圧迫骨折治る期間に該当するQ&A

検索結果:18 件

眼窩底骨折と感覚麻痺としびれについて

person 20代/女性 -

5日前、顔を殴られ、右の目の下の頬を打撲しました。 直後は鼻の奥から鼻血が出ました。 次の日になると、歯医者さんで麻酔を受けたように右上唇の感覚がないこと、口を大きく開けると左右差があることに気づきました。 この日に整形外科を受診し、レントゲンを撮っていただき、頬骨には異常がないとわかりました。 さらに次の日には、上唇だけでなく、目の下の頬、鼻の側面も全て麻酔をされたかように感覚がなく、触っても分からず、時々ピリピリするような痺れの感覚がありました。(ただし冷たい温かいの感覚、痛覚はあります) この日に大学病院の口腔外科を受診し、CTを撮っていただいたところ、副鼻腔の天井の骨(眼窩底骨のことでしょうか?)にヒビが入っていると言われました。 しかし、復視などの眼球障害はなく、先生が言うには少しのヒビで、手術するほどズレていないのでこのまま様子を見る、眼窩下神経の麻痺については月単位で改善するだろう、とのことでした。 メチコバールを処方され、今も飲んでいます。 毎日ビタミンB12をとり、経過観察していますが、上唇どころか頬や鼻の感覚麻痺やしびれも治らず不安です。 色々調べると、眼窩底骨折により眼窩下神経が圧迫されていると、手術までに時間を要した場合や、圧迫されたまま手術をしなかった場合は麻痺やしびれが後遺症として残る可能性が高いと見ました。 自分の場合はヒビなのですが、神経が圧迫されている可能性はありますでしょうか? また、この感覚麻痺やしびれはどのくらいの期間で回復が分かるようになりますか? 治らない可能性はどのくらいあるでしょうか。 どうかよろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

内臓下垂、膨満感がつらい

person 60代/女性 - 解決済み

妻(68歳、身長:かつては高い方、上半身はやせ型、下半身は骨盤が大きい)の相談です。今年の2月頃から、下記の症状で同じ病院で診察治療中。  1.腰椎圧迫骨折(第1、3腰椎)  2.下腹部の膨満感、腰部に重圧感  3.内臓下垂 最初は3項はわからず1項と2項の症状で診察・治療をした。1項は3か月程コルセットを装着して自宅療養し、痛みはなくなったが背骨は前後と左右に曲がった状態が残る。整形の先生からは圧迫骨折は治ったということでこれからは骨粗鬆対策として薬でビタミンDを補充するとの事。今、上半身は肋骨が見えるほどかなりやせてしまい自宅でリハビリ中です。 2項は日がたつにつれ程度がひどくなり、かなりつらくなった。コルセット治療を終了した日にレントゲン、CTスキャンで撮影したところ骨折は治っていたが、内臓が肝臓、胃、腎臓、小腸、大腸すべて骨盤の中に沈み込んでいた。すなわち3項と診断された。この3、4か月で身長は8cm縮み152cm(若い頃は167cmほどあった)体重は7kg減り43kgになった。 その後、3項は治ることはないと言われやむなしと思ったが、2項がつらく、自宅でのリハビリ(家の中での歩き、腕で軽い水入りペットボトルの上げ下げ等)も思うようにいかない。 先の希望が見えないので精神的にもつらい。 【伺いたい事】  A.2項のつらさを軽減する方法(リハビリ、食事等)と今後の見通し?  B.筋肉をつける方法、どんな食事、リハビリが効果的か?  C.このような内臓下垂からくる症状の治療を得意とする病院があれば紹介してください。 参考までに.2項,3項は1項の治療と関係がありますか?(コルセットの装着期間や締め方)

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)