検索結果:91 件
ネットで見たキッチン用塩素系漂白剤と片栗粉を一対一で混ぜてペーストを作り、カーテンに塗っていたところ喉のピリピリした痛みを感じすぐに作業を中止しました。作業時間は15〜20分分ほどかと思います。 場を離れてみるとものすごい塩素の匂いが充満していました。 作業時はゴム手袋、タオルを巻いてマスク、ゴーグルを装着していました。 また、ゴーグルを外した後に作業時に着ていたTシャツの袖部分で目元をぬぐってしまいました。すぐ洗い流しましたが不安です。 何時間ほど喉の痛みがおさまらなければ受診の目安になりますか? また、目はすぐに痛みがなければ大丈夫でしょうか?
2人の医師が回答
2月末にコロナに感染し、3月2日に臭覚・味覚障害になりました。 3月10日に風呂掃除で塩素系カビ取り剤を使用しましたが、塩素の匂いがしなかったため、匂いを確認するために、ふたを開けて原液の匂いを大きく2回吸い込んでしまいました。 その時は鼻や喉の痛みや咳きなどの異常はありませんでした。 翌日3月11日には味覚・臭覚が回復し、安心していたのですが、13日の朝、再び、臭覚・味覚がなくなっていました。 塩素系カビ取り剤を吸い込んだことが原因で再び、臭覚・味覚障害になってしまったのでは?と心配です。 塩素系カビ取り剤による臭覚・味覚障害の可能性について、ご教授お願いします。
5年程前に塩素系漂白剤を多量に使ってから喉の痛みと、喘息を発症しました。今は塩素系漂白剤 を少量吸いこむだけで数カ月喉の痛みが続きます。 2ヶ月程前に今度はエタノール70%を使ってカビの拭き取り掃除をしていたらまた喘息の症状と喉の痛みが続くようになりました。 明日血液検査をやらなければならないのですが、何で消毒してもらえばよいでしょうか。アルコール消毒でアルコールのにおいを嗅いでまた喘息が悪化してしまうのではないかと心配しています。アルコール以外で消毒に使われる塩化ベンザルコニウムなら吸い込んでも大丈夫でしょうか。名前に塩化と付くので塩素に関係があってこれも喘息悪化につながるのではと心配です。
8人の医師が回答
まな板の消毒をしようとシンクの中にあるまな板とその周辺にキッチン用塩素系漂白剤をかけました。まな板以外にも食器や調理器具、食べ残しや生ゴミがありました。排水溝にも生ゴミがあり、キッチン用塩素系漂白剤を流す時に生ゴミにもかかったと思います。その後キッチン用塩素系漂白剤の裏面に生ゴミと混ぜるなと書いてあったので不安になり臭いを確認しようとシンクに顔を近付けて大きく吸い込んでしまいました。 喉の違和感となんとなく痛いような感じがするのですが、大丈夫でしょうか? 生ゴミや食べ残しは、ナポリタンのケチャップ、玉ねぎ、ピーマンなどで酸性の生ゴミだったのではと心配になっています。 もし有毒な塩素ガスを吸っていた場合どのような症状が出るのでしょうか? 今はなんとなくの痛みと違和感だけなのですが、このまま様子見で大丈夫でしょうか? また塩素ガスが発生したかもと思ったあとに水を多めに流したのですが、それだけで大丈夫でしょうか?
先ほどお風呂場の粉の排水口クリーナー(塩素系)を使用した際、マスクをせずに使用してしまい。少量ですが吸い込んでしまい、肺に入ってしまったのではと不安です。 すぐにうがいをし、牛乳を2杯のみましたが。消化器系、肺などに影響はありますでしょうか? 少しだけ肺に違和感がある気がするのですが、どの程度様子をみるべきでしょうか?
9人の医師が回答
46歳、女です。 今日のお昼13時頃にお風呂掃除で塩素系漂白剤を使用しました。使用量は1本と半分使いました。 お風呂締め切った状態で換気扇だけ回し、その空間に約15分くらい居て、手袋とマスクは着用していました。一旦お風呂から出て30分後にまたマスクをつけて入り水で洗い流すのに約15分くらいかけてその後マスクを外し自分もシャワーを5分くらいそのまましました。そして部屋とお風呂の窓をあけ3時間以上換気しました。掃除直後から鼻に塩素系漂白剤のニオイがこびりついていて気持ち悪さと頭痛と不快感が消えずに残っていて、もう10時間経つのですが、大丈夫か心配になってきました⋯マスクはしていたのですがかなり吸い込んでしまったと思います。喉の痛みや咳や胸の痛みはありません。ですが口の中と鼻の奥の塩素系漂白剤のニオイがまだあります。気持ち悪さと頭の重さと不快感もまだあります。 このまま様子をみて大丈夫でしょうか?また受診する場合は何科にいけばよろしいでしょうか?教えていただけると助かります。よろしくお願いいたします。
4人の医師が回答
37歳、妊娠7週の妊婦です。 昨夜、食洗機の汚れが気になり、シンク内で部品に泡タイプの塩素系漂白剤をふりかけると、部品がまだ熱かったからか泡が蒸発しました。 とっさに息を止めて、水をかけて流し、部品を冷ましてから再度噴射し、つけおきしてる間にレモネードを薄めた水を一口飲むと口の中がピリピリしました。 焦って水や牛乳を飲み、気が動転したからか動悸、息切れがあったものの30分ほどたつと落ち着きました。 マスクはしていませんでした。 もしかしたら漂白剤を吸い込んでいたかもしれない、レモネードを飲んだことで危険なことになっていないか、と思うと、胎児への影響が心配です。(自分自身は現時点で身体の変化はありません。気持ち悪さはありますがつわりだと思われます。)
10人の医師が回答
4歳の男の子です。 先ほど気付いたらお風呂でスプレーのカビをとるための塩素系漂白剤を使い靴を洗っていました。 5分ぐらいはやっていたかもしれません。 桶にみずをため靴をいれ本人が言うには3回ほどスプレーしたようです。 それを手でこすっていました。 お風呂は換気はされていません。 一時目が痛いかもと言っていましたが、今は痛くないと言っています。充血などもありません。 手には漂白のような臭いが残っていますが、荒れている感じはありません。 様子見で大丈夫でしょうか? 今後失明や必ず換気をとかいてあるところ、換気をせずに吸い込んだことで障害がでてくるようなことはあるのでしょうか。 1時間以上前の出来事で、その後はテレビをみたりおもちゃで遊んだりご飯をたべたりいつもどおりに過ごしています。 ご回答お願い致します。
感染性胃腸炎(ノロウイルス・ロタウイルス)についての記事
ノロやロタなどの胃腸炎が子供へ感染する経路 予防できる?アルコールの効かないことも?
私は現在妊娠22週目です 塩素ガス発生の疑いで質問します 下の子が布団のシーツの上に嘔吐しました その際、ウィルス細菌除去スプレー(エタノール製剤)を嘔吐物に噴射しキッチンペーパーで拭き取りました 布団にはアルコールが染み込んでいました その後、乾いていない状態のままキッチンペーパーを敷いて台所用塩素系漂白剤を上から染み込むほど噴射しました 染み込ませて拭き取ろうと思い台所用塩素系漂白剤使用後は5分ほど放置しました マスクを使用していましたが急に目が痛くなったので、ハッと思い塩素ガスの発生に気づきました 嘔吐があった場所の真横では上の子が寝ています 30分ほど換気を行いました 1 この条件下で塩素ガスは発生するのか 2 妊婦が塩素ガスを吸ってしまい目にも症状が出た場合、胎児に影響はあるのか 3 換気後の部屋には、まだ塩素ガスがまだ残っているのか(寝室での出来事なので寝るのが不安) 4 真横で寝ている上の子は大丈夫なのか(朝目を覚まさなかったらと思うと不安)
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 91
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー