咳喘息に該当するQ&A

検索結果:10,000 件

喘息、痰がらみ咳が続く

person 10代/男性 -

16歳です。14歳くらいの時から走ったり笑ったりするとヒューっと音がしたりしていたのでアドエア100治療していました。吸入薬始めてから全く咳はでなくなりました。 しかし、3月に百日咳に罹りかなり激しい咳、喘息発作がでて、かなり辛く抗生剤始め、アドエア200→レルベア200→フルティフォーム→アドエア250と色々試しています。激しい咳き込みは5月くらいには改善したのですが、運動したり笑ったり少しの負荷で咳き込む状態は6月に入った今も変わらずです。常に痰が絡んでいて一回の咳が重いから胸が痛いなどと言い、またいまだに咳すると嘔吐する事もあります。 そこで質問です 1 百日咳がきっかけで喘息が悪化しているのでしょうか。 2 咳のない日常生活に戻りたいですが百日咳の後遺症なのでしょうか。 3 喘息コントロールがついたという状況は完全に咳のない事なのでしょうか。 4 違う病気が隠れていることはないでしょうか(レントゲンは2回とりました。) 5 もし喘息コントロールがうまく行ってないと言う事ですと、吸入薬を強くするという事でしょうか。 現在の処方は カルボシステイン5001日3回 オロパタジン モンテルカスト アドエア2501日2回

8人の医師が回答

喘息による咳が止まらないのですが、どうしたらよいですか

person 20代/女性 -

先月8月の上旬頃から咳が出始め、日中に咳の発作が出ることが増えたため呼吸器内科を受診しました。 レントゲンは異常なしとのことで、喘息と診断され、フルティフォームが処方されました。 発作は減ったのですが、日常の咳の症状がよくならず、再受診したところ、エナジアとサルタノールが処方されました。 しかし、咳症状が改善せず、昨日も咳の発作があり、酸欠からか顔面に痺れを感じるほどでした。 また、昨年8月コロナに罹患した際に、2カ月弱咳が止まらず呼吸器内科を受診したところ、咳喘息との診断を受けています。それ以降症状はなかったのですが、先月から咳が出始めた状況です。 質問したいことは下記です。 1、1カ月以上咳の症状が改善しませんが、他に何か改善方法はありますか。 次の選択肢としての薬があれば教えてほしいです。 2、今後の症状の経過、次回受診の目安などあれば教えてほしいです。 (喘息は長引くため、もう少し薬の経過をみた方が良いなどあれば教えてほしいです) 3、咳の発作がつらいのですが、何か対処法はありますか。 4、喘息の咳が長引いていることに対して、何かアドバイスがありましたら是非頂きたいです。

5人の医師が回答

コロナ感染後から1か月、咳が酷く薬を飲んでも治りません。

person 40代/女性 -

42歳 咳喘息でブデホルを朝晩2回吸入 過敏性腸症候群でミヤBM、ポリフル服用中 コロナワクチン接種後の動悸でビソプロロールフマル5mg朝のみ服用中です。 12/5コロナ陽性 熱は2日ほどで下がるが咳が酷く、咳喘息でかかりつけの呼吸器科から出されたプレドニゾロン飲むもあまり良くならず。痰がらみの咳が良くならないまま声枯れもし、少しずつ良くなるが咳は続く。 12/26夜から寝られないくらいの咳が出始める。 12/29起きてから怠さがあり受診。アンブロキソールとカルボシステイン、悪化したら良くないという事でかかりつけから貰ってたプレドニゾロンを同じように処方。 12/30早朝喉の痛みで起きて熱測ると37.4℃の発熱。一日中37℃台で最高37.8℃。咳が酷いが喉の痛みはほぼ治る。何となく違う気がしてステロイドは飲んでません。 12/31熱は下がるが怠さと咳がまた酷い。 1/1咳が酷く寝付けず。一度咳込み出すと吐くほどに酷い。喉の下?鎖骨の真ん中あたりに痰が溜まってる感覚が取れない。喉が圧迫されてる感じで心配になり救急を受診。 喉周り触診、聴診器で胸の音を聞いてもらい、喉も見てもらう。喉は腫れていない。念のためレントゲン撮るも肺炎の様子もないのでコロナで体力落ちてるところに風邪をもらって拗らせ気管支炎になってるんだと思うとのこと。 咳止めのレスプレンを出してもらい少しマシに。 気管支のあたりがずっとゼロゼロしてて苦しいです。咳しすぎて声もガラガラ、上を向いただけで咳き込みます。肺も喉も異常なしで血中酸素も問題ないという事で対処療法しかないと言われましたが、別の病気にかかってる可能性はありますか?休み明けもう一度受診してした方がいい検査などありますか?一カ月ずっと咳が続いているので心配です。 痰は透明ですが、朝イチの痰だけ少し黄色が混ざってます。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)