夜中便意に該当するQ&A

検索結果:542 件

直腸炎と診断され、処方せんがラックビーのみでした。

person 20代/女性 - 解決済み

先週木曜日朝から腹痛、下痢になり、夜中に発熱と寒気で救急搬送されました。 インフルエンザの検査は陰性、腹痛については内視鏡検査を進められました。 普段便秘気味で毎晩酸化マグネシウム、ミヤBMを2錠ずつ飲んでいます。 下痢をした朝から酸化マグネシウムとミヤBMを朝昼晩2錠ずつ飲んで腸を整えようとしましたが、その後下痢がたまらず排便時に便器が真っ赤なる程になってきたので消化器内科を受診(昨日1/17(金))、肛門科もある病院で診察を受けました。 結果、下痢はウイルス性の胃腸炎、下血は切れ痔からの出血と直腸からの炎症(直腸炎になってる)、と言われました。 酸化マグネシウムは下痢をしたときは止めるよう指導を受け、処方された薬はラックビーと軟膏です。 これで改善すれば通院も必要ないと内視鏡検査はすすめられませんでした。 症状は水状の便から形は出てきて、腹痛も頻繁ではなくなってきましたが、腹痛と便意があるときは下痢で出血も続いてます。 出る量は少なく、腹痛は治りません。 今朝、受診した消化器内科に相談しましたが、水分がとれて食事がとれて脱水にならなければ様子を見て大丈夫だと言われました。 直腸炎の治療はラックビーのみで安静、食事に気をつけていれば治るものなのでしょうか? 週明けにもう一度受診した方がよろしいでしょうか? ご回答よろしくお願い致します。

4人の医師が回答

背中の痺れ

person 20代/女性 -

4日程前に内科を受診しました。症状は胃のあたりの不快感と胸やけの様なムカムカと風邪の症状(痰、咳)と説明し診察を受けました。その際診断結果は特になく、薬(ガスターD錠、セルベックス)を処方されました。 その診察の前の日、病気が恐怖で夜寝付けず眠りに着いたのが朝方4時すぎ、その次の日は、一睡も出来ませんでした。病気が恐怖で内科、皮膚科、婦人科と渡り歩いています。 一睡もできなかった翌日は午後5時頃に寝て、夜中の2時に起きました。 そんな感じで今日を迎え、じっとしていると、病気ではないかと不安と恐怖が押し寄せて来たりします。その際、腹部の違和感、緊張した時の様な腹部の痛み、便意があり、今日新たに背中の痺れを少し感じます。 昨日私を心配した友達が気晴らしに誘ってくれて、症状はほとんどなく出たとしても腹部の違和感が少しでした。 このサイトで背中の痺れを調べ、内蔵と精神的なもの、骨など3種くらいありました。ちなみに私は咳が結構でてるので、肋骨の傷かもと思います。周りの人は、考え過ぎの精神的なものだと言うのですが、精神的なものでしょうか?内科の触診で押されて痛む所はありませんでした。ネットで背中の痺れは内蔵が重症の病気のサインと見て恐怖です。

1人の医師が回答

s状結腸癌、術後の痛みと排便回数について

person 70代以上/女性 -

S状結腸癌のステージ1で先月2月27日に腹腔鏡下手術を受け3月15日に退院しました。入院中に硬膜外麻酔のチューブをいれてる間は痛みは殆ど無く、術後3日目で外したら(尿道の管が違和感を非常に強く感じて予定より1日早く抜きました)、強い痛みで、痛み止めを点滴で受けてました。点滴での痛み止めは1週間くらい続きまして、其のあとはロキソプロフェンを一日3回食後に服用。日中は痛みはどうにか我慢できたのですが、夜中トイレに起きる際に、腹圧に力が入りに裂けるような鋭い痛みが出て、痛み止めを追加して頂きました。今はその激痛は治まったのですが、排便の時にいきむと強く痛みがあり、未だに痛み止めは飲んでます。腹腔鏡手術は痛みが少ないと聞いてますが、3週間近く痛みが消えないのが不安です。主治医は手術的には問題はなく、CT検査で癒着もしていないので大丈夫ですとの事でした。退院してから、食後すぐ便意を催し、一日 7~,10回位便がでます。便は細くて硬くはありませんが量は少しです。軟便や下痢ではありません。いきまないとするっと出ないので今日は、肛門が腫れて痛みます。排便のコントロールと傷の痛みがどの位続くのか心配です。痛み止めも長く飲んでて良いのかも気になります。ご回答よろしくお願い致します

2人の医師が回答

コロナ療養中、下痢、血便

person 50代/女性 -

8/12夕方から発熱し、13日検査キットで陽性を確認しました。13日16時頃ロキソニン60mgを服用し19時には解熱、そこから熱は落ち着いているのですが、13日の夜中と14日の明け方の2回にわたり、大量の冷や汗が出るほどの激しい腹痛と下痢にみまわれ、明け方の便から血便になりました。激しい腹痛はその2回だけですが、14日は2~3時間に一度のペースで軽い腹痛の便意でトイレに行くと便座に腰かけただけですぐに水様の真っ赤な血便が出ています。 相談センターに問い合わせたところ、陽性のため発熱外来を勧められ受診、問診票の記入と担当医と電話のやりとりでミヤBM錠を処方していただきました。下痢になっても水分や消化の良いものは食べて良いとのアドバイスをいただいたのですが、水分だけでもお腹に刺激になる様子が見られるので、今はOS1を少しずつ飲んでいます。朝方からようやく尿も出るようになりました。自宅での対処法は他にありますか。 療養期間明けの18日には仕事(保育園)に復帰できればと考えているのですが、血便が続いている場合は、感染の問題上難しいのでしょうか。教えてください。 ネットで調べると色々な情報があり過ぎて逆に不安になってしまうので、この度初めて利用させていただきました。よろしくお願いします。

6人の医師が回答

下腹部激痛 卵巣か?胃腸か?

person 30代/女性 - 解決済み

昨晩の早い時間から少しお腹が張るような感じがしていましたが、あまり気にせずに食事をとりお酒も少し飲みました。 その後夜中にテレビを見ながらくつろいでいたら、段々と下腹部の痛みが強くなり、激痛になりました。便意もあるためトイレに行きました。少し出ましたが、すっきりせず、ベッドで横になりながら耐えていました。 仰向けになると痛みが増すような気がして、横向きに寝ていると徐々に楽になりました。寝返りをうったり体勢を変えるたびに痛みがまた強くなりましたが、しばらくじっとしているとまた弱くなってきました。 そのまま寝てしまい、朝になるとだいぶ良くなっていましたがまだ少し痛みます。歩いたりすると特に、キリキリズキズキと痛みます。下腹部だけでなく、胃のあたりも少しキリキリします。発熱はありません。 汚い話ですが、オナラをすると少し楽になる感じもあります。 私は両側の卵巣にチョコレート嚢腫をもっていています。服薬治療中なので可能性は低そうですが、嚢腫が破裂したり、捻転を起こしたことも考えられますか? それとも別の原因がありそうですか? 経験的には生理のときの痛みとは違くて、腸の痛みのような気がします。 また、現在痛みは少しあるものの落ち着いているのですが、緊急で病院に行った方がいいでしょうか? 何科にかかったらいいでしょう?

3人の医師が回答

2ヶ月続く腹痛と腰痛について

person 40代/女性 -

49歳の主婦です。 過去に同じような質問をさせていただきましたが、不安ですのでまた質問させていただきます。 2ヶ月ほど前からしくしくとした腹痛と腰痛が続いています。腹痛は食事と関係なく起こり、痛みの後便意があるものの、出たり出なかったりします。普通便からやや緩めなことが多いです。排便はほぼ毎日、多い時は日に2回あります。 今まではずっと鈍い痛みだったのですが、先週金曜日の夜中に激痛に襲われ、冷や汗、吐き気などもあったため、次の日受診して胃と大腸の内視鏡を予約しました(23日に検査)。 腰痛の方は多少ましにはなりましたが、動きに関わらず、鈍い痛みがあるような感じです。 この間検査したのは、 ・血液検査→異常なし ・婦人科内診→異常なし ・腹部CT→異常なし。いくつか憩室が認められるものの、炎症を起こしている状態ではない。 ・腰部MRI→ヘルニアなどなし という状態です。 今度胃と大腸の内視鏡を行いますので、その時に明らかになるのかもしれませんが、今のところ原因がわからず精神的にも肉体的にも参っています。 少し前から更年期障害がはじまったため、そのせいかな…などと悶々としています。 以上のことから、どのような可能性があるか教えていただけないでしょうか? お忙しいところ恐れ入りますが、よろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

昨夜グーフィス服用し相当量の排便をしました

person 50代/女性 - 解決済み

半年前から便意こないためグーフィス2錠を服用しそれでも出ないとピコを前の晩に少量服用することもあります たいてい夜7時頃グーフィス服用し夕食、約3時間後夜の9:30~10時ごろから軽い腹痛がはじまり硬め便、ドロドロ下痢相当数、水状下痢になり何もでなくなるまで5.6回トイレに通う感じです 昼に服用しても同じ流れです 一昨日夜、久し振りにピコを少量のみ翌日少量の硬い便が出ただけだったため昨夜グーフィス服用しいつも通り硬い便、ドロドロ下痢、最後は水状下痢が出て相当量も出たと思います しかし夜中お腹がガスだまりですっきりせず痛みもあり朝早く目覚めました その後マッサージや水分補給をしてますがガスが少し出ただけで左下腹痛で困っています 痛くて仰向けに寝ていますが横の方が楽なようです。昨夜かなり便は出たと思っているのですが痛みは触るとゴロゴロガスが沢山ありハリがとれず痛みが酷いです まだ便が出きってないのでしょうか かなり夕べ出たのですが またガスがなかなか外に出ません 体操などして少し出たらまた痛みかなり辛いです 痛くて医者に相談したいですが グーフィス処方してくれた医者は遠いので何かアドバイス頂けたら幸いです

5人の医師が回答

大腸癌について

person 20代/男性 -

大腸癌について質問させて頂きます。 わたしは、昨年の6月頃から胃腸の調子が悪く、今年の2月にかけて、胃カメラ、血液検査、便潜血検査、エコー検査、MRI、CT、PET検査を行い、いずれも異常は指摘されず、機能性ディスペプシアと診断され、今に至ります。 そして、現在も胃腸の調子には波があり、六君子湯を服用しています。 私は、唯一腸カメラだけ行っておらず、受診している病院では、過敏性腸症候群だろうと言われ、この2月に行った便潜血検査では、陰性でした。 ところが、その2月以降から現在も1腹部の膨満感、重い感じ、2下腹部に時たまチクチクとした痛み、3左腰や左背中に痛みがあり、4便意をよく感じる日が続き、その一方で、4排便に時間がかかったり、また、5オナラの回数がとても多く、6お腹からジュルジュルという音やゴロゴロ、ポコポコという音が夜中によくします。 また、7そのせいか空腹感を感じる事もあまり無く、時たま朝から晩まで食べない時があった時に、空腹感を感じる事があるくらいです。 最近に、血液検査を行ったのは2週間ほど前で、その際は、炎症反応、貧血、白血球、赤血球、CA19-9などいずれも異常は指摘されませんでした。 このような症状が続いており、大腸癌ではないかと心配になっております。 この一連の事から考え得る事、アドバイス頂ければありがたいです。

8人の医師が回答

夜中の突然の腹痛、嘔吐、下痢

person 70代以上/男性 - 解決済み

生まれて2度目の経験です。夜中の12時腹痛(みぞおちあたりの鈍痛)で目が覚めました。スマホで見て一応太田胃散を飲みました。30分経過後、変わりません。薄いこたつを引っ張り出して腹の上に乗せました。 午前1時45分、トイレで吐しゃ(薄い茶色で内容物はほぼなし。量もコップ半分くらい)と下痢に近い軟便でした。量は少ない。 食べたもので気になったのは、お昼に照り焼きハンバーガーとクリームソーダ、レーズンパン。夕食はベーコンキャベツとネギ炒め、ご飯少々。一番気になるのが通販で買ったアメリカ製のFish oil。これは日本のイコサベント数倍の大きなカプセルで、冷蔵庫に入れず台所に3か月ぐらい放置していたものです。中性脂肪を減らすために使っていました。 朝起きて、7:40分ごろ便意があり少し柔らかい通じがありました。 なお、金曜日は肋膜神経痛にロキソニンを1錠。土曜日に首の張りにカロナール5001錠を服用しています。 元来、胃腸が弱く敏感です。7月に胃と腸の内視鏡検査をしました。ポリープやがん細胞はなかったのですが、憩室は数十、胃は慢性胃炎でした。 きょう一日と今後数日の食べ物についてご忠告を頂ければありがたいです。 よろしくお願いします。

3人の医師が回答

下痢しやすく悩んでいます

person 20代/男性 -

20歳代の息子についてですが、元々子供の頃は下痢しにくかったのが最近、出掛ける途中に急に便意を催したり、お友達の家に行く途中で間に合わなくて漏れてしまって、着替えを借りた事もあります。 家に居ても1、2週に1度下痢しますし、先日も出掛けて買い物途中で2度下痢気味の排便があり、昼に辛い料理を食べて夜帰宅後に腹痛、下痢が夜中まで続いて、その際お尻が焼けるようにヒリヒリと痛いと言っていました。次の日にはお尻の痛いのは治っていましたが、同じ物を食べた友人は何ともなかったようで、近頃のお腹の弱さに心配しています。 生活習慣が乱れ気味で、朝まで眠れず昼夜逆転したり、食事の時間が不規則で、まともな食事が1日1回のときもあります。甘い物や揚げ物もよく食べますが、特に心当たりがなくても下痢することがよくあります。下痢はほとんどは1日1、2回ですぐ治まります。 生活習慣のせいでしょうか?腸の精密検査を受けた方が良いでしょうか? 不登校経験者で今もほとんど出掛けず抑うつ状態のことが多いのも、お腹に影響しているのでしょうか? ビオフェルミンを毎日飲んでいますが、あまり効果はないようです。 ご回答よろしくお願い致します。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)