咳喘息に該当するQ&A

検索結果:10,000 件

熱が下がらず困っています。

person 30代/女性 - 解決済み

お医者様の見解をお聞きしたく投稿しました。 12月5日〜発熱・空咳・声枯れ(声出ない)、鼻の奥・鼻と喉の境目の痛み・全身関節痛・頭痛の症状が出て治療中です。 翌日内科を受診、コロナとインフル検査は陰性でした。 ただ聴診器などの診察もなく、陰性なので風邪ですね〜と葛根湯を処方されました。 咳止めは現在治療中の咳喘息で処方された薬と、桔梗湯、解熱剤はロキソニンで対応中です。 病院受診後に39.6度まで熱が上がり、葛根湯を飲んだところ40.1度まで上がりました。 その後も、解熱→高熱→解熱→高熱を繰り返しています。熱は38.0〜38.9の間で、ロキソニンの効果が切れると少し悪寒があり、熱が上がるという状態です。 喉の痛みは全く無く、空咳です。 喉がムズムズ痒くなるような感覚があり咳が出ます。落ち着いていれば全く出ませんが、強い咳が暫く続くこともあります。 また喉に痰がへばり付いているような違和感があり、よく咳払いをします。 あと最初に症状があった日から、声枯れがあり、声を出すのがきついです。 特に息を吐く時に咳が出て、呼吸し辛くなる状態です。 熱・咳・声枯れ(声出ない)が、なかなか良くならないため心配で、別の病気なのかも…?と不安なのと、どの科の病院に行ったらいいのか判断に迷っています。よろしくお願い致します。 一応、先週金曜日に受診した内科クリニックへ再度行く予定です。 ※現在は痰出ます(黄土色っぽい) 一度だけ、血が混じった錆色?のような痰が出ました。 ※風邪治療優先のため、喘息治療薬を一旦止めています(家族と相談して)

5人の医師が回答

長い鼻の風邪からの、発熱

person 40代/女性 -

経過としては、7月末から、 ずっと、鼻の風邪、緑の痰みたいなのが続き、痰からみの咳もでたりして、耳鼻科に行ってましたが、途中咳喘息のようになり、内科に行きました。熱は出てませんでした。その都度抗生剤を飲んでました。 セフカペンピボキシル塩酸塩錠100mg ノルフロキサシン錠200mgなど ★8/28から飲み始めてる薬14日分  抗生剤は、クラリスロマイシン錠200mg  カルボシステイン錠  (後)ベポタスチンベシル酸塩錠  (後)メコバラミン錠500  (後)アンブロキソール塩酸徐放OD錠45mg  (後)モンテルカスト錠  (後)レパミピド錠  ビオフェルミン 飲んで二日目、顔が所々かゆくなり、赤くなったため、抗生剤をかえたからか?と、一旦病院に行って抗生剤をストップしました。(4日間)この時に、また、少し鼻水、少しずつ、緑の痰も出るようになってました。台風の影響だったかもとのことで、様子みつつ、クラリスロマイシン錠200mgはまた9/2から飲み始めました。 9/3今朝から喉が痛くなってきて、少し熱も出てきました。鼻が詰まり緑の痰も出ます。 昨日までは、仕事や電車に乗ったりなど、日常生活は、ちょっと無理して送れてはいました。(子どもも、同じく7月半ばくらいから咳してまして、熱は出ず、先週耳鼻科で抗生剤飲んで菌を対処しました。) このまま、今出されている★の8/28の薬を飲んでてよいのか?気になりまして、こちらに相談させていただきました。 熱出てきたので、できれば、病院行かずににこのまま出されました薬を飲んで安静にできれば有り難いと思っております。

2人の医師が回答

3歳の子供、夜中の咳、薬・治療法について知りたい

person 乳幼児/男性 - 解決済み

3歳の子供ですが、現在風邪をひいており、耳鼻咽喉科にて、風邪の診断を受けています。 薬はメイアクト10% 1.4g、ビオフェルミンR散1.1g オロパタジン0.5%「トーワ」1g、 アスベリン酸10% 0.22g オノンドライシロップ10%1.2g ツロブテロールテープ1mg「サワイ」4枚 が出ています。 3日前37.4℃、2日前38.5℃、昨日37.4℃、本日朝から平熱。 日中は元気なのですが、この三日間、夜間の咳が激しく、咳上げ嘔吐は三~四回。嘔吐に関しては、胃にあるもの全て吐くと落ち着くようです。 夜間の咳は、1回の咳が1分半くらい続き、その後は規則正しい寝息が聞こえて次の発作までは普通に寝ます。 寝息はたん混じりのグルグルグルという感じで、背中までひびいてきます。 鼻すすりが大きく、鼻をブーブー鳴らすようになりました。 これまで喘息と診断されたことはありません。 肋骨の間の凹みはペコペコしてません。 クループ咳ではないようです。 今回に限らず、喉風邪を一年で9回ほどひいて、うち7回くらいは咳上げ嘔吐します。特に夜中が多いです。 1、気管支が弱いと考えて良いのか? 2、アレルギーの検査などした方が良いでしょうか? 3、薬や治療法は他にありませんか?(気管支炎と診断された場合も含む) 4、背中までひびく、痰がらみの寝息はそのままにしておくしかないですか? 5、咳が1分半続くのは発作と言えますか? 酸欠の心配はないでしょうか? ちなみにですが、母親は小児喘息、現在は咳喘息やアトピー咳嗽と診断されています。寒暖差アレルギーです。 父親は喘息持ちですが、数年症状がほとんど出ていません。 遺伝もあるかもしれません。 長々と失礼しました。

5人の医師が回答

3日前から右足親指が赤くはれ、痛みがひどく痛風と思われます。

person 70代以上/男性 -

痛風発作が発生する数日前から咳がひどくなり呼吸器内科で咳喘息と診断されレルベア200、メプチンエアーを吸入して症状は緩和傾向です。その数日後である3日前から痛風が発症しました。従来から受診している泌尿器科での血液検査とCT(泌尿器系)検査結果が今月3月24日に判明するので、腎臓内科の紹介状をもらい尿酸値を下げる薬の投与検討と腎臓のフォローをしてもらう予定を先生としています。            そこで質問です。1.痛風の方はこのまま我慢をして新しく紹介される腎臓内科で受診しようと思いますが、それまで2週間以上、何ら痛風に対する対処はしなくても問題ないでしょうか。2.腎臓の数値が悪いため、尿酸値を下げる薬の投与の腎臓への影響も心配です。     昨年12月の検査では尿酸値8.4 クレアチニン1.42 シスタチンC1.22です。これまで3年ほど泌尿器科と腎臓内科を同じクリニックの各担当医に受診してきましたが、腎臓の数値が比較的安定しているためか昨年末からフォロー検診は一旦中止といわれて現在は泌尿器科のみを3年ほど前の膀胱結石除去手術のフォローを主目的に受診しています。腎臓内科はこの機会に別の総合病院の腎臓内科を紹介してもらう予定です。できれば最新の検査数値と紹介状をもって新しい腎臓内科医に今後継続的に診ていただきたいと思っています。

2人の医師が回答

症状から病名を考えて欲しいです。また分かりやすく説明が欲しいです。

person 30代/男性 -

朝起きて、30分程度は無症状なのですが。少しずつ肩と首の付け根がムズムズ徐々に痒くなり始めて、1時間も経つと両方の肩と首の付け根が物凄く痒く、その痒みを抑える為に肩を挙上させたり、首を左右に側屈させて耐えています。首を左右に側屈させたり、肩を挙上することで痒みを抑えられるので上げたまま痒みに耐える日々を送っています。真面目に耐えられない程にドン痒くて首周囲が耐えられない程に痒くてしかたなくなります。そのうち、呼吸の度に鎖骨上縁辺りやすぐ横の胸鎖乳突筋周囲の首喉周囲が痒くなり始め、急激に首の一点に痒みが起こり突発的に咳を誘発させます。結構ツラい咳が急激にでます。 本当に地獄です。 ひと月以上の入院生活を送りましたが、病名がつかず、おそらく喘息だろうとアニュイティやレルベアとビラノアを用いていますが、退院した今も症状はどんどん悪くなりどうしたら良いかわからない状況です。 特に運動をすると顕著に喉と首辺りに怠さのあるイガイガ痒みが襲ってきます。 全く治らず、日々寝たきり状態で、嫌気がさして、治らないと全ての治療を投げてしまい、吸入薬は半月前から吸入をやめてしまい、ビラノアも3日前に辞めてしまいました。 とにかく肩と首の付け根が痒くて、特に最大の特徴なのですが、呼吸に合わせて痒みが増強するので生き地獄な状況で。この状況で、本日たまたまあったルパフィンを飲むと顕著に良くなりました。多少症状は首と喉のイガイガ痒みなどは多少あるが、顕著に良くなっていることに気づきます。たった一粒の薬でこんなにも改善されたことにびっくりしています。 私はずっと喘鳴がみられないことから気管支喘息ではなく、咳喘息だろうと考えていました。しかし、NOの値はいつも正常範囲内、主治医からも全部の検査から言えることは喘息らしさはないが、過去に小児喘息などの既往からおそらく喘息だろう…と言われ、診断をつけて欲しいと依頼をしても難しいと拒否をされ続けています。 私は自分で調べ尽くして咳喘息2割、アトピー咳嗽8割の混ざった病気だと考えています。理由はレルベアを使うと咳も含めて顕著に良くなる点です。アニュイティだけでは咳の苦しさの改善がみられないことが理由です。喉の痒みは当然、アニュイティとレルベアどちらを使用しても抑えられます。しかし、レルベアを用いると咳をした時の咳の質に明らかな差がみられます。アニュイティのみでは咳をした時に鈍い痒みのある咳が残る感じです。咳時に声帯辺りが狭窄しているのかと感じる狭窄音が咳時にキュンと高い音でかつドン痒い感覚が伴います。 色々書いてしまいましたが。 現状、薬を全く用いていない状況です。この状況で顕著な首と気管辺りがドン痒い感じや急激に喉が痒くなると同時にでる咳、朝起きて必ず起こり始める肩と首の付け根が痒くて仕方ない症状。これらがルパフィン一つで顕著に良くなったことに驚いています。  この先、時系列に差がある書き方になります。上記の内容は1週間前に書いた内容で、ルパフィンを内服し初めて1週間になりました。 確かに効果はあります。しかし、ルパフィンは内服後18時間経過後にまた元通りの症状が再開することが分かりました。 ここまでの情報で、どんな病気が考えられますか。 ルパフィンが顕著に効いてはいますが…いつまで内服が必要で、本当に治るのかが不安です。原因が分からないままですが…今はルパフィンが物凄く効くのでこれに頼るしかないのですが、今後の経過はどうなるのか、考えられる病名も含めてルパフィンは果たしてやめられるのかも含めて、今後考えられる展開を教えて欲しいです。

3人の医師が回答

妊娠中の呼吸器内科での処置について

person 40代/女性 -

妊娠8週に入った妊婦です(排卵が2〜3日前かもしれないと言われているので7週あたりかもしれません)。 1ヶ月ほど咳が止まらなく、特に昨夜から咳が止まらず苦しいため咳喘息かと本日呼吸器内科へ行ってきました。 呼吸で調べる検査で喘息ではなさそうとのことでしたが、咳が止まらないため、今から吸入してもらって様子見ますと言われ、心配だったので『妊娠初期だけど本当に大丈夫ですか?』と聞き、『安全なお薬しか使ってないので安心して大丈夫です。』と言われ吸入しました。帰ってきて診療明細見ると“メプチン吸入液ユニット0.5ミリ”というものでした。 調べると、妊婦又は妊娠している可能性のある女性には、治療上の有益性が危険性を上回ると判断される場合にのみ投与すること(動物実験(ラット)で胎仔への移行が報告されている)。と書いてあり、まだ胎盤もできていない妊娠初期なのに胎児へ薬が移行しているんではないかと思うととても怖いです。なんで先生は安全な薬と言ったのかも疑問ですし、何より子供に奇形となってしまうことがとても怖いです。吸入薬といっても病院では煙がたくさんのを吸ったので赤ちゃんに届いてしまってるのではないかと怖くて帰宅後涙してしまっています。もっと安全な薬(パルミコート)を処方してほしかったのですが処方してもらえませんでした。 今回のことで奇形になってしまいますでしょうか? 咳が長引いたので専門医のとこへ行ってしまいましたが産婦人科へ行くべきだったと後悔しております。今行っているとこは産科をやめてしまい他の産科へ転院前(妊婦健診前)でどこに相談したらいいか分からなかったのもありました。今後は産婦人科に相談しようと思いました。

4人の医師が回答

18歳息子 大動脈拡張疑い

person 10代/男性 - 解決済み

18歳の息子が大学の健康診断で大動脈拡張疑いありと出て、精密検査を受けることになりました。 かかりつけ医には、過去数年のレントゲン写真を見比べても特に変わりない写りなので特に問題ないと思うが一応CTをと言われ受けましたところ、造影剤なしのCTで、大動脈が一部拡張?瘤のようになっていたため、心臓血管専門医に診ていただくことになりました。大きさははっきり聞いていませんが、そんなに大きいものではないだろうとのこと。(かかりつけ医の見解) 2歳の時に川崎病になっておりますが、その後3年間毎年エコーを受けて異常なしでした。 小中高、いずれの検診でも問題ありませんでした。 小学3年生から高校3年までずっと元気に野球をしてきました。 本人は自覚症状なしです。 今回専門医では、血液検査、エコー、造影剤CTを撮ることになっています。 診察時の聴診器で先天性のものではないとのことです。 ただ、造影剤CT受けてみようかという話になった時に担当医が一瞬アレルギー出る人いるからなぁと迷ったことが気になって、予約した後に色々と調べたところ、予想より多くの方に副作用が出ていることを知りとても怖くなってきました。 息子は喘息はありません。ただ、熱を出したら咳喘息にはなり、これまで何度も吸入ステロイドにお世話になりました。 副作用が出るかでないかは、受けてみないとわからないと思うのですが、どの程度の副作用が起こり得るのか、また、造影剤なしのMRIではあまり意味がないのか、教えていただきたいです。

3人の医師が回答

風邪をひいて2週間咳が止まらない

person 20代/女性 - 解決済み

11/5〜7に、寒い中薄着で大型テーマパークに遊びに行き、多分それが原因で風邪をひきました。7日は早起きして開園待ちをしていたのですが、薄着の私には極寒で凍りそうでした。当日は問題なく、無事帰宅しましたが、数日してから黄色い痰が出るようになりました。テーマパークから1週間ほど経ち、いよいよ風邪が本格的になりましたが、11/16~18で楽しみにしていた家族旅行の日程だったので、2泊3日で家族旅行に行き、中日は宿で眠っていましたが、3日目はアクティブに動きました。帰宅すると、風邪がひどく、痰は黄色や黄緑色で、11/16頃から咳が出るようになり、悪化していきました。痰が喉につっかえているような感覚があり、すぐに咳が出ます。 当時は便が緩いなど腹痛や吐き気も感じましたが、帰宅後は睡眠を増やしてそれらは落ち着きました。 咳がまだ出ているので、肺がんの可能性が高くないか心配です。 当方二十代女性、肥満体型、喘息、鼻炎、アトピー持ちで、中学生の頃に喘息をこじらせ、入院したこともあり、アドエアディスカスを吸っていましたが、最近はアドエアがなくとも喘息はコントロール出来ていました。鼻炎やアトピーには変わらず悩んでいます。テーマパークで風邪をひく前は、咳の症状は一切ありませんでした。 母も咳喘息なので、自分もその可能性も少しあるかもと思いますが、心配性なので肺がんがとにかく不安です。 これは風邪症状と言う解釈で大丈夫ですか?この症状で医者にはまだかかっていません。市販の風邪薬を飲んでやり過ごしています。 咳や息苦しさの改善方法があれば教えてください。私の場合の、肺がんの可能性が高いか低いかも、合わせて教えてください。 回答お待ちしております。

3人の医師が回答

1ヶ月以上続く空咳について

person 30代/女性 -

主な症状としてはタイトルの通りとなります。 【経緯と状態】 ・息子(2歳)が9月下旬に風邪を引き、おそらくその際に私も風邪をもらったと思われます ・10月上旬〜空咳が発作のように突如出始め、飲み物を飲むと落ち着くという状態になりました ・11月1日→この症状で初めてかかりつけ医(内科)を受診、シムビコート・フェニソフェナジン・モンテルカストを処方され、1週間ほど症状が落ち着いたように感じていました (呼吸音、SpO2は問題なし) ・11月7日→会社の健康診断があり、健診クリニックにて胸部X線を撮っていますが特に異常なし ・11月9日〜現在→落ち着き始めていた咳症状がぶり返したかのようにまた始まり、咳き込みが以前より頻回になっています。 *発作のように出始めるとえづいてしまうくらい咳が続き、温かい飲み物を飲んでみたり深呼吸などを何回か必死に繰り返してやっと落ち着きます。以前はこれが一日1〜2回程度だったのが、9日以降、何度も出るようになりました。 *この発作のような咳がで始める直前、微かに喉?気管支?のあたりがチクチクヒクヒクするような違和感を感じます。 *咳は夜間や明け方など時間帯を問わず基本的に終日出ます。(早朝は必ず出ます) かかりつけ医や健診クリニックの内科医からは咳喘息だろう、と言われており、 週明け月曜日に再受診する予定がありますが、 症状が悪化(少なくとも良くはなっていない)しているように感じているため セカンドオピニオン(他の疾患の可能性があるか)、何かこの発作のような咳を改善する方法があるかなど、もしよろしければご教示いただけますと幸いです。

4人の医師が回答

妊娠28週の咳について

person 40代/女性 -

現在妊娠28週です。 高齢ながらも長年、不妊治療をし、 やっと授かった第一子となります。 妊娠が判明してから今までは出血もなく、 つわりも軽度で、順調に育ってくれてます。 4週間前に産科の先生の勧めもあり、 インフルエンザワクチンをうちました。 数日間、特に副反応もなかったのですが、 ワクチン接種からちょうど1週間後、 鼻水と全身の倦怠感が2日間続きました。 熱はなく、喉の痛みもありませんでした。 季節の変わり目だから、風邪ひいたかな?と 思い、妊婦中で薬は飲めないと思ったので、 果物でビタミンとったりして数日がたち、 倦怠感も鼻水も落ち着きましたが、 今度は咳が出だしました。 そして咳だけが悪化し、現在3週間、咳が止まりません。3週間前、妊婦健診でそれを伝えて、メジコンという薬を処方してもらいましたが、全く効かず…さらに次の妊婦健診になり、再度先生に相談すると、 咳喘息かもしれないから、一度内科を受診したほうがいいかもしれないね。と言われ、 翌日、内科を受診しました。 内科の先生にも妊娠の事や産科の先生から言われた事を伝えた上で受診し、 喘息の呼吸検査、採血検査、胸部レントゲンをしました。 その結果、採血数値は問題なく、 胸部レントゲンもキレイだと言われ… マイコプラズマ肺炎とか喘息ではないね…と言われ、原因がわからず、 先生も首をかしげていて、とりあえず妊娠中でも使える吸入薬を処方してもらい、 メジコンも飲み続けて、様子をみるように言われました。 それから3日がたちましたが、全く咳はよくならず…特に夜はひどく、息切れしたり、 後期悪阻なのか胃液が上がってきて、咳をすると、嘔吐になりしんどいです。 一体原因は何なのか…赤ちゃんに影響ないか心配です。 胎動はしっかりあり、出血もありませんが…何か対処法ありますか?

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)