25才です。
タイトルの通り、2年ほど下痢と普通便をほぼ毎日繰り返しています。
ほとんどが、朝:普通〜ほぐれてる便 昼以降:ほぐれてる便〜下痢 という感じで、午後になるにつれ水分量が多くなっていきます。
腹痛はない日がほとんどですが、月に一度ほど夜中に腹痛で2〜3度下痢をします。
昨年の9月辺り、腹痛のない下痢と発熱があり大腸カメラをしました。
その際には全大腸に病変があり、潰瘍性大腸炎の疑いありとは機械上でましたが、医師からは潰瘍性大腸炎は珍しいし、食中毒の可能性(数日前、半生の鶏肉を食べました)の方が高い、とのことでミヤBMとアセトアミノフェン、レボフロキサシンで治療しました。熱はすぐ引き、便も1週間ほどは普通のものでした。その後、また下痢と普通便の繰り返しです。
下痢に関して生活で困っている訳ではありません。通常の便意がしてトイレに行き、下痢が出る、という感じです。目視ではありますが、血便もありません。
ただ不安症の気があって、なんとなく潰瘍性大腸炎なのではないか、大変な病気なのではないかと考えてしまい、それがまた下痢に繋がっている気がします…
通常、潰瘍性大腸炎の方の場合、このように生活に支障なく過ごせるものなのでしょうか?
発熱、血便、腹痛、どれもありませんが、やはり便が緩いのはまずい事なのでしょうか?
長くなってしまい大変申し訳ございません。
何卒、回答をよろしくお願いいたします。