていますが、全く良くならず心配です。尚、この3か月の間に風邪をひいて一時的に鼻水など出ていることは数回ありました。 尚レントゲンは2ヶ月ほど前にとっており、その時は問題無かったとのことです。そろそろ大病院を受診する話にもなってきてはいるのですが、この内容からどのようなことが考えられるでしょうか。
7人の医師が回答
34歳女性です。胃が腸が張る感じが4ヶ月程続いています。 まず婦人科に行って異常がないと言われました。 その次に胃カメラをしたら食道裂孔ヘルニアあるといわれました。 大腸カメラは一年前にして異常なしでした。 また次に腹部エコー異常なし、腹部単純CTをやりましたが消化器の先生が見て異常なし、放射線の先生が見ても異常なしという診断でした。 他には咳がよく出てるので咳喘息疑いもあります。 便秘はありません。 何もないならそれで良いのですが、あと何か検査できることありますか? 気にしすぎならそれはそれでいいです。
5人の医師が回答
過去、経験はありません。朝、起床と同時に動悸を感じました。毎日の測定で 血圧110/71 心拍数71 体温36.3°、血中酸素飽和度98%、体重95.6kgで、普段と変わりません。少々怠さを感じたのち、息切れではありませんが、息苦しさを最初に感じてから2時間経過しましたが、変わらずです。呼吸を意識しないと十分吸い込めない感覚です。咳喘息で2週間テリルジーを吸引し、呼気NO検査は、当初31→16.薬を変更し、2日目です。対応方法をご教示いただきたく、お願い致します。
11人の医師が回答
私の夫についてです。 今月5日月曜の夜に40度の熱が出ました。カロナールで解熱し次の日は39度台、その次の日からは38から37度台まで落ち着きましたが、先ほど38度まで熱が上がっていました。火、水、木曜日と三日間仕事を休み安静にしていて流石にまだ熱があるのが心配です。 潰瘍性大腸炎と咳喘息、逆流性食道炎の持病があり、そういったことも風邪の治りの遅さに影響はありますか? それとも何か別の病気の可能性もありますか? コロナとインフルは陰性でした
8人の医師が回答
40代女性です。コロナと花粉症の併発の後喘息を発症しました。 1か月前の咳喘息疑いの頃に呼吸器内科でレントゲンを撮った際胃に大きく空気が溜まった空洞が映っていました。 喘息の検査では吸う力は平均値ですが吐く力が平均の6-7割と出ました。 胃に空気が溜まっていたのは喘息で吐く力が弱まっていたからなのでしょうか。 また、少し息苦しい感じが常にありますが、何か対処できることがありますでしょうか。 処方薬が喘息用に見直され、咳の発作はだいぶコントロールできている気がしますが、息苦しいです。 お手数ですが、アドバイスいただけますと幸いです。
4人の医師が回答
元々食後や自転車で帰宅後にたまに蕁麻疹が顔や首に1つ2つほど出来ることはありました。 ここ最近は顔、首、背中、足、お腹など全身にかなり多く丸くなく楕円形で大きく膨れるようになりました。 咳喘息で2/21に吸入薬(ビレーズトリからアドエア250)を変えてから少し増えたような気もしたので1日やめてみましたが変わらず蕁麻疹がでて痒いです。 花粉症も元々あるのでその可能性もあるのかもしれず、ビラノアかアレロックを飲んで様子をみるべきか病院へ受診するべきか迷っておりご相談させていただきました。
78歳の父についてご相談です。 先日、お友達と囲碁をやっている最中に突然冷や汗が出たそうです。 汗を拭きながら囲碁を続け、徒歩で帰宅したとのこと。 本人は冷や汗が出る以外は大丈夫だったと言っていますが、母曰く、その日の夕飯は半分くらいしか食べていなかったそうなので体調もあまり良くなかったのかなと思います。 その後は食欲も戻り普通に過ごしていますが、これまで冷や汗が出るようなことはなく、高齢ということもあり心配です。 咳喘息の持病はありますが、入院したのは若い頃の尿路結石のみで元気に過ごしてきました。 どんな原因が考えられますか?
お相手は22歳の女性です。生理予定日二日遅れの時に致しました。ちゃんとゴムをつけて潤滑剤を使った上で致してゴムありですが中で出しました。射精後、すぐに抜いてゴムを取り外しました。その際、彼女の入り口付近に白い精液のようなものが垂れていて漏れてしまったのではないかと非常に心配になりました。ちなみにゴムは破れておらず精液もゴムにしっかり溜まっていました。ただ、避妊に失敗したのか心配で仕方がないです。彼女は咳喘息を患っておりストレスで遅れているのかめしれません。1/27の10:00頃に致しました。
後鼻漏に 今夜はじめて辛夷清肺湯を飲んでみました 今日の夕食のあとに モンテルカストとオロパタジンと一緒に 【成人1日の服用量3包(1包1.5g)中 1包1.5gだけを飲みました】 間質性肺炎の副作用を知らずに一度服用し とても怖いのですが この場合のリスクはどの程度なのでしょうか?(成人ですが体重は40キロ足らずです) 明日からは飲まない予定です。 今後何日くらい どんな症状に気をつけたらよいでしょうか? 咳喘息持ちで普段からフルティフォームを しているため 空咳は普段からあり 気をつけて注意する症状としてはわかりにくいです。
3人の医師が回答
おはようございます。何時もありがとうございます。 私自身の事です。 肺炎から咳喘息になり、それから喘息になりました。 又、困った事に、季節の変わり目に鼻が詰まったり、鼻水がでて、耳鼻咽喉科に行くと必ず(副鼻腔炎ですね。と言われ抗生物質を服用して治しています。) スマホで 普通の喘息と解熱鎮痛薬喘息というのがある事を知りましたが、私の場合どっちなんだろうと気になります。 私は、吸入薬を使用していますし、喘息の薬も服用しています。 今、右膝痛がありロキソニンを服用しています。解熱鎮痛薬喘息の場合、副作用に注意して下さいと書いてありました。
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 10000
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー